帰りの電車では、ぐったり~もちろん、晩御飯を作る気力も体力もなく勝手に食べててくれるから楽。ただし、息子食器を洗ってなかったから洗わせた。
台湾どころか国内も行けないので、「琉球宮廷料理」や「台湾グルメ」本を眺めてる。
↑は、セブイレにしかないらしいので買ったんだけど強烈に甘い。真ん中のクリームは食べられへんかった。
大好きな「塩バタかまん」。カルディかヨドバシオンラインで買うのだけど、なぜか「スギ薬局」で販売。迷わず購入。塩気がいいのよね。
昨日、セブイレで購入。粒あんもホイップも甘さ控えめでおいしい。でも、大きくて苦しかった。仕事行って帰れば糖質大量摂取。いいのだろうか?あかんよね。
濃厚でおいしかった。
もう、出かけられないしスイーツブログになってるやん。←前から?
美術館も閉まってるし、緊急事態宣言地域は行けないし。
なんか憂鬱になるけれど、みんなそうだしね。おとなしく仕事・お稽古・買い物・ウオーキング・通院以外はstay homeです。
君だけのプリン🍮ずっと気になっています❗
6日から仕事なので、買ってみますね✨
セブンは会社近くにしかないので⤵️
自宅近所はファミマなんです。
スイーツblogよいと思います‼️
美味しいものは福をよぶ(^_^)/
ご紹介のプリンなんか興味津々何ですが・・・。
最近果物も朝バナナぐらいなんで噂の台湾パインでも買おうと思ってます。
コメント感謝感謝です。
5月もよろしくお願いします。
筋力の衰え、気をつけないといけませんね~
私もせめて維持できるよう頑張ります(^^ゞ
福岡県もまん延防止重点措置が出されました。
引き続きステイホームで、おとなしく過ごしたいと思います。
で、思い切って買ってみたらおいしいです。濃い味でした。
ファミマが多いんですね。
うらやましい~
私の周りはセブイレだらけで。
ローソンとファミマも希望。
スイーツとイケメンは心の癒し。友達とよくラインでおいしいもの情報交換しています。
誘惑に弱い私。そして疲れてたら、ついついスイーツに・・・
朝のバナナは体にいいですよね。
私は、セブイレのバナナをよく買います。
おいしいですよ。
台湾パインも食べたい。昔、私達が子供の頃台湾バナナが売ってて高級品でしたよね。よく神戸で買ってもらったりしてました。
ああ~台湾、せめて沖縄に行きたいです。
持ち場が色々あって、そのたびにマニュアル熟読です。
福岡も「まん防」。
すごい増え方してますもんね。
徳島の知り合いも「まん防」希望してます。
stay home 憂鬱だけど仕方ないです。
仕事のあとは脳も体も疲れるし糖分摂取したくなります。
私も日々の買い物以外は家にいます。
でも、他の人もそうなんでしょうね、スーパーは人がいっぱいでした。
台湾カステラ私も見かけました。
もう見た感じからしてわたしを誘ってる感じでしたが、他の選んでいたので泣く泣く諦めました。
糖分摂取しないとやっていけません。
このパン?お菓子?真ん中のクリームがかなり甘くて、その部分は無理でした。少し食べたんですが、甘くて甘くて。塩昆布食べてしまいました。
でも生地本体はふんわりおいしかったです。
そして、台湾カステラ!
語感からして甘そうです(笑)
クリームが食べられないほど...
苦いコーヒーで流し込むしかないかな。
三日に琵琶湖へ行きましたが
長浜は異常と思えるほど人出が多かったです。
琵琶湖周辺も車を短時間停車するようなところでさえ
カラーコーンで閉鎖されていました。
これは来てはいけない、ということだな...
と思い早々に引き上げました。
感染対策じゅうぶんに。お気を付けください。
琵琶湖に来られたのですね。長浜、混んでましたか?黒壁スクエアとかありますもんね。
そうそう、琵琶湖岸の県立駐車場は閉鎖なんですよ。夜に息子が湖岸にナマズ釣りに行くんですが、他府県№が多いって。
最近は、一密もあかんて~
もうどうしたらいいんでしょうか?