ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

鶴見緑地公園を歩く、ツクシ、カワラヒワ・・・

2020年03月05日 | 鶴見緑地公園

今日は寒かった~!

風が強かったので体感温度は真冬並み。10℃きってたと思います。

今日は「啓蟄(けいちつ)」ですが、

こんなに寒くては虫も出てくるのを延期したことでしょう。

そんな日に散歩する私は変わり者・・・いつものことです。

久しぶりの鶴見緑地公園です。青空が見えると気持ちがいい!

家にこもりがちだったので閉塞感でいっぱいでした。

ご覧ください、この素晴らしい青空と白い雲!

心が開放された瞬間。

しかし、こういう雲は後に雨を降らすことになるんですね。

お気に入りの道に入りました。

土の道を歩くのが好き。心がウキウキしてきます

ありました~!ツクシです。

もう春ですね。

毎年この土手で見つけて喜んでます。

 

キリキリ、コロコロ、というかわいい鳥の鳴き声が聞こえてきました。

カワラヒワの群れでした。10羽以上見えましたが遠い・・・

大きな嘴で種を啄んでいました。

太陽が出ている間は暖かくて気持ちがいいんですが。

次々降りてきて草の種?を食べていましたが

人の足音が聞こえてくるとたちまち木の上へ飛んで行ってしまうので

なかなか写真を撮らせてくれませんでした。ピンボケです。

 

機嫌よく歩いていたんですが、そのうちだんだん

空はグレーになり強い風が吹いてきました。

折り畳み傘をリュックに入れてこなかったので、

屋根のあるところまで速足で歩きました

先客がたくさんいました。

間もなく雨が降り出しました。危機一髪でした

10分ほどしたら青空が見えたので再びウォーキング再開。

雨の後には再びこんな青空が。サンシュユの黄色は元気をもらえますね。

ピンクの桜もいいですね。

ああ、春が待ち遠しい・・・

確かに花には疲れた心を癒す力がありますね。

この後また空模様がおかしくなってきたので早めに帰りました。

電車はコロナの影響でガラガラ。

やはり自粛されている方が多いです。

私も繁華街などには寄らずにまっすぐ帰宅しましたよ。

明日は大人しくしておきます。


鶴見緑地公園の水鳥たちは元気いっぱい・・・

2020年01月12日 | 鶴見緑地公園

昨日の続きです。

冬の風物詩といえば渡り鳥ですね。

鶴見緑地公園にはたくさんの種類の水鳥たちがいます。

毎年ここへ見に来るのが楽しみなんです。

すごい賑やかだなと思ったら、

このおじさんいつも来ているようで、呼びかけながらエサをやってました。

陸に上がって傍まで寄ってきます。

なんて人懐っこいんでしょう~

ほんとはエサが欲しいだけですよね。

オナガガモの雌、優しそうなこの顔が大好きです。

こちらでは激しいエサの争奪戦が繰り広げられていました。

カモメは気性が荒いですね。

他の鳥たちを追い立てるようにつつき回ってました。

逃げ惑うヒドリガモ。

こんなに穏やかな顔の裏に秘められた激しい気性。信じられない・・・

こちらはまだあどけない顔の幼鳥。くちばしと足が黄色です。かわいい~

不気味な足のオオバン、好きになれないな・・・

ホシハジロ、オナガガモ、キンクロハジロ、カモメ・・・

キンクロハジロの雌かしら?オスより地味です。

今日もいた、頭が緑色のアメリカヒドリ(左)。

最後はアオサギの舞~

じゃなくて激しい喧嘩でした!とさか立ってます。

 

ちょっと騒がしかったけど鳥を見てると癒されます。

カモメの優雅な飛行もたっぷり見ることができました。

また来ようっと・・・

 


鶴見緑地公園、新年を歩く・・・

2020年01月11日 | 鶴見緑地公園

今年最初の鶴見緑地を歩いてきました。

モノクロ撮りたがりです。

 

 

 

 

 

赤い実は色付きでなきゃね。

黄色い花もきれいです。

 

 

 

光のカーテン、別名「天使の階段」が見えました。

これは幸先良さそう

(ほんまかいな)


輝く穂、チカラシバ・・・

2019年11月10日 | 鶴見緑地公園

エノコログサが群生している野原をよく見ますが

先日、鶴見緑地公園に行った時に目についたのが

このチカラシバというイネ科の多年草です。

エノコログサよりずっと背が高く(60~80cmぐらい)大株になります。

根が強く張り力を入れて引っ張ってもなかなか抜けないことが

「力芝」という名前の由来らしい。

ちょっと紫がかった穂は光の中でキラキラと美しく輝いていました。

 

ほんとにコップを洗うあのブラシのようですね。

 

祝賀ムード一色の日でした。

オープンカーから沿道に向かって手をお振りになるご様子は

穏やかな中にお覚悟を持ったお顔に見えました。

車が人の目が届かないところに差し掛かった時

そっとハンカチで目を抑えられた雅子様。

沿道の多くの国民から祝福を受け、思わず感極まったのでしょうか。

雅子様のティアラが時折キラッキラッと輝いていたのが

なんか幸せな感じがして良かったです。

両陛下おめでとうございます。 


紅葉はまだかいな・・・秋晴れ散歩

2019年11月06日 | 鶴見緑地公園

晴れの日が続いている。

お天気が良いと気分も良い。

外へ出かけよう。

自然に触れると心が喜ぶ。

アキニレがすっかり黄葉していた。

しばらく見とれた・・・

バラ園は花盛りだった。

でも、私の目に留まったのはこの蕾。

神秘的な赤、ニシキギの紅葉。

 

徐々に色づく公園をゆっくり歩いて楽しんだ。

 

日中はいいお天気で暖かいのに夜は冷え込みます。

足も冷たくなってアンカが恋しくなってきました。

皆さま暖かくしてお過ごしくださいね。