りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

雨の日は小説でも読もう

2019年03月04日 | リタイア日記

「文芸春秋三月号」に芥川賞の受賞作が二篇掲載されていた。
そのうち上田岳弘の「ニムロッド」を読みはじめています。
ニムロッドとは小説家志望の男の名前です。
「私」はビットコインを採掘することを仕事にしている男です。
無から価値を生み出すことを採掘とか発掘などと称している
わけですが、果たしてそんなことが可能なのか?
毎月約30万円ほどのもうけがあるという。(次第に減って
いきますが)。

 作者の上田氏は1979生まれ。早稲田大学を卒業して就職する
頃にはちょうど就職氷河期と呼ばれる時代とされている。
この世代は「ロスジェネ世代」ともいわれ、多くのひとが
仕事にありつけることの難しさを体験しているわけです。
またバブル景気が崩壊してゆく社会を目の当たりにしています
から将来を悲観的に考える傾向にあるともされている。一つの
例をあげると結婚に対しても消極的なのが特徴とされています。

 「ニムロッド」という小説は選者の高木のぶ子氏もいうように
絶望の物語である。
本人も受賞者インタビューで「ロスジェネ世代は絶望を書いて
いく」と述べているようにそのことは否定していません。
 平成の終わりに生み出されたこの暗い小説ですが今日のような
いつ止むとも知れない鬱空のもとで読むのには向いているかも
しれません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生そのものが落語だった人 | トップ | NHK大河いだてん »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochin)
2019-03-05 15:09:57
こんにちは!
たしかにそういう時代がありましたね。

その頃のDrの中には・・・
北大の工学部卒業するも就職難で医大に再入学、
慶応の経済を卒業して同じ理由で医大へ・・・
高専を卒業して同じく医大へと進んだDr達と
一緒に仕事をしていました。

口の悪い先輩Drは・・・
そういうDrに「無駄な学歴」と言っていましたが、そのくらいの就職難だったのでしょうね。

競争社会を作った小泉元総理・・・
あの人の罪は重いですね
現在の派遣社会も小泉さんの時代からかな。

足るを知る・・・
そんな座右の銘を重んじる様になったのも、
そんな時代を歩いてきたからかもですね
返信する
Unknown (りたいあまん)
2019-03-05 21:31:27
satochinさん
こんばんは。

色いろな経歴を持ったDrたちと仕事を
されてきたんですね。
それは貴重な体験でした。
小泉元総理も慶應出身ですが
大学では功名を遂げた偉大なるOB
としてあがめられております。

平成が終わったあとはどんな時代に
なってゆくのでしょうか。
少しでも見届けたいという気持ちはあります。
返信する

コメントを投稿

リタイア日記」カテゴリの最新記事