最近、唐揚げ作ることが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/85a91e2f77d30c49cc9702798019bb1d.jpg?1590181542)
この日はさつまいもご飯も作ったよ。
かぼちゃ煮とサラダ。ナスと玉ねぎと青ネギの味噌汁も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/85a91e2f77d30c49cc9702798019bb1d.jpg?1590181542)
唐揚げ粉は近所のスーパーに売っているもので、片栗粉に上新粉が混ぜてあるものがお気に入り。冷めてもおいしいし、唐揚げ残って冷蔵庫入れといても翌朝レンチンしてちゃんとカリカリサクッとしてるのだ。
さつまいもご飯は、塩っけのあるおかずと似合う。唐揚げは源タレのしょっぱさがついてるので、さつまいもご飯合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/8e6285cf73ace4bead3b9bc42eb6c5b6.jpg?1590181505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/8e6285cf73ace4bead3b9bc42eb6c5b6.jpg?1590181505)
おこげもできてる! んまいのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/fcde6c6f2365e190da51e8e22acfaa56.jpg?1590181505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/fcde6c6f2365e190da51e8e22acfaa56.jpg?1590181505)
唐揚げって、各家庭で味が違うから面白いよね。
私が唐揚げ作るときに気をつけてるのは、鶏肉を冷たいまんまで油に投入しないこと。それと余計な粉をはたき落とすことで、衣がつきすぎす、サクサクして美味しいよ。
というわけで…
まずは鶏肉を冷蔵庫のチルドから出して30分ほど常温で放置。
肉の冷たさが少し取れてきたらビニール袋に鶏肉を入れて、源タレで漬け込んで1時間常温放置。
だいぶ冷たさが取れてきたら、もう一つのビニール袋に粉を入れといて、そこに鶏肉入れてまんべんなく粉をまぶす。
余計な粉をはたき落としてから170℃で揚げます。
その後もう一回、180℃で二度目の揚げ。
しっかり火が通って安心だし、カリカリ〜のサックサク〜ので、美味しいよー。