部長刑事 オープニングテーマ
関西のローカル刑事ドラマ「部長刑事」子供の時、父が見ていてつき合わされて見ていたけど。
子供には大しておもしろくないし、でもオープニングの曲がすごく印象に残ってる。結構恐かった。
それを久しぶりに聞いてしまった。TVのニュースで佐渡裕がベルリンフィルの指揮をしているところ。あの曲が演奏されてたの。その時曲名を初めて知った。
ショスタコーヴィチの「交響曲第5番」でした。PCで検索してちゃんと聞いたらやっぱりそうだ。長年、気になってたことがすっきりした。
昔だったらこういうことは簡単に調べたりできないけど、やっぱりPCって便利だなあとしみじみ思うおばさん。
もちろんipodに入れました。かなり恐い壮大な音楽ね。
そして突然プリンターが壊れた。
かなり前から怪しかったけど、何とか使えてたから。でもとうとうダメになってしまった。インクを変えたばかりなのに。
私は写真を印刷しないからそんないいのはいらんしなあと思って、比較サイトで調べてみた。
そうしたらヒューレットパッカードのが安くて機能もいいらしい。Amazonで購入。5890円だった。
無線lanにも対応してるけど、我が家はなぜか無線lanがなかなかうまくいかなくて有線。いつかは無線にしたいわ。
PC3台、プリンター3台です。各自それぞれ。プリンターは1台でいいと思うけど、まあみんな秘かに自分の印刷したいものがあるのか?
今回食べ物の写真がない。自分でもびっくり。ちょっと色々あって調子悪い→食べてもダメ→腸に来るのフルコースなんで、それほど食べられませんでした。
写真撮る余裕もなかったし。ブログ(個人のは)とかって、やっぱり余裕があって(時間も精神的にも)できることね。