りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

人生そのものが落語だった人

2019年02月23日 | リタイア日記
その人は古今亭志ん生です。

志ん生の落語をCDで聴いていると、それは確かに面白い。
けど、ときどき、何を言っているのか、何をしゃべって
いるのかが聴き取れないことがあります。
古い録音電源だから仕方がないと思いますが、
江戸っ子の話し方を現代人が果たしてどれくらい理解
できるのかという疑問が残ります。いわゆる「べらんめえ」
調というやつですな。
たとえば、「猫の皿」という演題の噺があります。
これが録音されたのは昭和35年12月とされている。
客席に向かって語りかけるようにしゃべりますがマクラ
といわれる前振りがじつに長い。全体の半分がそうです。
話してる本人は気が付いてないのかも知れないが、途中で
眠くなったしまっているように思われる語調の話しぶりです。

いろんなエピソードが数えきれないくらいたくさんあり
ますが、私が一番好きなのは志ん生が酒飲みだったこと。
評論家の矢野誠一氏によるとこうです。
「時間になっても姿を見せず、やっと登場したかと思うと
どうもひどく酔っている。お辞儀をしかける体がぐらりと
揺れ、「えー、ちょいっと事故がありましてナ」という
第一声に客席は笑いの渦になった」という。
また、ときには高座に酔って上がり、ひとことも発する
ことなく寝込んでしまったこともあるという。
それが志ん生なら許された。
時代も今と違っておおらかな時代だったんですね。
テレビ時代になったらもうそんなことは許されませんね。
日本中の人が見ているのですから。(笑)

レモン・ツリー

2019年02月14日 | リタイア日記
アメリカの古いフォーク・ソングの訳詩に挑戦してみました。


           レモン・ツリー
  
   僕が10歳の少年だったとき、父さんは僕に言った
   "ここにおいで、このきれいなレモン・ツリーから教えを受けるんだ
   "息子よ、愛を当てにするんじゃない" 父さんは僕に言った
   "父さんは心配なんだ 愛がきれいなレモン・ツリーみたいだと思わないかと"
 
   レモン・ツリーはとってもきれいだし レモンの花はかわいい
   けど うれてないレモンの実は食べられない

   ある日 僕と恋人はレモン・ツリーの木の根元で横たわっていた
   女の子はとてもいい匂いがしたし 彼女がほほ笑むと空に星が現れた
   あの夏 僕らはレモン・ツリーの根元で恋におちた
   彼女が喜ぶと父さんが言ったことはすっかり忘れてさせてしまった

   レモン・ツリーはとってもきれいだし レモンの花はかわいい
   けど うれてないレモンの実は食べられない
      くりかえし
       々
   
   ある日 彼女は何も言わずにいなくなった
   日の光を取り去ったように彼女がいない暗やみのなかで
   僕は知った 彼女が何をしたのかを
   彼女は僕から離れて他の男へと去っていった
   よくある話 けどそれは真実
   悲しいけれど今はもっと賢くなった僕が君のために歌ってあげよう

   レモン・ツリーはとてもきれいだし レモンの花はかわいい
   けど うれてないレモンの実は食べられない
   レモン・ツリーはとてもきれいだし レモンの花はかわいい
   けど うれてないレモンの実は食べられない

                 作者不詳
                 歌   ピーター、ポール&マリー
                     ブラザーズ・フォアー
                     キングストン・トリオ
                 訳詩  りたいあまん
                 フォト ウエッブより                     
   

菜の花

2019年02月11日 | リタイア日記


三連休の天気は一日おきに晴れと雨(雪)をくり返しています。
昔、飛び石連休という言葉があったけれど、これでは飛び石
お天気です。
もっとも今では連休になるように祝祭日を操作しているから
飛び石はほとんどなくなりましたが。

きのう買い物に出た帰りにカインズに寄ろうと思っていた
のですが寄らずじまいになりました。
ブロ友さんがきれいな薔薇の写真をアップしているのを見て
刺激を受け自分も薔薇の花が欲しくなったからでした。
カインズにはパンジーなどの花壇用の花や植木がたくさん
そろっているからなのですが。
ところが、スーパーで妻が菜の花と桃の切り花を買ってしま
ったので、そのうえバラまで買うというのは言いにくく
なってしまったからです。

考えてみたらこの寒い時期にバラなど売っていないですね。
ブロ友さんのはきっとバラの咲く良い季節に手にいれておいた
ものに違いない。それを上手に手入れされているからきれいに
咲いているのでしょう。(この寒い時期にも)。
春がきたらまっさきに薔薇の花を買いにゆくとしましょう。
忘れずに。

家々や
   菜の花いろの
     灯をともし 
           木下夕爾

チョコをおじんさんがおばさんからもらうと

2019年02月09日 | リタイア日記


きょうは二月最初の公民館英語の日でした。
朝から天気不良。
今にも雪が降り出しそうな寒い日です。
こんな日は休む人も多いだろうなと思い、
自分もできたら休みたいなという気持ち
を振り払いつつ車を公民館へ走らせたのでしたが。
不安は的中。風邪で休みの人が三人。法事
で来れない人が一人という状況でした。
 途中略。
45分ほど英語の授業をすすめ、途中のブレイク
休憩に入りました。お茶とお菓子の時間です。
ここで何人かの人がお菓子を出してくれたのですが
時節がらチョコ菓子が多かったのは自然の流れ。
バレンタインも近いですからね。
みんなで食べるのとは別に、私にお菓子をくれる
人もいました。
もう歳なんだから気を遣わなくてもいいんじゃない
と、口には出さずにだまってもらいましたが。
おばちゃんからおじさんがバレンタイン・チョコを
もらうとどうなるのか。(笑)
家に持って帰るのは自然の流れです。そうすると
妻に見せないわけにはいきません。
それを見た妻は私になんと言ったか。
「こんなにたくさん。すごいわね。」
ここまではいい。
「英語サークルって楽しそうね。女の人が
多くてよかったね。」
私「・・・」
塾の講師時代は中学生の女の子から自家製のチョコ
ケーキをもらうことがありましたが、
その時はそんないやみを言われたことは
一度もなかったのにです。
バレンタイン・デーなんて誰が作ったのだ。