まあ、当たり前だけど1月はこの2冊だけ。『マンダラチャート』は、私より少し年下の主婦が主人公。著者の垣谷さんが私より2歳下で兵庫県出身。だから時代背景とかその辺りの女性を取り巻く状況が同じで、読んでてよく分かるし理不尽な思いや苛立ち・腹立ちも。あれから何十年経ってもあんまり世の中変わってないな。まだ声を出して社会も取り上げてくれるだけマシになったか?柚木さんのも面白いけれど、やっぱり一世代違うので、少し違うかな?『マンダラチャート』オススメです。
しかし、ここに出てくる夫はうちの夫よりだいぶ若いのに何やねん?的な人やわ。モラハラとかDVとか、有り得ん。まあ、家のあちこちに色々貼るのは、困りもんでしたが。
ナルミのホールマークタルトプレート・サーバー付・新品を810円で落札。多分、使わないであろう~断捨離とか言うてる割に結局増やしてしまう私。けどやっぱり一度は使いたいから、ケーニヒスクローネのタルトでも買おうかな。
息子が買ってきてくれたけど、めちゃ甘くて後で塩昆布大量摂取・・・
材料は全て滋賀県産。彦根のアイスキャンデーストア「ナムナムストア」。私は柚子のを買いました。
本籍地以外でも謄本を取れるようになったので、夫の除籍謄本を先日役場で取った。職員さんと確認しながら読むとなつかしい舅姑の名前や夫は、次男やけどほんまは三男(ほんまの長男が子供の頃に亡くなってる)とか出生地神戸市兵庫区とか~「除籍」「死亡」を読むと夫の死が実感されて、窓口で泣いてしまったよ~←私としたことが。
11月から入院してそのままだったから、家ではあまり実感しないんだけど書類を見て実感。
今日は、母の死を知って寒中見舞いをくれた中学の友達が、今度は夫の死を知って電話をくれた。もう、しゃべるのは30年以上ぶりかな?きゃああ~って感じ。お互い、どこかが痛いとか親の介護とか~微妙に私の弟の家の近くに住んでるようで時々前通るよ~って。ありゃ!って感じ。苗字があまりないので、すぐに分かるみたい。「息子、もう36歳よ」て言ったら「前に見た時は3歳くらいやったのに?」って・・・
うんうん、そりゃ年取るはずですわね~
そして最強寒波襲来してるけど、今のところ雪は降ってません。明日の朝が怖いよ~
|
|
↑私が買った時より2千円値上がりしてる・・・・
本籍地以外で・・・。
以前私の本籍地は父の田舎の関係で香川の離島。
学校出て就職の時、非常に面倒だったの思い出しました。
学校のクラスメイト、会ったら何十年ぶり下手すれば半世紀ぶりざらになりました。
何時も応援ありがとうございます。
今月もよろしくお願いします。
寂しさがゆっくり沁みてくるような
時がそうさせているのでしょうね
ご主人、hirorinさんに出会ってホント幸せだったと
すごく感じますよ
夫婦・家族の在り方って十人十色ですもの
ご自身のことも労わりながらお過ごしくださいね