-
【追悼】秋山和慶氏~桐朋学園高校時代のホルンの思い出
(2025-01-27 21:51:00 | 日本の音楽家)
【2025年1月26日秋山和慶氏はご逝去され... -
バレエ振付家・佐多達枝(1954年)
(2025-01-02 16:03:40 | バレエ)
アサヒグラフ1954年6月2日号からバレエの佐多達枝さんです。 お母様は著名な... -
シューマンの霊の願いにより発見されたヴァイオリン協奏曲
(2024-11-06 15:04:19 | メモ)
大作曲家の降霊術はローズマリー・ブラ... -
NHKスタジオで演奏した来日演奏家(1936~37年)
(2024-08-20 13:13:00 | 来日した演奏家)
日本放送協会『ラヂオ年鑑』昭和11年及び12年版からNHKラジオのスタジオで演奏... -
NHK交響楽団・歴代コンサートマスター
(2024-03-03 22:28:00 | メモ)
『NHK交響楽団50年史』(昭和52年日本放送協会発行)よりN響(新響・日響)の... -
【追悼】一種特殊な感情を喚起する音楽(西村朗)
(2023-09-18 21:36:00 | 何様クラシック)
【西村朗氏は2023年9月7日にお亡くなり... -
チャイコフスキーの日記からモーツァルトとベートーヴェンについて
(2023-09-06 13:18:07 | 日記)
〈2014年10月29日の記事にチャイコフスキーがブラームスについて書いた日記を... -
【追悼】レナータ・スコットのファスナー(1985年)
(2023-08-18 12:29:59 | 来日した演奏家)
【レナータ・スコットさんは2023年8月16日にお亡くなりになりました】 ... -
【追悼】飯守泰次郎、5年ぶりに帰国(1970年)
(2023-08-17 09:26:00 | 日本の音楽家)
【飯守泰次郎氏は2023年8月15日にお亡くなりになりました】音楽の友1970年... -
ピーター・グライムズ日本初演(1956年)
(2023-08-15 23:19:54 | 日本初演)
バーンスタインのファイナル・コンサート(1990年8月19日。同年10月14日逝... -
ベニー・グッドマン初来日(1957年)
(2023-07-30 00:22:37 | 来日した演奏家)
【2015年3月31日の記事に画像を追加しました】 クラリネットのベニー・グッ... -
エリック・サティ「ヴェクサシオン」日本初演(1968年)
(2023-03-26 09:40:00 | 日本初演)
(2015年4月23日の記事に情報を追加しました... -
来日した有名なクラシックの作曲家
(2022-12-07 17:29:53 | 来日した作曲家)
日本に来たことがある作曲家って親しみが湧きますよね。ネットにはあんまりまとまった... -
練習中の声楽家・田中路子(1954年)+オーストリア映画出演(1935年)
(2022-08-20 17:24:09 | 日本の音楽家)
【2016年4月22日の記事に田中路子さんの映画出演と引退公演の画像を追加しまし... -
服部正指揮・三越管弦楽団(1955年)
(2022-08-14 01:23:15 | メモ)
東京・日本橋の三越本店ロビーにおける三越管弦楽団の「初春大音楽会」の画像です。 ... -
『サウンドボーイ』創刊号におけるクラシックの排除されっぷり(1980年)
(2022-06-16 19:20:18 | どうでもいいコーナー)
若者向けオーディオ雑誌「サウンドボーイ」創刊号です。1980年10月、ステレオサ... -
1954~55年の日本の第一線バレリーナたち
(2022-04-17 10:06:22 | バレエ)
(2016年5月5日の記事に画像を追加しました。) アサヒグラフ別冊『映画と演... -
秋葉原の石丸電気は「日の丸電気」だった!
(2022-01-04 23:00:36 | メモ)
【2014年4月21日の記事に画像を追加しました】 音楽CDは最近は一年に2枚... -
ブルックナー交響曲第3番~ブルックナーとワーグナーのサイン入り手紙
(2021-11-21 23:50:50 | メモ)
ブルックナーが1873年にワーグナーの家に第2番と第3番の楽譜を持っていって、結... -
音楽霊媒師、ローズマリー・ブラウンの奇跡!?
(2021-10-31 00:37:05 | どうでもいいコーナー)
さっきNHKで放映された、立花隆さんの臨死体験の番組を見て思い出しました。ローズ...