goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

お野菜の頂き物が多いです

2019年06月19日 20時21分45秒 | 日々のこと

お野菜の頂き物が多くて助かります。

キャベツ、大根、お茄子、ズッキーニ、さやいんげん、きゅうり、トマトなどなど~

お稽古が一緒で仲良くなった方から~

ズッキーニを縦割りにして少しくりぬいて、中身とツナとマヨネーズで和えて上に乗せてチーズをかけてオーブントースターで15分ほど。

頂いた方にラインで報告→作り方伝達→早速作られたそうで孫ちゃんたちに好評だった模様。
(孫ちゃんは、うちの生徒さんでもあるのです。)

ズッキーニ、お茄子、インゲンを素揚げにしてめんつゆにつけたもの。

実は、一昨年の秋から習っていた歌のお稽古を今月で止めることにしました。先日、最終レッスンが終わったところ。理由は色々あるのですが、一番の理由はピアノに専念したいこと。またレッスン日は昼から仕事で、特に夏講が始まると出勤日も増え忙しくなることなどです。

最近入られた方も別れを惜しんでくださって←大げさ?、身に余るようなお別れの言葉など頂いて恐縮するばかりです。

息子に言わせたら、「解離性人格障害?レッスン受けてたお母さんは別人格かも?」・・・・

色々良い方にめぐり合えて幸せだなと思う。やっぱり、人の悪口とかいけずとかそういうのはいけませんよね。簡単に人の批判とか。汚い言葉もダメ。←脳科学的にも悪い。
結局、自分に跳ね返ってくることだし。

 

どんな人とつきあうか?どんな人とめぐり合うか?結局は自分を写してる鏡らしい。これは、カウンセリングでもよく言われました。

昨日は、女子講師とデパコスで盛り上がった。女子大生は、色々試してるんだね。私は、値段色々なん使ってるし、美容液はダイソーのやわと言うとびっくりしてた。

ジェニフィックアドバンストはオススメだよと言うと、今まで外資系は使ったことないけど今度トライしようかな?って。その若さで?そんなんいらんがな。

 

今日はコアとピアノのお稽古。コアは、相変わらずよろよろしながらだけど、まあ深くお付き合いしない程度に世間話をして挨拶をして。

ピアノでは先生に「かなり練習してきてるの分かるわ。必ず次のお稽古には直してるから。」。

「ええ?先生は、練習してるかどうか分かるのですか?」

「音を聞いたらどの程度練習してるか分かるよお。」って。

そうかあ~当たり前か?先生だもんね。

卑近な例で申し訳ないけど、私が各生徒に返却する連絡封筒の厚みで、「あれ、英語のプリントが入ってへんのちゃうか?」と分かるのと同じ?

ほんま確認したら、たいがい何かのプリントが入ってへんねんから・・・・

厚みを測る女・・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする