iPhoneでGoogleリーダークライアントアプリで情報収集、もとい、暇つぶしで楽しんでいますが、マックでそんなソフトを見た事がありませんでした。
サファリかGoogleChromeのプラグインを使っていましたが、表示はブラウザ全体を使うので見やすくても使い勝手は今一つ、マックの操作感を楽しめませんでした。
ベータ版ですがちょっと使いやすいと思ったソフトの紹介がありましたので、私も乗っからせていただきます。
適度にねっとりしたウインドウの切替、上にあるメニューバーも便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/0ac98a824caa62dc6944ca070f97140f.jpg)
メニューバーの上にあるのがニュース表示の切り替えです。
左が保存してるニュース表示、真ん中の○は未読を表示する、右は全件表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/6ea7bb75c0fcf69384a2b883c64a8546.jpg)
メニューバーの右の方は保管サービス、ツイッターを使う時のアイコンです。
設定メニューに多くのサービスが登録されていますので、自分が使っているサービスを選択してメニューに表示するようにできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/d2119f95ee28cc0209eb707444663b08.jpg)
内蔵ブラウザでニュースを表示できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/2f9d20daed541582dd0157460e79c4c8.jpg)
内蔵ブラウザはフル表示ができますので、切替も早いですし、元に戻る時は×をクリックするだけでニュースに戻れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/c4778e0e7d862f1c4aec560ae032b01c.jpg)
なかなか使いやすいですから、どうぞお試しを。
最終版で有償になるのかもしれませんが、十分使っていれば納得して購入できていいですね
ダウンロードはこちらから
サファリかGoogleChromeのプラグインを使っていましたが、表示はブラウザ全体を使うので見やすくても使い勝手は今一つ、マックの操作感を楽しめませんでした。
ベータ版ですがちょっと使いやすいと思ったソフトの紹介がありましたので、私も乗っからせていただきます。
Reeder for Mac 1.0 Draft 3
ドラフト版という事は作っている最中って事なのでしょう、とはいっても機能は十分で楽しめます。適度にねっとりしたウインドウの切替、上にあるメニューバーも便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/0ac98a824caa62dc6944ca070f97140f.jpg)
メニューバーの上にあるのがニュース表示の切り替えです。
左が保存してるニュース表示、真ん中の○は未読を表示する、右は全件表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/6ea7bb75c0fcf69384a2b883c64a8546.jpg)
メニューバーの右の方は保管サービス、ツイッターを使う時のアイコンです。
設定メニューに多くのサービスが登録されていますので、自分が使っているサービスを選択してメニューに表示するようにできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/d2119f95ee28cc0209eb707444663b08.jpg)
内蔵ブラウザでニュースを表示できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/2f9d20daed541582dd0157460e79c4c8.jpg)
内蔵ブラウザはフル表示ができますので、切替も早いですし、元に戻る時は×をクリックするだけでニュースに戻れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/c4778e0e7d862f1c4aec560ae032b01c.jpg)
なかなか使いやすいですから、どうぞお試しを。
最終版で有償になるのかもしれませんが、十分使っていれば納得して購入できていいですね
ダウンロードはこちらから
![](http://img.zemanta.com/pixy.gif?x-id=daf37b65-dd7c-830a-9a9b-6e967b8484c2)