ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

PCのCドライブの使用領域が赤色に!・・・

2018年08月07日 | 日記

昨日、PCを開けたところ、Cドライブの使用領域が赤色になっていた。空き領域が1割を切ると赤色になるらしいが、2日前までは半分くらいは十分あったので何かがおかしい。ネットで調べた結果、次のような対策が出てきた。

・ごみ箱を空にする?

・ディスクをクリーンアップ?

・Windowsの復元ポイントの削除?

・windows updateの更新があればしてみる?

はてどうしたものか?・・・

 夜、アクションセンターの表示がメンテナンスは進行中と出始めた。ごみ箱を空にしたって効果は期待できそうにないと思った。Windows updateをチェックしたら重要な更新が1個あったので、自動更新待たずに手動でやってみた。ここからが長い道のりだった。

まず、インストールに30分ほどかかった。途中不安になったが気長にとにかく待った。すぐに再起動ボタン。Windowsの準備をしています・・・パスワードを入れると再起動しています・・・。ここまでは順調だ。このまま何事もなく行ってくれ(心の中で祈る)。

円がくるくる回っている画面を見ながらしばしPC前で待つ。しかし、この後全くスタート画面(緑のデスクトップ画面)が出ない。まあ、修正があったりすると時間がかかるからな・・・と無意識に不安を取り消そうとする自分。15分以上経ってもくるくる回る円と「起動しています」の文字が出たまま。知識がないのでただただ不安が増してくる。

20分経った。焦った。起動に時間がかかったことは過去に何度か経験している。しかし、今回の場合はPCのどこかに異常、破損とかが隠れているかもしれないと思うと気が気ではなかった。待つしかない。電源を切るのはもってのほか。

実はこのところPCの調子がよくなかった。先日も、シャットダウンができなくてそのままにして寝たこともあった。PCの動きが悪かったのもこのせいだったのか。長年使っているうちに、使用者と同じくこのPCも少々くたびれてきたかな。

30分近く経っていた。くるくる回る無常な円。優しそうにほほ笑むその文字の裏の顔は不気味だ。ファイルが壊れています!システムエラー!などと急に言われた(出た)らどうしようそれだけは御免だ。お願い。直ってちょうだい~

じっとPCをにらんでいるわけにもいかず、まだ入浴前だったので、気分転換にお風呂に入った。出てきたら元通りになっていることを期待して。しかし、気になって呑気に湯船につかっている気にもなれず急いで出た。

祈るような気持ちでPCを覗くと・・・あいた~そのままでしたか・・・

ブルーの起動画面のまま円は無常にくるくる回っていた。ああ、早くあの緑色の画面を見たい。もうすでに40分以上は経っていただろう。もう絶望的・・・と思った瞬間、ドレッサーの鏡越しにちらっと見えたあの恋い焦がれた緑の画面、私のデスクトップ画面です。

肩の力が抜けた。胸をなでおろし神に感謝した。Cドライブの赤色の帯も消えて、元の残量に戻っていた。あれはなんだったんでしょうか?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hisuinetさんへ (花風景)
2018-08-07 21:11:12
こんばんは

PC大変だったのですね。
私はPCにはとても弱いから、そんなふうになったら何もできないと思います。
なんとか直せたのですね。すごいなぁ!!
よかったですね。
あのクルクル回ってる時はとても不安ですよね。私も経験したことがあります。
その時は強制終了したような記憶が・・・?
私のPCは7年前に買ったので結構古いです。
スマホでネットとかできるので、PCのネットは今年のはじめ頃解約しました。
とにかく緑色の画面が出てきてよかったですね。おめでとうございます。

投稿の写真は長居植物園ですか?
私も車がなくなったら、電車で行ける長居植物園にはお世話になりそうです。
返信する
花風景さん、こんばんは (hisuinet)
2018-08-07 22:44:36
私は本来アナログ人間です。PCは独学で始めたので素人同然なんですよ。
何がどうなってたのか詳しいことは不明ですが
とにかく無事元通りになって良かったです。(元通りかどうかわかりませんが)
花風景さんはスマホでネットですか?
PCはもう必要としないんですね。
私はPCはまだまだ必要です。
最近は目が悪くなったのでスマホの文字はかなり疲れます。
それに、昔ながらのキーボードとマウスが慣れているので楽です。
そうです、そうです。長居で7/29撮影したものです。
地下鉄で行けるので便利ですよね。
返信する
hisuinetさん (Minam)
2018-08-10 23:26:01
ご無沙汰しおります。
windows10では、たまに立ち上がりが遅かったり動きが鈍かったりします、終了がうまく行かなったりした時等。
自動的に全体の調整をしている事も。
容量不足であかくなるとは・・・判りませんが。
”Windows 10 April 2018 Update”を手動でインストールしたのでは? これはかなり時間がかかります。私も4時間近く。

確認方法ですが、すべてのアプリ→設定→システム→バージョン情報で ”Version 1803”になっていれば最新です。  

返信する
Minamさん、こんばんは (hisuinet)
2018-08-11 02:09:40
アドバイス有難うございます。
しかし、私のPCのOSはwindows8.1
なんです。
10にバージョンアップすることもできたんですが、
8・1でも不自由ないのでこのまま使用するつもりです。
でも、インストールに4時間もかかると不安になりますね!
MinamさんはPCのことお詳しそうですね。
私は独学で基本がわかっていないので、
あまりいじくりまわすのも不安なんです。
ご親切に有難うございました。
返信する

コメントを投稿