京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

京都一周トレイル 東山コース その5 豊国廟まで

2015年05月12日 21時48分04秒 | 旅行
清閑寺を出て、国道1号線を渡ります


かなり交通量が多いのですが、ちゃんと地下道がありました


     


このあたりまでで、標識16-1、15-2、15-1と通ってきました


     


          


街道から南に入ると、このあたりは鳥辺野、昔からの斎場で、紫の上も荼毘に付されたとか・・・って 


     

で、標識13からまた山道に入っていきます


ここらへんは、阿弥陀ヶ峯国有林だそうです


          


さて、標識12まできました


    



そろそろ1時半、もっと南下するか、もう山から下りるか 

どうも、ここから南へは登りがきついらしい・・・ 

ま、今日はここまでにするかな


ということで、ぼちぼち西へ下りていきます


途中、こんな看板も


     




枯葉が多く、足元がすべるので、適当な枯れ枝を杖がわりに歩いていると


きゃー 

とうとう出た  ヘビです 


ああ、びっくりした 

きっと、ヘビもびっくりしたことでしょう 


どんどん下りていくと、なんだかいっぱいバスが停まっています

観光バスの駐車場 

いやいや、全部同じ色のバスだよ 


     


なんと、近くにある京都女子大のプリンセスラインでした

ここは、豊国廟の入り口、京女(きょうおんな、じゃないです。きょうじょ)のバスの駐車場になっているんですね

このバス、京女と京都駅を結んでいて、誰でも利用できるんですが、京女の学生さん以外にはなかなか敷居が高いというものです


    






ほんとはこの階段の上に豊国廟があり、ずっと前におとーさんと上がったことがあります

で、今日はいつの間にか、豊国廟をぐるっと回って下りてきたことになります




     


記念にご朱印をいただきました


     



京阪七条駅に向かう途中、振り返るとさっき下りてきた山が笑っていました 


     



さて、私がよく一緒に歩いている(というか、ご馳走になっている)両親ですが、以前、東山36峰踏破のためこの東山コースを(数回に分けて)端から端まで歩いたことがあります

つまり、比叡山も歩いて登ったわけです 

その時、父70代、母60代 

私たち夫婦は現在50代ですから、まだまだひよっこだな 








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都一周トレイル 東山コー... | トップ | お盆休みのお墓参り その1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事