遠くに見えるのは科学館なのですが、手前は建築中?
近寄ってみるしかないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/9f6c25c433516e78b1ca0c9ed59a61d6.jpg)
大阪市立科学館
ここまで寄っても実体不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/91664eacf6231e79dced328e149285b0.jpg)
中身は無いようで、ここから地下へ降りていくようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/266f387017f9ba08869ea018a90b9dca.jpg)
こんな物ができる前は単なる広場だったので、かなり掘ったんでしょうね
外の骨みたいなのはステンレスのパイプのようで、溶接でつながっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/f181a6121b71b255ff0bf7a903c7216b.jpg)
普通ならでっかいボルトでつなげると思うのですが、わざわざ溶接でつないだ上に、つながっているところはきれいに削られています。
溶接したところを削ると強度が低下するらしく、あんまり好ましくないらしいのですが、設計者さんがこだわったんでしょうねえ
展示場が地下にあるらしい国立国際美術館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/8e4c4707d91a6cdee755f764216629eb.jpg)
国立国際美術館
パリにはガラス張りの美術館があるらしく、そちらも展示場は地下のようです。
太陽光が当たらないし、地震には強い
でもここは中之島、川に囲まれているので洪水の時は大丈夫なんでしょうか
心配です
だから見学無料になる文化の日に見てくるつもりです
絵画より気になる
近寄ってみるしかないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/9f6c25c433516e78b1ca0c9ed59a61d6.jpg)
大阪市立科学館
ここまで寄っても実体不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/91664eacf6231e79dced328e149285b0.jpg)
中身は無いようで、ここから地下へ降りていくようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/266f387017f9ba08869ea018a90b9dca.jpg)
こんな物ができる前は単なる広場だったので、かなり掘ったんでしょうね
外の骨みたいなのはステンレスのパイプのようで、溶接でつながっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/f181a6121b71b255ff0bf7a903c7216b.jpg)
普通ならでっかいボルトでつなげると思うのですが、わざわざ溶接でつないだ上に、つながっているところはきれいに削られています。
溶接したところを削ると強度が低下するらしく、あんまり好ましくないらしいのですが、設計者さんがこだわったんでしょうねえ
展示場が地下にあるらしい国立国際美術館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/8e4c4707d91a6cdee755f764216629eb.jpg)
国立国際美術館
パリにはガラス張りの美術館があるらしく、そちらも展示場は地下のようです。
太陽光が当たらないし、地震には強い
でもここは中之島、川に囲まれているので洪水の時は大丈夫なんでしょうか
心配です
だから見学無料になる文化の日に見てくるつもりです
絵画より気になる