おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

レフレール

2019年07月03日 22時32分13秒 | お出かけ

先日、レフレールのコンサートへ。前から3列目中央でよく見えました。

すごいわ~2人の腕が交差してねじねじやし、椅子も一つ置いてるだけでそこに2人座って演奏しはるし~

かなり熱狂的なファンが多く、「ヒューニュー」の掛け声や客席の手拍子や。オリジナル曲がメインで、うっとりと楽しかった。ピアノは「ベーゼンドルファー」で、弦をはじいたりしてまるでドラムや津軽三味線みたいな音を出したり、振動がすごい。

私の膝の上のかばんがうねってた。もちろんスマホは機内モードにしてるから、それじゃないしね。

友達が「ここ、○○さんのピアノの発表会に来た時以来やわ~」って。私のピアノはひどいけど、同じ舞台に立ったのがある意味すごいような?恐いような?恐れ多いような?

ロビーでは、色々な物販が。オリジナルの楽譜もたくさんあって、「買おうかな?」と思って見たら、8分の12拍子・・・無理無理。8分♪の三連符だけでもガタガタやのに~素直に諦めた。買ってはる人見てすごいなあって。アコガレ。

「やっぱりこういうのの後は、余韻に浸りたいからステキなお店よね。どこにする?」「何とかにしよか?」その何とかを検索したらカンボジアの店が出た。カンボジアまで行かれへんしフレンチやし。地名入れたら、ちゃんと出た。スマホ、ありがとう。

予約電話入れて~琵琶湖畔なんだけど、琵琶湖側は予約で埋まっていた。

お庭の新緑がとてもきれい~やっぱりすがすがしい気分になれるわ。

絵もいいのがかかってたわ~

この日は途中から土砂降りになってきたから、かえって琵琶湖側じゃなくて良かったかもね。

パプリカの冷たいスープがとてもおいしかった。苦味と香りがしっかりしていて、もっと飲みたかったよ~
前菜もなかなか手の込んだもので、涼しい配色できれい~

私は、アールグレイを頂いた。しっかりと香りがしていたわ~真ん中の小さいパウンドケーキはサービスでした。

友達も私も余韻を楽しみたいという部分は、お互い合致していたので、フレンチへ。前に弦楽を聞きに行った帰りにビミョーな店に行った時は、凹んだわ。
こういうのは、価値観がそれぞれだからそれぞれでいいんだけどね。

四季の「エビータ」の案内が来ていて、それが場所がどれもビミョーで神戸だと晩で泊らなあかんし。他の所は、ちょっと~その件をピアノの先生に言うと「そんなん、あかんわ~帰りいい気分になって遊んで帰らなあかんのに~行かんとき~」って。

確かに。

こういうのってall込みで楽しみたいものね。

全然関係ないけど、5年前までよく訪れてたブログ。その方が仕事が忙しくなって「コメントのお返事もう少し待ってください仕事が。」って~そのままになってしまってる。

そこは、鍵コメントできるので私はその方に色々と相談していたのだ。お一人お一人に丁寧に答えてらして、半分すがっていたのだ。

どうされているのか?お元気ならそれで良し。

ブログ自体はそのままになっているので、さっき久し振りに見て私へのレスを読んでみると、その当時の私の悩みがよみがえる。今はその悩みを発生させていたことがなくなっているのだけど、ブログやツイッターなどそのままにしてるといつまでもネットの海を漂うんやねえ~

なつかしい~会えなくなった人、会いたい人、どうしてるんやろねえ。

↑マジにおいしかったです。杏仁豆腐は、やっぱり好きだわ~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする