ちょっと、コメントにもあったのですが、夫の退院後離婚したいとか言ったのは、なんでだったんでしょうかね?
たいてい、病気も心配されてた悪性のものじゃなかった、無事退院、めでたしめでたしで終わるはずだったのに。
カウンセリングの先生もおっしゃってましたが、入院・手術退院にいたるまで、時間がかかり高い緊張状態に置かれてたのが、一挙に何もなくなって、調子を崩したみたいですが。
具体的には、夫のたてる音がダメになったんです。それで、夫の動向を注意しなくていいように、ももをもらい、仕事も再開したんですよね。極力、夫に目が向かないように。
まあ、今、それで小康状態を保ってます。でも、よう考えたら、夫とは話も趣味も何も合いません。じゃーなんで、結婚してしまったんでしょうかね?
謎や
夫は、あまり私がしてることや回りのことに感心がありません。このブログで、こんな人が見に来てくれたよ、こんなコメントがあったよ、うちのももみたいな猫ちゃんもいるよ。ふ~んしか、返って来ません。
そして、今の仕事、ちょっと業種が特殊で、へ~とか、あ~そうなんって、思うことあるんですよね。それを言ってもふ~んだけですわ。
それで、私が指摘すると「興味がない」の一言でバッサリ。斬り捨てご免です。
まだ、子供のほうが、話も合うし、楽しい。子供は、いろんなことに興味を持つように、その中から将来のライフワークや進む方向を見つけて欲しいと思って、育ててきたのですが、それは成功したみたい。それだけが、私の唯一の慰めです。
思うに、子供の小さいときは、育てるのに大変で、お互いの趣味も会話もへったくれもない状態だったけど、子供が大きくなり、大体の進路も定まり、お互いを見たら何の趣味も共通点もなかったってとこですね。
それが、病気や入院などで、大変なら気づかなかったんですが、ふと気づいてしまったんですよね。
まあこれからも、ももをかすがいにして、小康状態を保ちながら、やっていくんでしょうね。
だから、こうやってブログやって、みんなとやり取りするのが楽しいのです。
これからもよろしくね
しかし、今日の紀宮様のご結婚というおめでたい日に離婚ネタ、ごめんなさい。
紀宮様、どうぞ、末永くお幸せに