今日が私の最後のご奉公、エルアナツイ展のお手伝いボランティアに出かけました。
猫の手とどっこいどっこいのお手伝いで、特別展は明日が最終日、残念な事に仕事で様子を見る事はできないのですが、現代アートに長い時間触れる事ができる貴重な体験でした。
アートは自分で感じるものなんだなあ、っていうのは基本ですが、だからといって一目で理解できるものじゃなくて、何度も見直す努力は必要です。
見慣れていない私にとっては、何度も直して見えてくる美しさと楽しさにびっくりしました。
とぼとぼと帰っていると、太陽の塔の前で記念撮影をしている勇者たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/ce9e3129917f138769100905833d6d49.jpg)
こんな広い場所でお役に立ちそうなのが、
360 Panorama
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/9ab7cf317b095d6aa19adceb6c08a64c.jpg)
撮影したい中心を正面にして、あとは全体をなめるようにiPhoneを動かしていくだけで画面が埋まっていきます。
暗いところではゆっくり、慎重に動かしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/dc7d20a42c1cf574666c7b93defdbfe5.jpg)
公園駅で撮影したパノラマを普通に写真アプリに保存すると、魚眼レンズで撮影したみたいなパノラマになってしまいます。
確かに広い範囲が写っていますが、左右が真ん中に寄っている歪んだ画像になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/3d528bc015a1f4bfed4f2350f1b23843.jpg)
パノラマアプリとして本当に楽しめるのは、panoramaのサイトにアップロードして見た時です。
上の画像をパノラマで見るのはこちらから
写真アプリに保存するのも、パノラマを表示するサイトにアップロードするのも超簡単な360 panoramaを使ってみます?
猫の手とどっこいどっこいのお手伝いで、特別展は明日が最終日、残念な事に仕事で様子を見る事はできないのですが、現代アートに長い時間触れる事ができる貴重な体験でした。
アートは自分で感じるものなんだなあ、っていうのは基本ですが、だからといって一目で理解できるものじゃなくて、何度も見直す努力は必要です。
見慣れていない私にとっては、何度も直して見えてくる美しさと楽しさにびっくりしました。
とぼとぼと帰っていると、太陽の塔の前で記念撮影をしている勇者たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/ce9e3129917f138769100905833d6d49.jpg)
こんな広い場所でお役に立ちそうなのが、
360 Panorama
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/9ab7cf317b095d6aa19adceb6c08a64c.jpg)
撮影したい中心を正面にして、あとは全体をなめるようにiPhoneを動かしていくだけで画面が埋まっていきます。
暗いところではゆっくり、慎重に動かしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/dc7d20a42c1cf574666c7b93defdbfe5.jpg)
公園駅で撮影したパノラマを普通に写真アプリに保存すると、魚眼レンズで撮影したみたいなパノラマになってしまいます。
確かに広い範囲が写っていますが、左右が真ん中に寄っている歪んだ画像になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/3d528bc015a1f4bfed4f2350f1b23843.jpg)
パノラマアプリとして本当に楽しめるのは、panoramaのサイトにアップロードして見た時です。
上の画像をパノラマで見るのはこちらから
写真アプリに保存するのも、パノラマを表示するサイトにアップロードするのも超簡単な360 panoramaを使ってみます?
![](http://img.zemanta.com/pixy.gif?x-id=5df7063b-6819-8903-82af-4f785a6b330b)