ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

新緑、ニワゼキショウ、サクランボの季節・・・

2020年05月12日 | 大仙公園

あちこちの原っぱにはニワゼキショウがいっぱいでした

小さい花ですがこの美しさにうっとりします

桜の花後のサクランボが目立っていました

もっと大きくなって黒く熟すと甘いんです 

以前、長居公園で無心に食べている人がいたので(見つかったら注意されるかも)

どれだけ美味しいのか試してみたくなり

私も一つつまんで食べたことがあります

美味でした^^

この緑豊かな公園の散歩は私の心のデトックス

ピンクオキザリス(イモカタバミ?) 

この愛らしいピンクがいいですね

クロウリハムシ見っけ

まだ蕾のこの木はウツギでしょうか?

この公園は名札がないので困ります

カラタネオガタマ 難しい名前です

バナナの香りがするとか

マスク使用中なので匂いはわからず

ブラシノキの木の現在の様子

真っ赤な花は枯れた状態に

もう一度あの真っ赤な花を見たかったな

癒される白いニワゼキショウ

こちらもいい感じ 愛しくなります

石の間からたくましく生えています

日陰を探して歩く季節になりましたね

そろそろ日傘の出番です



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大仙公園 (しまそだち)
2020-05-12 22:04:32
わたしは、9日に行って来ました
栃の花を撮りたかったんですが 遅かったです
あらッ カラタネオガタマの花咲いてますね

カメラを構えたおじさんが居ます
あれ 何を狙っているのかしら ??
返信する
栃の花 (hisuinet)
2020-05-12 22:57:43
しまそだちさん、こんばんは。
早速のコメント有難うございます。
トチノキの花もう終わりですか?花期が短いのかしら?早いですね。
ブラシノキの近くにあるカラタネオガタマはたくさん咲いていましたよ。
白ツメクサやその他、雑草(野草)が元気いっぱいでした。
カメラを構えたおじさんたちは野鳥や蝶を狙っているのじゃないですか?
そうそうトンボも飛んでいました。
返信する

コメントを投稿