おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

3年後を見据えて

2020年09月25日 10時54分02秒 | 日々のこと

私も後3年で65歳になり年金受給者になるわけだけど(今は結婚前のお勤めのわずかな厚生年金部分が振り込まれてるけど子供のお小遣いにもなりません。)

ちょっと計算

現在  夫の年金+私のパート代

3年後 夫の年金+私の年金-加給年金(390300円)

私の年金は今のパート代とほぼ同じだから、達夫婦の収入はマイナス390300円。月額に直すと32525円←合ってるかな?
ええ~?月額それだけ減るの痛いよ~
おまけに今のパート代は全て私のお小遣いやし~

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン専業主婦できたんが悪かったけど、私らの世代は専門職や公務員以外はほぼ専業主婦。パートするくらいやもんね。

ここへ来てやっと節約しなあかんと思った。←遅すぎ~


ヤフオクは安く買えるんだけど、ついついあってもなくてもいいものまで買っている。今年と去年のを計算したらΣ(゚д゚lll)ガーンな金額が!
もちろん、必要品も買ってるけど。だから見ないようにしました。ついつい見ると「安いし入札しよう。」となって買って、到着したらも一つで、特にお洋服なんかは~従妹行きになってしまう~細かいこと言うたらその送料もバカにはできへんもんね。

どうしても削れないものは削れないけどね。例えばピアノのお稽古とかコンサートとか美術館とか。←まだ甘いか?

で、毎年カレンダーと手帖はこだわりのものを買ってたけど、昨日DAISOで「使えるやん。」なものを発見。カレンダーと手帖を買いました。これでだいぶ節約なった?カレンダーなんか13~15倍するもの買ってたしね。もちろんクオリティは高いですが。

 

昨日久しぶりにコロッケを。私はミンチと玉ねぎを炒めるのではなく、ミンチは茹でる?湯通しして入れるのであっさり系。
息子は「売ってるコロッケは脂っこいから食べたくない。お母さんのが一番いい。結婚しても(予定ないけど)晩御飯だけ食べにこよかなあ?」って・・・それはあかんやろ。

ミニクリームパン・バッター液・パン粉が余っていたので、ついでにフライ。

ケチャップとソースかけたらあかんからね。

先日、美容院の帰りに一人ランチ。ここはハンバーグがおいしいんだけど、スパゲティにかかっていたソースが甘目で・・私、甘目のソースは苦手。

なつかしいね。

息子に言うと(ちなみに息子収入は全く私らと関係ない)そのマイナス分を補填するために、ために?ために?お金入れるわ~じゃなくて、まだ働いたら?でした。

ええ~今年の夏講も越せるかどうかわからんかったのに?65過ぎても夏講を?

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする