
清閑寺を出て、国道1号線を渡ります
かなり交通量が多いのですが、ちゃんと地下道がありました

このあたりまでで、標識16-1、15-2、15-1と通ってきました


街道から南に入ると、このあたりは鳥辺野、昔からの斎場で、紫の上も荼毘に付されたとか・・・って

で、標識13からまた山道に入っていきます
ここらへんは、阿弥陀ヶ峯国有林だそうです

さて、標識12まできました

そろそろ1時半、もっと南下するか、もう山から下りるか
どうも、ここから南へは登りがきついらしい・・・
ま、今日はここまでにするかな
ということで、ぼちぼち西へ下りていきます
途中、こんな看板も

枯葉が多く、足元がすべるので、適当な枯れ枝を杖がわりに歩いていると
きゃー
とうとう出た
ヘビです 
ああ、びっくりした
きっと、ヘビもびっくりしたことでしょう
どんどん下りていくと、なんだかいっぱいバスが停まっています
観光バスの駐車場
いやいや、全部同じ色のバスだよ

なんと、近くにある京都女子大のプリンセスラインでした
ここは、豊国廟の入り口、京女(きょうおんな、じゃないです。きょうじょ)のバスの駐車場になっているんですね
このバス、京女と京都駅を結んでいて、誰でも利用できるんですが、京女の学生さん以外にはなかなか敷居が高いというものです

ほんとはこの階段の上に豊国廟があり、ずっと前におとーさんと上がったことがあります
で、今日はいつの間にか、豊国廟をぐるっと回って下りてきたことになります

記念にご朱印をいただきました

京阪七条駅に向かう途中、振り返るとさっき下りてきた山が笑っていました

さて、私がよく一緒に歩いている(というか、ご馳走になっている)両親ですが、以前、東山36峰踏破のためこの東山コースを(数回に分けて)端から端まで歩いたことがあります
つまり、比叡山も歩いて登ったわけです
その時、父70代、母60代
私たち夫婦は現在50代ですから、まだまだひよっこだな
かなり交通量が多いのですが、ちゃんと地下道がありました

このあたりまでで、標識16-1、15-2、15-1と通ってきました



街道から南に入ると、このあたりは鳥辺野、昔からの斎場で、紫の上も荼毘に付されたとか・・・って


で、標識13からまた山道に入っていきます
ここらへんは、阿弥陀ヶ峯国有林だそうです


さて、標識12まできました

そろそろ1時半、もっと南下するか、もう山から下りるか

どうも、ここから南へは登りがきついらしい・・・

ま、今日はここまでにするかな
ということで、ぼちぼち西へ下りていきます
途中、こんな看板も

枯葉が多く、足元がすべるので、適当な枯れ枝を杖がわりに歩いていると
きゃー

とうとう出た


ああ、びっくりした

きっと、ヘビもびっくりしたことでしょう

どんどん下りていくと、なんだかいっぱいバスが停まっています
観光バスの駐車場

いやいや、全部同じ色のバスだよ


なんと、近くにある京都女子大のプリンセスラインでした
ここは、豊国廟の入り口、京女(きょうおんな、じゃないです。きょうじょ)のバスの駐車場になっているんですね
このバス、京女と京都駅を結んでいて、誰でも利用できるんですが、京女の学生さん以外にはなかなか敷居が高いというものです

ほんとはこの階段の上に豊国廟があり、ずっと前におとーさんと上がったことがあります
で、今日はいつの間にか、豊国廟をぐるっと回って下りてきたことになります

記念にご朱印をいただきました

京阪七条駅に向かう途中、振り返るとさっき下りてきた山が笑っていました


さて、私がよく一緒に歩いている(というか、ご馳走になっている)両親ですが、以前、東山36峰踏破のためこの東山コースを(数回に分けて)端から端まで歩いたことがあります
つまり、比叡山も歩いて登ったわけです

その時、父70代、母60代

私たち夫婦は現在50代ですから、まだまだひよっこだな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます