2月3日は節分、我が家は昔から、夕食前に豆をまき柊鰯を玄関の戸口に飾ります。
焼いた鰯の頭を柊の枝にさして玄関の戸の上に…「飾る」と言うのは変でしょうか…
小さな鰯だと焼いた後、頭だけ外すのは壊れやすくてなかなか大変。
ここまでは毎年のことなので良いのですが、いつもこの後どうするか困って
干乾びるまで刺したままになっていることが多かったのです。
ようよう今頃になってネットで調べると、取り外す期間は色々地域によって違うようですが
『魔除け、厄除けなのでそのままゴミにせずどんど焼きやお焚き上げに持って行くか
塩で清めて半紙に包んでからゴミに出す』とありました。
どんと焼は終わっているので塩で清めて…これならできそうです。
以前は夫が大声で「鬼は外~~」と言って、外にも室内にも盛大に豆をまいていました。
今は私が小さな声で「おにはそと・・・」と。
後片付けを考えると、まく豆も形ばかりになりました。
子供の頃にはなかった恵方巻、お寿司屋さんの宣伝に乗せられてるのかなと思いながら
コンビニでも行って買おうかしら、などと思っています。