goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

秋めく湖都!びわ湖絶景フルコース

2017年10月28日 16時24分41秒 | お出かけ

もう2週間も前になりますが、ママ友3人グループで行って来ました!びわこテラス行きたい~でも夫とは死んでも行きたくない」私たちは、スケジュールを合わせてやっと!バスツアー

バス席は、最後部で3人並んで。びわこテラスが入ってるせいか満席!
この最後部がよかった!
どんだけ、小さい声で歌を歌ったことか~

帽子かぶってる友達は、もうお孫ちゃんいるのよ。子供らは全員同級生なんだけど~後はみんな結婚してません。しょぼん・・・・

旧琵琶湖ホテルがびわ湖大津館になり、イングリッシュローズガーデンや結婚式場、レストランなどになっている。

モネの睡蓮よ~ジベルニーよ~といちいちうるさい私たち~

はしゃぐアラ環のおばちゃんら~

この後は、外輪船ミシガンに20分ほど乗り、びわこテラスへ~
びわ湖バレイにつき、ロープウエイ。標高1100mで、360℃ガラス張りから見る景色はいいんだけど、少し怖い~

食事は、ビュッフェなんだけど人がいっぱいやし、そんなに食べられないし~

この日は、雨が降ったりやんだりだし。厚い雲に覆われて何も見えないよ~
晴れてたら、景色はすばらしいはずだと思う。

でも正直、テレビや本で見るほどではないなと思った。
なんか色々感激するには、年をとったのかもしれない。

真っ暗だもん。

ただ、ブルーの水盤に水がたたえられていて、それはとってもきれい。
しゃべるしゃべる。

中性脂肪・血糖値の話で盛り上がってたら、気づいたら後ろ振り返ったら誰もいてなくて~
シーン。その辺にうじゃうじゃいた若者がいない~

びわ湖テラスに来てまで、おばはんらの健康の話聞きたくないよね。

この日は、何かあるたびに歌が出たのよね。

外輪船が出航する時、ドラが鳴ると「カスマプゲ」なぜか「珍島物語」「名月赤城の子守唄」ラインナップがばらばら~霧が出ると「霧にむせぶ夜」めっちゃ、うるさい私ら~

この後は、日本一長い「坂本ケーブル」に乗って延暦寺へ。着いたらバス待機場所まで歩く。それも坂道10分以上。ブーイングの嵐だった~

千日回峰行に比べればたったの10分なんだけど~しんどい~

この日の気温は低めだったけど、だんだん暑くなるし~

水分補給しながらね!

久しぶりの3人でのお出かけは楽しかったわ~
夫と行ったら、「コメントが薄い、うろうろする、空間や時間を楽しむことができない、車を止める位置でまずは揉める~」

3軒とも夫たちは、うるさく言わないしお金も何も言わないけど、とにかく一緒に行きたくないよね~ああ、卒婚したいわ~と口をそろえる私たち。

このツアー、色々行けて8990円はお得でした。

でもこれからびわ湖テラスへ行く人は、お昼はビュッフェじゃなくてカフェでいろいろ買って食べるほうがいいかな?まあ車じゃなくても公共交通機関使っても行けるので、一人静かに物思いにふけりたければそれもOKかもしれない~

ああ失踪したいね~が私たち3人の意見。
本当は、この3人で海外も行ければいいんだけど、病気や介護、田舎ならではの町内会役員関係があるから難しいんだわ。
日帰りバスツアーが、限界なの。

私は、まあ自由なんだけどね。

でも、こんなに長い間しゃべって歌える友達がいるってことは幸せなこと。
誰も知らないこちらに引っ越してきて、いろんなことがあって、それでも子供を育てて~彼女たちがいたから、乗り越えられたしね~

これからも、笑って歌おうね~

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする