おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

仕事のこと

2023年05月31日 22時58分03秒 | 日々のこと

思いがけず試験にパスして採用されたのですが、本日付けで退職届を提出しました。
4月は、どうもなかったのですが、5月に入ってから不調がどんどん出始めました。

まずは、連休中にかなりひどい蕁麻疹が出たこと。出勤前に涙が出て止まらない、駅で塾の生徒を見かけたら、そんなに関わりのない子やったのに泣いてしまうこと。←かなり怪しい。「過敏性腸症候群」にもなるし。もう薬だらけ。

心療内科を受診しようとしたら、この時期どこも予約がいっぱい。安定剤自体は、かかりつけ医で処方されていたので、飲みながら出勤。そこへ蕁麻疹の薬を飲んでるものだから、眠くて眠くて。カウンターに座りながら、寝そうになったことも。

人と応対しているとOKなのですが・・・

体力的なしんどさにも慣れ、仕事は覚えることが多くて大変だけど、それは慣れたらできる。

人間関係も悪くなく、皆さん丁寧に優しく親切に辛抱強く教えてくださる。

ただ、どうしても無理なことがありました。
それは、図書館の根幹に関わることなので、それが無理だったら辞めるしかないなと。

宮古島へ行く前にトラブルがあって~普段の私なら絶体にしないような接遇をしてしまいました。自分でもびっくり。言うなれば「堤防決壊」みたいな感じかなあ。


宮古島でもウジウジと考えて、芯から楽しめず。帰りの電車で「もう少しがんばろうかなあ」と思ったけど、駅が近づくと動悸がしてきて涙が。もうこれはあかんわ~と。

かかりつけ医でとうとう泣き出してしまった。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。先生、「早く辞めた方がいいよ。」と。確かにこの年で、無理はもう無理。

で、即メールで連絡。本当は、直接伝えないとあかんけど、行くのが怖い。病状を伝えて、あちらは「そんな辛い思いをされていたのに気づかず申し訳ありませんでした。活躍してくださると思ってたのですが、そのような状態ではご勤務は無理なので~」と電話かかってこなかった。後日、退職届が添付ファイルで送られてきた。署名捺印して郵送。公務員は、退職でもややこしくて「退職辞令交付」があるんですが、郵送でもOKらしく。各種返却物も郵送でOKになりました。

私も診断書とか言われたら、出してもいいけど「求職や労災を求めてるわけではないので、出す法的根拠はない」と知ってた。何も言われなかった。
有期雇用なので、所属長がOKだったら、いつでも辞められる。

公務員に労働基準法は、適用されないけれど、もし強制労働になったら「憲法違反」だしね。でも、そんなことは言いたくないし。向こうも言ってこなかったので、何も言わず。ただただ、申し訳ないと思っています。

この2か月、何だったんだろうと思いますが。ある意味いい経験だったかもしれません。

あっ、書庫に入って一番上の段に脚立に乗って、本を出したり入れたりするのも怖かったんです。すぐに、めまい起こすんで。

婆さん、家でおとなしくしてろってことですかね?
しばらくは、ゴロゴロしてようかと。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島三日目 さようなら又、来るね

2023年05月31日 22時26分29秒 | 日々のこと

とうとう、最終日になりました。
飛行機は、13時半発だからホテルをゆっくり出たらいいのだけど、考え事をしたりしてどんどん凹み気味に。

あちこちで買ったお土産。この他にもモンテドールのバナナケーキとか。このバナナケーキは、個包装のミニよりも一本になってる物の方がおいしいと思うんだけど、どうだろう?

前の職場には、「塩キャラメルナッツサブレ」とか。

 

うずまきラスク、おいしかった。

ブルーシールの紅イモアイス。やっぱり、おいしいね。

どこもエアコン効かせすぎで、寒くて寒くて。夏に行く場合は、一枚羽織るものやひざ掛け、レッグウオーマー、靴下が必要かと。この靴下は、ホテルの売店で購入。その後、ファミマに行って靴下を。

食べ物は、どれもおいしいのだけど私が大好きな沖縄のジーマーミ豆腐が嬉しかった。こちらで買えるのは、甘いタレのものばかりだけど向こうでは、お醤油タレがあったし。もっと買ったら良かったよ。

朝は、沖縄料理が並んでいるんだけど、何とか飲み込むって感じでした。人と一緒だと食べられるけど、一人やと飲み込みにくくて。お粥さんが楽なので、油みそをつけていただく。

雪塩は、いつものスーパーでも売っているけど、さすがにお菓子は売ってない。お菓子の中では、「雪塩ふわわ」と「雪塩フィナンシェ」がとてもおいしい。

最終日は、例のタクシーのおっちゃんを呼んで「島の駅」に連れて行ってもらい、そこで地元では有名らしい「ニシザトのパン」などを買う。バナナが練りこんであるおいしい食パンでした。

時間を有効につぶそうと思ったら、宮古島の図書館に行けば良かった。とても立派な建物。郷土資料や歴史資料を読むのにいいよね。

空港について、お土産屋さんや飛行機を眺めたり。保安検査を早めに終えて、待合室で地元の新聞「琉球新報」などを読む。やっぱり、紙の新聞やないとあかんわ。

と、何とか終えた旅行でした。帰ってからのことを考えると色々と憂鬱だったけど、美しい「宮古ブルー」を見ることができて本当に良かった。

そして、まあボチボチと時は進んでおります。

今日、超久しぶりにコアに行き、たけのこご飯のおにぎりやお野菜の和え物をいただく。
たくさんのお野菜が入っていて、嬉しい。和え物は、キャベツ・柚子・紫玉ねぎ・昆布など。

今日も「痩せた?」って言われた。でも、徐々に食べられるのでそのうち元に戻るでしょう!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする