
花壇で咲いたセキチク
毎年5月の連休が明けると教室展が始まります。1カ月以上も前からあれとこれとと、何か忘れていないか昨年までの記録を見直して・・・そして早めにしなければいけないことは何とか終わった気がしています。気持ちが落ち着かずにブログの更新も遅くなっているので思いついたことなど時々書き込んで保存していました。が、続きを書くつもりで記事を開こうとしたら、消えてるっ!ガッカリです。大したことは書いてはいないのですから、また書けばいいだけの事ですが、自分のミスにガッカリ!
書こうとしていたのはチューリップが終わってナデシコ(セキチク)が盛りになり、バラの蕾が膨らみ昨年蒔くのが遅れたパンジーが咲き始めたとか、ハナミズキが咲いた。そんなことです・・・(少々投げやり)。

昨年いただいた種を蒔いて育った「セキチク」仏前のお供えに重宝しています。

昨秋、植木鉢に種蒔きした「サラダシュンギク」名前の通りクセが無くサラダにも汁物にも入れて冬中食べました。気温が高くなると花が咲き始めて、今は切り花に。
展覧会の準備を早めに済ませて、連休には安曇野で1泊するバスツアーの予定が人数が集まらず催行中止!行く予定の天気予報は晴なのに、ガッカリです!まぁ旅には行けなくても少しのんびりとこの連休を有意義に過ごしたいなと思っています。
※ 展覧会のお知らせは5月初めにアップの予定です。