おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

【英語】サウンド・オブ・ミュージック (The Sound of Music) (日本語字幕)

2019年02月20日 18時26分22秒 | 音楽

【英語】サウンド・オブ・ミュージック (The Sound of Music) (日本語字幕)

 

ピアノで先生と連弾(と言えるのかどうか?)していて、どうしても映画が見たくなった。確か、子供の頃に母と行った記憶があるのだけど。ストーリーは大体覚えているけどね。レンタルに行こうかとも思ったけど、友達が「Joshin web」で割引価格で売ってるよと教えてくれた。

その友達は、ビデオで持ってるらしい。こないだ二人でハルカスの片隅で小さく二人でハモったもんね。
吹き替えじゃないのを買いました。

来ましたよ~何と割引価格+送料やけど、Tポイントを持ってたので実質63円の支払いでした

サウンドオブミュージックって、たくさんのヒット曲があるミュージカル。私の大好きな「my favorite things」もあるし。ドレミの歌や、エーデルワイスなどなど。
連弾しているのは、オープニングの曲です。(連弾と言えるのかどうか?←しつこい。先生が上手に合わせてくださるから何とか)

今もバックで流してる。

いつかのアイス。

単にお稽古だけでなく、弾く曲で昔の映画や曲を思い出したり、又見たい、聞きたいと思ったり。

色々な世界を広げてくれるのがいいね~

今日は、コアの途中で髪の毛がうっとうしくなり、予約なしでも行ける美容院でカットだけしてもらった。コアの帰り。それから家に帰ってご飯食べて、練習してピアノ。

少しバタバタしたけど、髪の毛すっきり。

今月、どんだけ美容院行ってるねん?私・・・・
ピアノの先生が、「よう合間に動くねえ。」って少し呆れてはったような。

さあ、髪の毛すっきりおかっぱ頭で明日は、病院・・・・
冴えないけど、60歳の日常はこんなものでしょうか!

でも5月のとってもステキな場所であるクラシックのチケットは無事getできました。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「不意撃ち 」 辻原登 「... | トップ | 今度はCD サウンドオブミ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Sound of Musicなら・・ (kinshiro)
2019-02-20 22:20:49
中学3年の受験が終わって高校も決まった3月、初めて友達と言った映画が、これ!!

もうねぇ・・・どこでも、いつでも、どの場面でも全部いえるぐらい見たし、ビデオもとったし、もちろんレコードも、CDがでればそれも、とにかくありとあらゆるものをGetしてますよ♪

ジュリーアンドリュースの声は抜群でした。
クリストファープラマーに、どれだけ憧れたことでしょう!!
のお嬢さん時代が有りましたのよ・・こんな私でも(笑)

あの中の曲は全部名曲ですね。

兄たちは、あの映画の元になった「菩提樹」という映画から見てたので、私もあこがれはありましたが、「菩提樹」は、白黒だったからね。

エーデルワイスは、大人の為にピアノ、中級編に出てるのでなんと弾きましたが、簡単なようで難しいですね♪
そうそう、あの 初めの曲も好き。
シスターが、修道院長が歌う、Climeb every mountain(スペル違ってたらお許しを)は、今でも最高の高音部まで声出ますよ♪
・・って、語ればきりがないほど、好きな映画と曲、まさかここで出会えるなんて!!
ありがと~~~

・・・で、美味しそうな物ね♪
見たことあるかな?

好きこそものの上手なれ・・で、hirorinさん、いいなぁ・・ピアノ♪
・・で、クラシック?
何だろう?
最近、行ってないなぁ・・・

東京はね、、高速バスで2時間、家からバス停まで車で35分。
まあだいたい往復6時間、と思うとね・・交通費で、よい音楽が聞けちゃうから・・^^;

せいぜい、CDで我慢してます♪
返信する
kinshiroさま (hirorin)
2019-02-21 17:57:06
kinnshiroさんが、熱いサウンドオブミュージックファンだととても良く分かります。

ピアノの先生もファンで、友達も数人います。
私は、そこまでではなかったのですが、下手くそながら弾いてたら、もう一度見たいと思いまして。

菩提樹は、聞いた事あります。白黒の映画っていうのも。昔、神戸に古い洋画が3本立てとかの映画館があって、よく行ってました。
中高生の頃からかな~
お小遣いもらって、映画見てその頃できたマクド食べてお茶してちょっとだけ買い物して、楽しかったです。

あの歌を美声で歌い上げられるなんてステキです。
私、高温が続くと息切れしてしまいます。

連弾は楽しいですね。ピアノって一人で弾くのももちろんいいですが、人と合わせて楽しくやるのも教育的効果もありますし。(先生はお気の毒ですが・・・)

もう、浸って一生懸命練習してますよ。

クラシックのコンサートは、ちょっとステキな場所であるんですよ~

高速バスで2時間って遠いですね。バス停までも遠い~
それは・・・・しんどいし交通費もかかりますよね。

たくさん、CD買えるしダウンロードできますよね。

うちは、一番近い都会は京都。それは、40分ほど。次は大阪。70分ほどです。電車一本で行けるので何とか~
返信する
 (ココア)
2019-02-21 18:13:00
懐かしいです。
中学二年の時に、日比谷に観に行ったのを覚えています。
たしか、時間が長かったので、
途中で休憩時間がありました。
昔は休憩ってありましたよね。

エーデルワイスや、Sixteen Going on Seventeen
が好きでした。
返信する
ココアさま (hirorin)
2019-02-21 19:59:39
ココアさんも思い出の映画なんですね。
これ、結構長いですしね。
休憩の記憶は、はっきりないんだけど。
風と共に去りぬは、途中で休憩あったの覚えています。
今の映画ももちろんいいですが、昔のもいいですね。

エーデルワイスは私も好きです。
ついつい、口ずさんでしまいます。
返信する
Unknown (坂口あんちゃん)
2019-02-22 02:12:55
私にとっては思い出の映画です、悲しい思い出の。 ひょんなことからこの私にも「彼女」ができ、ある時この映画を一緒に観よう。つて事になり映画館「京成ローザ」の入口で待ち合わせとなりました。でも何故だかその時は彼女と入り口付近で会えずじまいに終わってしまいました。その後、私は退職し土方、彼女もほどなくして退職し銀行員。今から4、5十年前の話です、で、その彼女、若くして病死したとの風の便りが・・・。あの頃に携帯電話があれば私の人生も違ってたかもと。今思い出しましたが、亀井勝一郎の著作が好きだと言ってたっけ・・・。
返信する
坂口のあんちゃんさま (hirorin)
2019-02-22 11:00:28
ええ~そんな悲しい思い出があったのですね。
サウンドオブミュージックに!

京成ローザって、東京ですよね。入り口がたくさんあったんでしょうか?行き違いになったんでしょうね。本当に、今なら携帯で連絡取り合えるのに。
残念なことでした。
そして、若くしてお亡くなりになったなんて・・・
悲しいですね。

亀井勝一郎、結構恋愛や女性論みたいなのが多く出てませんでしたか・
私も読んでたことありますが。
で、今調べてみたら、何と若くして亡くなっていたのですね。と、言うことは私が読んでいたのはお亡くなりになってからなんですね。
普遍性もあり永遠だったんだあ~
多分、読んでたのは中高だから。

坂口のあんちゃんとコメントでお話?していると、以前読んでいた作家さんたちを思い出してしまうから、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (坂口あんちゃん)
2019-02-23 01:31:09
すいません、地域の固有名を書いちゃいました、その映画館は千葉市で老舗なんです、京成って東京の京と、成田の成で京成、京成グループ千葉県では大手です。因みに東京ディズニーランドは千葉県に在りますし、「東京ドイツ村」は千葉県の我が袖ケ浦市に在ります。
返信する
坂口のあんちゃんさま (hirorin)
2019-02-23 11:38:43
ありがとうございます。旅行以外では、ずっと関西圏なんで地理がよく分かってないです。
東京に頻繁に行くまでは、私の中で東京と言えば横浜も東京も千葉も埼玉も一くくりでした。

京成電鉄は知ってるけど、乗ったことはないかなあ。
乗ったのは、東急・京急・小田急・JRですかねえ。
東京ディズニーランドが、東京と言いながら千葉県浦安市にあるのは、知ってます。
でも「東京ドイツ村」があるのは、知りませんでした。
そんなのがあったんだあ~とびっくりです。
返信する
連弾 (pukariko)
2019-02-23 12:01:14
こんにちは。
連弾は楽しいですね。
私も子供たちのピアノ発表会で3人で連弾しましたよ。
弾いたのが「結婚行進曲」(笑) 

「サウンドオブミュージック」は父がサントラ盤を買ってきてくれました。
英語の勉強に、と思ったんでしょうか。
でも私はビートルズで勉強してたから、あまり聴かなかったような^^;

返信する
pukarikoさま (hirorin)
2019-02-23 19:54:01
連弾は本当に楽しいです。
ソロもいいけど、誰かと何かを一生懸命あわせるのって、いいことですよね。
お子さんと三人で連弾ですか?
いいなあ~
うちは、息子全然ダメで。
可愛い女の孫ちゃんと連弾するのが夢ですが、見果てぬ夢になりそうです。
(結婚はともかく、息子は子供嫌いだそうです。)

サウンドオブミュージック、サントラ盤ですね。
いいなあ~英語の勉強のためですね。
確かに英語の勉強になりそうです。
私もDVD見て、面白いフレーズが耳に焼き付いてます。
でも多分すぐに忘れるかと~
ビートルズもいいですね。ベスト盤は、持ってます。
カーペンターズもいいですよね。
返信する
My favorite things ! (juraku-5th)
2019-02-24 18:35:05
こんばんは。

何度見ても引きこまれる映画ですね。

いちばん印象に残っている曲は
My favorite thingsです。

でも、私の場合はジョン・コルトレーンで聴いて
「これだったのか」と
映画の曲の印象を強めました。

それと...
三女の女の子。
「宇宙家族ロビンソン」に出ていたのご存知ですか?
といっても、宇宙家族ロビンソン知りませんよね(笑)
返信する
jurakuさま (hirorin)
2019-02-24 20:26:01
子供時代に母と見て弾いてたら見たくなって。
何度も見たという方が多いですね。
知らず知らずのうちに引き込まれてます。
そして、‘もうすぐ17歳‘の曲も「ああこれだったのかあ」ってびっくり。

そして‘My favorite things‘は、私もコルトレーンで聞いていたのですが、映画で改めて確認してびっくり。
サウンドオブミュージックの中の歌というのは、知ってたのですが。
印象が違いますが、楽しくなってしまいます。
男爵夫人は、美人だけどイケズそうな・・・・

「宇宙家族ロビンソン」は、はっきり覚えてないけど見た記憶はあります。
でも三女役の女の子というのには、びっくりです。
同居してた祖母がなぜかアメリカドラマが大好きで、付き合わされて一緒に色々見ていました。
‘サンセット77‘とかも見てましたよ。
「奥様は魔女」を見て、豊かなアメリカ文化に憧れたものです。
↑ばばくさいかも?
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事