先ほど、ある方のFBご投稿で、カップヌードルみそ味が発売されていたのを知りました。 しかも、大人気で、完売され現在どこにも売っていないようです。 アマゾンで検索したら、1個、500円で売られておりました。 とりあえず、何とかしてみます。 心の奥底に秘めていた疑問なのですが、何故、カップヌードルに、みそ味が定番化されていないのか? サンヨー食品(サッポロ一番シリーズ、カップスター)との暗黙の協定が、日清食品との間に結ばれていたのでしょうか? そして、何故、日清食品は、シンガポール風ラクサや、インド風バターチキンカリーなど、カップヌードルに変化球を投げ続けているのか? 僕らの要求は、そんなモノではないのです。 わかってほしかった。 醤油、みそ、しお、それだけで十分なのです。 そして今回、鳴り物入りで、みそ味の登場。 遅すぎた、でもうれしかった。 泣かせてくれるな、日清食品! ちなみに、百花繚乱のカップラーメンみそ味系のなかで、自分は、カップスターの味噌アジに勝るものはないと思っておりますし、今後もそのスタンスは変わらないと思います。 時代が令和に移り、インスタント食品業界も、より進歩的な変貌を遂げてゆくことでしょう。 しかし、いかなるカップラーメンが登場しようとも、日清食品のカップヌードルと、サンヨー食品のカップスターが、安心・安定・やすらぎの面において、不動の地位を守るであろうことに、疑いの余地はありません。ですから、何としてでも、カップヌードルみそ味を食べて、カップスターみそ味と比較検討したいのです。 いや、しなければならなのです。 昭和50年代、カップヌードルがアメリカからやってきた食べ物で、それを真似して日本で作られたのが、カップスターだと信じて疑わなかった、自分の小学生時代が、ふと想いだされました。 最後にひと言いわせてください。カップヌードルに入っている、サイコロ状の肉のような食材、大豆ミートでして、肉ではありません。今流行りのヘルシー食材なのです。 カップヌードルみそ味よ、ありがとう!