昨日はを見に神戸元町まで
西宮の友達と待ち合わせ
でもやはり私達はまずは腹ごしらえ
元町のグレゴリー・コレは平日ランチがお得なの。
ランチは色々な種類があって選べるんだけど、私はこれをパンとサラダと好きなケーキとお茶がついて1680円。
かなりお得じゃないかしら?平日だから空いてたしね。
私が選んだのはこれ人気ナンバーワンだって。「アプソリュ」って名前です。
ああ52年の生涯の中で一番のおいしさよ。関東~中京~関西でも色々食べてきたけど、最高のおいしさ。ケーキの中にムース?ブリュレ?プリン?みたいのが入ってて台の生地もさくさくでジャリっとした感じで歯ごたえいいしね。コーティングされたチョコレートもあっさりした甘さと苦味で。ナッツも最高。
友達はこちらを食べてたけどおいしかったんだって。もう一つくらい食べられそうだけど、自分達のおなかのお肉を思い断念。
そして美術展へ。このウッドワン美術館は総合木質健在メーカーさんの美術館なんだけど、あまりのラインナップにびっくり。日本を代表する錚々たる画家のものがたくさん。日本画・洋画を問わずにね。
お目当ての青木繁・山本方翠・藤田嗣治や上村松園まで見られて大満足。松園は「春」や「舞支度」も出てた。京都に来てた「松園展」を見逃した私としては嬉しかった。
ただデパートの美術展っていうのはやっぱりもう一つかな。やっぱり会場が狭いし、人が多いし。それにおばちゃん軍団が多くて。作品の前で団体になって大きな声でしゃべるし。会場も暑苦しいしね。
藤田嗣治の「ディナーパーティ」お約束の猫ちゃんがちゃんと顔を覗かせてるよ。
この日私は「赤萬」で餃子を「森谷」でミンチカツを買って帰るつもりだったの。どちらも元町駅近くね。それが大丸でうろうろしてたら、職場から電話。「何時でもいいから来て欲しい」って・・・
結局6時から9時過ぎまで勤務。しんどかったわあ。めまいしそうやったわ。
もちろんお茶してから行ったけどね。さっきケーキ食べたのに又「ケーニヒスクローネ」でお茶。パフェ類が食べたかった。ケーニヒスクローネのこの店舗はカフェテリア形式ね。結構落ち着けるのよね。
餃子とミンチカツに後ろ髪を引かれながら神戸を後にする私。
この「いちご大福」は、パパがウオーキングの途中に買って来てくれた。
これも買って来てくれた。
私はこの入浴剤が大好き。廃番になるのか?百円ショップに売ってたので大量購入。メーカー希望小売価格は185円くらい。
それにしても昨日の餃子とミンチカツが心残りで朝友達にメール。「私、思い切って買って帰ってパパに教室まで取りに来てもらったらよかったかなあ?」
「まだそんなこと言うてんの?それやったら近いうちに行こうね」って。
しかし、年齢のせい?昨日はさすがにしんどかったわ。朝出て夜遅くまでだから、ふらふらしたわ。でも来期から時給が20円上がる。けど、おちおち餃子も買えないという・・・・
ああ餃子明石焼きも食べたかったしなあ。よく学校の帰りに元町で食べてた明石焼き
そしてウッドワン美術館。全然知らなかったけど、自分の知らない美術館がたくさんあるのね。これからも色んなところ行きたいな。
そのためにはやっぱり働かなきゃね。