おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

やっぱり、見落としってあるよね

2022年09月23日 20時58分20秒 | 日々のこと

きれいに塗装してもらった面格子を取り付けてもらって最終チェックも済んで、ガレージの(ごちゃごちゃの配線・夫がしたやつ)センサーライトも工事やってもらって~

後は、足場撤去だけ~やれやれと思ってた。

二階の窓から見るとプロパンガスの計測器?の下に何かぶら下がってる。太い体で足場をくぐり見に行くと、どうも使用量をオンラインで会社に送る機械みたい。しかし、どうしていいか分からんし。養生を外す時?台風の時?なのでガス屋さんに電話。もう夕方やったんで翌日に来てもらう。それはカチャっとはめこんだらいいだけやった。その時に面格子に何気にガス屋さんが手をかけたら、面格子動く!ええ~マジか~こんな鉄の重いものが?(昔のなんでアルミじゃないんだわ)

(ガス屋さんにオール電化のメリット・デメリットなど聞いて。その人は、「ガスより電気が好き」らしく、自分の家もオール電化、前は電気事業部門にいたそう。昼間は電気料金高くなりますよ~家族5人で、全員昼間いないおうちだったらお得だけど、3人家族で2人は一日中家にいる(私は夕方から仕事)んだったら、余計に光熱費上がりますとのこと。
なるほどねえ~)

そして今度は元請さんに面格子がちゃんと取り付けられてないことを電話。

私も何か所か確認して、見てもらった。おまけに元請さんが、面格子を触ってるうちに外れて頭の上に落ちてきた~「えええ~大丈夫ですかあ?」

結局、二つがあかんくて。めっちゃ謝罪されて!「いや、台風が又くるから被害出る前で良かったです。」と私。

前にココアさんがコメントで「よくチェックした方がいいですよ。」て書かれてたのほんまやと思った。まさか、打ち忘れがあると思わへんかったもん。

これ、すごい文句言う人いてるんやろな~私、意外に言わないです。その分、値引きしろとか~輩やないねんから。ミスは誰にもあるので、その後の対応が悪かったら言いますけどね。と言うか、連日人の出入りが多くて神経質な私は、それだけでダメなの。←セロトニン少ないのか?2015~2017まで、仕事でクレーム対応ばかりしてて、もう嫌なの。

あっ、玄関入った部分の照明も直してもらったよ。←もちろん有料ですがな。

電気製品や工事代のお支払いが~(涙・涙)一体、何にどうお金が出ていくのか!

セブイレで、これを買ったら又「雪見だいふく」一個もらえるクーポンがついてきた~

ああ~もうちょっとや私。そもそも夫は、全く対応しないしね。色も材質ももちろんお金もノータッチ。でも雨どいの下の色が、東京の「日本民藝館」の色と同じでそれがお気に入り。雨どいとその下の色は、一緒にするおうちが多いらしいけど私がそれに決めたのよね。初めは留め板もその色にするつもりやったけど、はげてきたらみすぼらしいから白にした。けど、その色でも良かった?しかし外側だけ「日本民藝館」にしてもね~

日本民藝館「暮らしの中の美しさと柳 宗悦の世界観に触れる」 | Discover Japan | ディスカバー・ジャパン (discoverjapan-web.com)

写真眺めるだけで我慢しときましょ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする