おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

「エリザベスの友達」 村田喜代子 本との出会い

2019年01月14日 13時16分44秒 | 読書

書評欄で紹介されていたので、読んでみた。
有料ホームにいる認知症の人たち。その中の三人の老女。その人たちの中に眠る宝石のような輝かしい記憶たち。

認知症は、直近のことや近い記憶は忘れていくという。遠い昔、輝かしい記憶に戻るよう。そして物理的にはないものが見えたりするけど、それを否定してはいけない。

主人公の初音さんは、満州国時代の天津租界に暮らしていた。当時としては、ハイソで豪華で自由な生活。夫の同僚の奥様たちと共にイングリッシュネームを持ち、その名前で呼び合っていた。

そこへ交差する、清朝最後の皇帝・満州国皇帝溥儀とその妻婉容。婉容が、エリザベスというイングリッシュネームを持っていたのは、知っていて一昨年、大連に行った時も溥儀と婉容の部屋なども見たけど。

時々、初音さんはその輝かしい時代に戻り、なぜか会ったはずもない婉容=エリザベスと出会うのだ。

認知症は気の毒なイメージがあるけど(実際、壮絶な介護をされている方も)本人は、その輝かしい時代に自由に戻れるの。母も今、その輝かしい時代に戻っているのかな?いつも、同じことを言うから今度はその話に合わさなければ。本人達にとっては、自由にその時間と行き来が出来るそう。

牛枝さんは、家で兄弟同様に飼っていた馬3頭と会う。これは、泣いてしまった。この本を読んで初めて戦時中には、馬・犬・鳥までが軍に徴用されたことを知った。そして(軍的にというか戦争的に役に立たない)犬が、残酷な末路を辿ること。ホームにいるおじいさんが、提供した犬と会い、おいおい泣きながら謝るところなどたまらない。

この本のテーマは、認知症なのだけど、戦争の残酷さ、悲惨さ、弱いものが一番に犠牲になることを訴えているのだと思う。又、現代の地理と歴史の教育方法の問題点も。だって、若いホームの職員が満州とか分からないし、戦前アジアのたくさんの地域を植民地にしていたこと、果てはアメリカと戦争したのを知らん人まで。

最後に松村由利子さんの短歌「もう誰も私を名前で呼ばぬからエリザベスだということにする」が出てくるの。とても心に残る短歌。元々松村由利子さんの短歌は好きだけど、ここで出会うとは。
著者の村田喜代子さんは、この短歌からインスパイアされて、この作品を書いたそう。

松村さんのツイッターにコメントをすると「思いがけないコメントをいただき感激しています~」とレスが来て、こちらこそ大感激。

松村さんを大好きでよく取り上げてらっしゃった、あの方のブログを思う。
どうしていらっしゃるのか?お元気でいて欲しい。

さて、私と本の出会いですが。
父が大変、読書家でした。家の大きな本棚にたくさんの本が。子供心に「大きくなったらお父さんの本を読もう。」と。小学校中学年くらいから、父の本を読んでいたのだけど子供には分からないものもたくさん。よく質問をして、答えづらい質問の時もあり、親を困らせていたと思う。小5の時には、松本清張の「黄色い風土」を読んでいた。←怪しい小学生か?その頃ので、心に残っているのは安本末子の「にあんちゃん」や「キューポラのある町」。

今は新聞の書評欄に取り上げられている本や新刊広告などから、興味の持ったものを。うちは、新聞を二紙取っているのだけど、これがポリシー的には真逆な二紙。なのに、書評欄で取り上げられている本が被ることが多い。もちろん、切り口や解説は全く違うのだけど。

図書館に行って、装丁や帯の紹介文に魅かれて読んでみるものも多い。読みづらいものは途中でリタイアする。もう、無理なものは苦行のように我慢して読み通さないの。今の私には無理やねんなってね。

色んなブログで紹介されているものを読んだり、後は「読書メーター」というサイトで紹介されてるのを読む。
どうしても、偏ってしまうから視野はこの年でもというかこの年だからこそ広げたい。
若い人の感性も受け入れて、偏ることなくね。自分から世間を狭くする必要はないし。

安定のおいしさ。

クッキーかと思ったら、ポップコーンだった。おいしかった~

割とあっさりしてた。

土曜日が22時まで勤務だったので、昨日の日曜日は、一日4回昼寝。フィナンシェ・ダックワーズ・プリン・シュークリームを食べていた。
年々22時勤務は、堪えますが、やらないとね。

今日も片付けしながら、ケーキ焼いてました。

食べることには、手抜きなしね。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 門松ももと善意について | トップ | 一人旅が多くなるわけ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気ですか? (つわぶき)
2019-01-14 14:05:41
hirorinさまへ

良さそうな本ですね。
松村百合子さんの 短歌は良いですね。
本持ってます。(NHKのテキスト)

私も、あの方のブログが懐かしいです。
復活を信じてるのですが…。

hirorinさん 、貯金シートの件、お世話に
なってます。
ブログに書いたら、読者さんの間で
人気があります。
hirorinさん の お陰です。
頑張って塗り潰してます。

ありがとうございました😊
返信する
読みたい本がいっぱい (みーちゃん)
2019-01-14 19:14:21
私も子どもの頃からよく本を読んでいました。
本と動物が大好きでした。

村田喜代子さんは「ゆうじょこう」が良かったです。
この人の作品は静かに感動しますね。
新刊を借りて読みたいけれど、予約がいっぱいで・・・
死ぬまでに順番が回って来るんかいね?というほど多い。(-_-;)
本が売れないというのがよくわかります。
みんなが図書館を利用しているからなのね。

年取って老眼になったこともあって、
だんだんと飛ばし読みするようになりました。
最初の三行を読んで面白くなければ返却します。
お金を出して買った本ならイヤでも最後まで読むのでしょうけどね。(´∀`*)

あ、にあんちゃんとキューポラの町、
小学生の時に読みました。
内容はうろ覚えなのでまた読んでみようかな。(^▽^)/
返信する
つわぶきさま (hirorin)
2019-01-14 20:36:08
松村由利子さん、NHKの講師されていますものね。あの方の短歌いいですよね。石垣島にお住まいで、沖縄のことを憂えた短歌も多いですね。

ですよね。私もあの方のブログがなつかしいです。茨木のり子さんの詩もよく出てませんでしたか?「倚りかからず」の。
復活されれば嬉しいのは、もちろんです。きっと「成る時は成る」なので、お元気でいらっしゃることを祈るばかりです。

365日貯金シート、面白いですよね。いや、私はネットで知った情報でやってるだけなので、そんな~
でもハピーになる情報を共有するのは、いいことだと思います。
私も毎日、塗りつぶしてますよ。
結構、めんどくさいことが好きだったと我ながらびっくりしています。
返信する
みーちゃんへ (hirorin)
2019-01-14 20:41:30
みーちゃんも読書好きなのですね。
私、よく本ばかり読んでてそれでも視力は悪くならず。今は老眼ですが・・・・

この本、私図書館で借りたんですよ。それが、予約待ちだったのですが、なぜかすぐに来て。同じ本を何冊も市で購入してるのでしょうね。私が、トップバッターの利用者でした。
「すぐ死ぬんだから」も19人待ちでしたが、案外早く回って来ました。
最近は、ネットで予約かけてます。
便利ですもんね。

自分で買った本でも「しまったあ」もあるんですよ。もう、そんな時は読まないで(時間配分を考えて)ブックオフ用にかためてます。

にあんちゃん、戦後すぐの話ですよね。民族差別や貧困などの問題もはらんでましたよね。著者の安本さんはその後早稲田に進学されたそうですね。

村田喜代子さんは、初めて読む作家さんなんです。
名前は存じ上げてましたけど。
色々読んでみないといけないなと思ってます。
返信する
食指が動きますね (kinshiro)
2019-01-14 22:45:46
hirorin産の感想を読んでると、つい読んでみたくなる・・

色々と有って、雑誌から通販誌、新聞とあると、なかなかyくっりとは読書ができなかったけど、最近、また目覚め、復活してからは結構やりくりして読もうと思ってるの♪

この本は・・そうね・・私も義母を介護してきた経験から色々と思うことは多いわ

・・・で、戦争のこともね・・両親、義両親、まさに待っただ中にいた人たちの話を聞いて、動物園の動物たちのかわいそうな末路も知って歌って・・・だからこそ、沢山の人たちに知って欲しい内容ってありますよね。

ただ、知らない作家さんの本はなかなか手が出ないから、こうして紹介して頂けると頭の片隅に残ってて、出会いがあればいいですね♪

そう、、どうなさってるのかしらねぇ・・松村由利子さんともお付き合い成されてたようなのに・・突然でしたからね・・具合が悪くなければと思っています。

ジャンルが色々なので、私は本を選ぶのがむずかしいんですよ・・・小説もあり、ノンフィクションも好き、問う感じでね・・

こうして紹介してくださるのは嬉しいですね・・・案外、こういった内容は早く映像化されてしまうこともあるんですよね・・
そうなるとまた印象は変わるけど、それはそれで面白い・・

お疲れになるでしょうが、どうぞくれぐれもお大事に・・そうですね・・お菓子を食べて寝る!!
ストレス解消になるかしらねぇ~~^0^
返信する
kinnshiroさま (hirorin)
2019-01-15 11:17:37
私は、祖母と同居してたから戦争の話聞けるんですよね。祖母は、戦後大阪駅前が焼け野原で歩いて会社まで行ったとか。
新聞社に勤めていたから、戦争が負けるのは分かってたけどそれは言うたらあかんこととか。
母も松ヤニ取りした話とか。
父も少年?なんとか兵で行ったとか。
でも病気で帰されて療養所にいたとか。

でも私たちは直接の経験がないので、子どもたちに伝えることはできませんものね。
小説の中ででも知って欲しいですね。

私も新聞二紙、週に一度だけ配達される新聞、分厚い日曜版とか。仕事で書類の字が小さいから疲れるので休みの日にまとめてのこともあります。

私もどうしても好きな作家さんに偏ってしまうので、紹介されてたら嬉しいです。

年明け、すぐに三連休があるしなんだか落ち着きませんね。
今日から本格始動でしょうか?
今週末はセンター試験や中入試があるので、子どもたちは落ち着かないでしょう。
返信する
あまり読んでない^^; (pukariko)
2019-01-15 14:38:00
こんにちは。
私の父は若いころは作家志望で、
芥川龍之介バリのオールバックの写真があって、爆笑したものです。
そのせいか、家には本がたくさんありましたが、
難しいものばかりで私は父の本はあまり読まなかった。

若いころも今も、好きな作家の本ばかり読むという読み方です。
もっといろいろ読まないといけませんね。
今読んどかないと、もっと年取ったら根気と目が・・・^^;
返信する
読みたくなりました (風のフェリシア)
2019-01-15 23:17:48
「エリザベスの友達」、紹介してくれてありがとうございます。読みたくなりました。

hirorinさんは、お父さまの書棚に刺激されて本好きになったのね。
私と元夫がつくった家庭にもごまんと本がありましたが、
子どもは2人とも読もうとはしませんでした。

でもね、寝る前の読み聞かせはすごく楽しんでくれたわ。いい思い出。
「にあんちゃん」は私も小5で読みました。
夏休みの宿題の読書感想文の推薦図書だったと思う。
返信する
Unknown (坂口あんちゃん)
2019-01-16 00:09:51
「エリザベス・・・」私も新聞の書評欄でみて翌日に比較的大きな書店にいきました。が、まだ置いてありませんでした。私も子供の頃から本好きで、最初に勤めた会社は当時の先端のオートメーション工場で3交替制、新入社員は全員各部署を経験させられます。昼や夜からの勤務の時は実働30~40分、他は寝てたり・・・冷暖完備で1日7時間、読書三昧でした、嘘みたいでしょうがホントです。で、去年71年分の本、10冊以外すべてを(千冊位?)スーパーのリサイクルに出しつづけ処分しました。
返信する
pukarikoさま (hirrorin)
2019-01-16 15:15:23
お父様は、作家志望だったのですね。
で、芥川龍之介に憧れていらしたんでしょうね。
憂鬱を身にまとったようなお写真。
有名。

私は、文豪では谷崎潤一郎が大好き。
父の本棚には、色々ありました。文豪ものから松本清張や司馬遼太郎や。男性って司馬遼太郎が大好きな人多いですよね。
ちょっと歴史認識は偏ってるかなとは思うけど。

どうしても好きな作家さんのものばかり読んでしまいますね。
先で、ゆっくりとか思ってたら絶対に無理だろうなと最近は私も思っています。
気力がついていかない。

カラマーゾフの兄弟は、古今の作家、最近の若い作家にも大きな影響を与えてるようなので読んでみたいけど、なんか挫折しそうです。
キリスト教の概念が分かってないと理解しがたいそうです。
返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事