地震雲ってご存知ですか?
地震の前に現れる奇形雲のことらしいんですが、昨日帰宅途中に見た雲がそうだったのかしら?
◎筋状の雲が集まって帯状になっているもの
◎飛行機雲のような細い雲が、一直線に伸びているもの
◎広い平面の雲が一直線に綺麗に割れ、かつ段々になっているもの
地震の前兆として、このような雲が見られたとの報告が日本各地で寄せられているようです。
時々、こういう雲を見ることはあるのですが、これが地震雲かどうかは自信ありません^^
地震雲と地震の関係性は科学的には立証されてないようです。
地震雲と呼ばれる波状雲の成因は、重力波の一種である大気波だと考えられています。
大気波によって空気が上下に動かされ、水面にできる波紋が大気中に出来るように偶然、雲となって現れるのが地震雲と呼ばれる波状雲ということです。
みるみるうろこ雲のようになって消えていきました。
地震が起きたとは聞いてないので取りあえずはホッ
う~ん!、地震雲は、私が中高生頃の奈良市長さんが、
議会の最中に「出てます!」と言われて、
そしたら地震が起こったという話を幾度も聞いたことがあって、
興味を持ちました。
空が好きで、よく見上げているのですが、震源など、エネルギーが蓄積していて、それを空中に放散するような下から上方向への雲の拡がりになると
私なりに考えています。
このような綺麗な姿にはならないと思っています。
熊本地震の一月前に、飛行機の中から、異様な雲を撮影したことがあり、
https://blog.goo.ne.jp/jun28_simon777_/d/20160627
それは、当たっていました。
また、写真に残っていませんが、阪神大震災の1週間前に
出来立ての関西空港から淡路島上空に見慣れない姿をした、それらしい雲を見掛けていました。
決めつけは、危険ですが、日常の気象に興味をもつことが、
減災の決め手だと。
まさしく昇り竜ですね。ちょっと怖い感じもします。
空を見上げてきれいな雲を探すのが好きなんですが、
そうですね、減災につながる手立てがあるかもしれませんね。