
鉄鉢料理をいただいたあと、みんなで大徳寺大仙院へ拝観にむかいます
そんなに興味がないメンバーもいるでしょうが、そこはほら、このツアーを組んだのが私だから。
みんなは言われるままに動いてくれるわけ。
まあ、京都に修学旅行で来たと思えばよいね。
大仙院は1509年に開かれた、大徳寺の塔頭のなかでも特に由緒ある名刹で、室町時代の代表的な枯山水庭園が有名です
ただし、残念ながら、写真撮影が禁止されてるので、大丈夫なところだけ写してきました


外国人のお客さまが多く、このようなところまで熱心だなあと感謝

私たちはお寺の女性の説明を聞いたのですが、とてもわかりやすく、助かりました
パンフレットだけ眺めていても、よくわからないことってあるもんね
方丈は室町時代のもので、日本最古の方丈建築です
その周り四方にお庭が広がっています
東側のお庭には船の形をした石、その左に大石で組まれた滝石組があります
滝から流れる水(白砂ですが)は、方丈南の大海まで流れていきます
決して広くはないお庭ですが、厳粛な雰囲気が感じられます
最後にご住職がでてこられて、な~んとお寺のパンフレットに参拝客の名前をかいてくださいました
大サービスや
もちろん、私もお願いしました
私の名前を書きながら「ほ~、いい名前やね、元気で長生きできるよ。150歳くらいまで」
ほんまかいな
、と思いながらも、そういわれるとうれしいものです 
御朱印をいただきました

さて、このあと、今宮神社であぶりもちを食べ、招善寺でお墓参りをして帰ろう、という予定だったのですが・・・・
なあんとあぶりもちのお店が2軒ともお休み
こんな観光客の多いところで、こんなことがあるとは夢にも思わなかった・・・
かわりばんこにお休みにしてくれたらいいのに・・・
と、にわかツアコンは、自分の準備不足を棚に上げて思ったのでした
で、気を取り直して招善寺まで歩き、お墓参り
そこで、お賽銭泥棒らしき騒ぎがあり、お巡りさん10人ほどが来て騒然とした雰囲気にびっくり
また、帰りのバス停で、メンバーの一人が「財布を落とした!!」という騒ぎもあり、(なんとお昼ご飯食べた大徳寺大慈院に忘れてた)
最後はなんともバタバタしたお墓参りになりました
いや~、それはそれで印象に残るというものですね
その日、父母の家でみんなで晩御飯食べたのですが
若者たちが「暑かった~。疲れた~。」と寝そべってる横で
80代の父母はシャキッとしてました
おんなじだけ歩いたのにね
いつものことですが、元気な父母に感動です
そんなに興味がないメンバーもいるでしょうが、そこはほら、このツアーを組んだのが私だから。

みんなは言われるままに動いてくれるわけ。
まあ、京都に修学旅行で来たと思えばよいね。
大仙院は1509年に開かれた、大徳寺の塔頭のなかでも特に由緒ある名刹で、室町時代の代表的な枯山水庭園が有名です
ただし、残念ながら、写真撮影が禁止されてるので、大丈夫なところだけ写してきました




外国人のお客さまが多く、このようなところまで熱心だなあと感謝


私たちはお寺の女性の説明を聞いたのですが、とてもわかりやすく、助かりました
パンフレットだけ眺めていても、よくわからないことってあるもんね
方丈は室町時代のもので、日本最古の方丈建築です
その周り四方にお庭が広がっています
東側のお庭には船の形をした石、その左に大石で組まれた滝石組があります
滝から流れる水(白砂ですが)は、方丈南の大海まで流れていきます
決して広くはないお庭ですが、厳粛な雰囲気が感じられます
最後にご住職がでてこられて、な~んとお寺のパンフレットに参拝客の名前をかいてくださいました

大サービスや

もちろん、私もお願いしました
私の名前を書きながら「ほ~、いい名前やね、元気で長生きできるよ。150歳くらいまで」
ほんまかいな


御朱印をいただきました

さて、このあと、今宮神社であぶりもちを食べ、招善寺でお墓参りをして帰ろう、という予定だったのですが・・・・
なあんとあぶりもちのお店が2軒ともお休み

こんな観光客の多いところで、こんなことがあるとは夢にも思わなかった・・・
かわりばんこにお休みにしてくれたらいいのに・・・
と、にわかツアコンは、自分の準備不足を棚に上げて思ったのでした

で、気を取り直して招善寺まで歩き、お墓参り
そこで、お賽銭泥棒らしき騒ぎがあり、お巡りさん10人ほどが来て騒然とした雰囲気にびっくり

また、帰りのバス停で、メンバーの一人が「財布を落とした!!」という騒ぎもあり、(なんとお昼ご飯食べた大徳寺大慈院に忘れてた)
最後はなんともバタバタしたお墓参りになりました

いや~、それはそれで印象に残るというものですね

その日、父母の家でみんなで晩御飯食べたのですが
若者たちが「暑かった~。疲れた~。」と寝そべってる横で

80代の父母はシャキッとしてました

おんなじだけ歩いたのにね
いつものことですが、元気な父母に感動です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます