おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

明けましておめでとうございます ジルヴェスター・コンサートでカウントダウン~新年へ

2017年01月01日 21時04分08秒 | 音楽

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

大晦日、ジルヴェスター・コンサートへ。

息子いわく、「オヤジの無理やり連れてこられた感がハンパない」。

22時開演24時半終了なので、ホテルに泊まることに。

フレンチなのに、年越しそばが出てきてびっくり~

チェックインしてすぐに大浴場へ行き、びわ湖を眺めながらお風呂。
このホテルの大浴場、小さいけど眺めがいいのが何より!「眺めのいい風呂」←「眺めのいい部屋」のパクリ。

ホールで、前滋賀県知事の嘉田由起子さん発見。シンボルカラーのグリーンのロングドレスをお召し。
優しそうなおばちゃんて感じ。テレビで見るよりもずっと小柄やった。

いよいよ、開演。

司会は、桂米団冶。コント?寸劇?みたいのもあってクラシックのコンサートと思えないくらい笑いも多く、楽しい。
やっぱりトークは大切ね。

かなり前の席だったので、ピアノの手元もよく見えるし、演奏者の方々の楽しい様子も伝わってくる。
今回は、第九の合唱も入り、年末感バッチリ。
「米朝〆」をするんだけど、桂米朝の〆方。手拍子。間違う人もいたりしてそれが楽しい。
一応ピアノ習ってるから、リズムの取り方は間違えなかった。←なんぼなんでもね。

お楽しみ豪華抽選会もあるんやけど、なんも当たらなかった。悲しい~

カウントダウンが終わるとファンファーレと一緒に天からテープやカードが降ってくる。演奏者直筆メッセージのもあるようで、それを拾えたらラッキーやね。←私はあかんかった

最後は、ラデッキー行進曲を手拍子で!
その前のカウントダウンや手拍子で(立ち上がってもOK)私が、立って腕をぶるんぶるん振り回し、ノリノリで叫んでいたから、パパがびっくりしていた。
「こんなにノッて、音楽が本当に好きなんやなあ」とびっくりしたらしい。
(だからこそ下手なピアノを10年以上やってるんやけど)

お部屋から眺めるびわ湖。

朝はビュッフェで、お節料理も出てた。お雑煮が出たのにはびっくり。関西やからちゃんと白味噌仕立て・丸餅でした。
お皿が、さすが滋賀県!鮎のデザイン。

おみかんも食べたよ。

息子は年末「壱岐対馬」に旅行してたので、くっさい洗濯物と一緒にお土産を。
一人、虫取りに出かけていた。韓国の人が多かったって。

年末に焼いた、あんこ入りのパウンドケーキ。
ふわふわでおいしかった。

さあ、今年はどんな1年になりますか?
健康で好きなことができる環境でいたい。

あっ、こないだふと思ったのだけど。
昔、ブログで交流してた人ってどうしてるんだろうねえ。
ずっと続いてる人のほうが少ないし。

ブログがあるままで、更新なくて何年も。きっと色々忙しかったり、環境の変化もあるんだろうけど。
年に1度でも生存確認というか、年賀状的に更新してくれはったらええねんけどねえ。

勝手なたわごとです!

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする