爆弾低気圧、
などと恐れをなすような連日大荒れの報道です。
確かに日本列島 猛烈な寒波で、厳重な警戒を要する地域があります。
自然の猛威には、かないません ・・・
・・・ どなたさまも、
身体を冷やしませんように、十分気を付けて、寒波を乗り越えて下さい。
こんなに冷える寒波の日でも、おうちコープさんの流通ラインがストップしないで、
いつも通りの時間に、ちゃんとお取り寄せの配達に来てくれました。
届けてくれた青果類の一部です~ このようなビニール袋の包みが6包み ~~
玄関は足の踏み場がないほどですが、いえいえ、6包み分を全部自分で買い出しに行けば、
今頃この寒波で冷えて、混んだスーパーの歩き疲れと、荷物の搬入や整理で、手脚が痛み、
きげんよく夕飯は作れません。ですから、おうちコープさんをありがたく思います。
そして、
今日はペット関連品も配達の日で、おうちネコちゃんのトイレ用吸水ポリマー紙のネコ砂や
カリカリのドライキャットフード各種、ネコ用スープ・普通のミネラルウォーターも、ちゃんと
届けてくれました。ネコちゃんともども、これだけあれば寒波でも安心で大助かりです
これは先日自分で買って来た、掛川産のレモンです。 フレッシュさに元気が出ます。
さて、今日のおうちごはん!は、野菜がふんだんに入った温かい鍋と、ボイルしたおかず、
そして、カラフルサラダと、箸休めです。
温皿 カニつめ・国産豚肉の生ウインナー、ボイル盛り~
湯を沸かし、オクラを茹で、カニ爪をさっと茹で、生ウインナーを茹で、皿に盛り付ける。
生ウインナーは、コープさんお取り寄せで3種類ブラックペッパー・パセリ・プレーンの味です。
マヨネーズと粒マスタードを混ぜて付けて、レモンを絞って掛けて食べます。
静岡の菜園の有機野菜のオレンジ色の白菜です。 生で食べられる品種だそうです。
有機野菜のオレンジ白菜入り、あったか鍋~~
鍋に昆布を入れ沸かし、たっぷりのしょうがの千切り・掛川産にんじん・長ねぎ・
ぶなしめじ・鹿児島産黒豚薄切り・日本酒を入れアクを取りながら煮ていく。
にんじんが煮えたら、油揚げ・とうふ・オレンジ白菜を入れ、みそで味を付け、出来上がり~
薬味に、長ねぎ・浜松とぴあの姫三つ葉・掛川産ゆずの皮そぎ切りを乗せて、あつあつを
食べます。最後に入れたオレンジ白菜は、甘みがありサクサクしておいしいです。
冷皿 カラフルサラダとカラフルフルーツ盛り~
紫キャベツの千切りと、玉ねぎのスライスを混ぜ合わせ、昆布つゆ入りドレッシングで和える。
アボカドをくりぬいた殻を容器にして、サイコロ大に切ったアボカドと浜北産次郎柿を入れ、
バルサミコを掛ける。他には、蜜入り三水サンふじりんご 静岡産章姫いちご
色鮮やかな掛川産紅鮮キウイ、を盛り付けて出来上がり~~
カラフルでビタミンがいっぱぁい )^o^( 外が寒くても元気が出ます~
最後は、夫の箸休めです。
有機野菜で作って届けてくれた、聖護院だいこんの手作り千枚漬けです。
甘酸っぱくてサクサクとしていて、実においしいです。
ありがとう
明日も今日と同じように、猛烈な寒波で、かなり冷え込む予報です。
身体を冷やさないように気を付けて、あたたかくされて、お元気でいらして下さい。