西風が少し強かったものの、晴れていいお天気で良かったです~
今日の月齢は 0.1 新月冬至の日が新月になるのは19年ぶりだそうです。
午後からちょっと用事があり、ミニお出掛け。~ ~
バイパスに乗って高速走行中に、ふと思ったのです。今、パンクしたら・・・なんて・・・
怖いですね~ ~ miyuさまはご自宅近くの一般道で、ご無事で良かったです。
アクシデントがあっても惨事にならず、どなたさまもご無事でありますようにです。
今日のおうちごはん!は、芋・たこ・なんきん煮と、エビチリ風炒め、デザートです。
温皿 お聖さんの、芋・たこ・なんきん 煮~
あれこれ盛り~
ミニお出掛けする前に、水を入れた鍋に昆布を入れ入れたまま。にんじん・紅安納芋・
かぼちゃをレンジでそれぞれふかして家を出ました。帰宅した時は昆布が戻っていい感じ!
鍋を沸かし昆布を取り出して四角く小さく切り戻し、日本酒・テンサイオリゴ糖・昆布つゆで
味を付け、千切りしょうがをたっぷり・長ねぎ・エリンギ・油揚げ・にんじん・紅あんのういも・
かぼちゃ・を薄味で煮て、たこのぶつ切りを加え、冷めにくいように煮汁を水溶き片栗粉で
とろみを付け、あんかけにしました。 皿に盛り、ゆずの皮千切りを乗せて出来上がり~
田辺聖子さんのタイトルをメニュー名にした、芋・たこ・なんきん 煮 ~です~
他には、ちょっと甘めが気に入ったまねっこの、まきまき中身なしなしタマゴ焼き・
鮭の西京みそ漬け焼き・ ほうれん草のひたし・ゆずを添えて!
温皿 エビチリ風炒め
クレソン・白髪ねぎ添え~~
ベースは、バナメイエビのエビチリソース付きという、おうちコープさんのお取り寄せです。
エビは油で揚げずグレープシードオイルで炒め焼き、8分通り火が通ったら、届けてもらった
有機野菜のオレンジ白菜ざく切り・赤ピーマン千切り・茹でたオクラを入れ、日本酒・さとう・
チリソース・ケチャップを入れ簡単に出来上がり~
クレソンと、長ねぎ千切りを添えて!
デザート
フレンチトーストとナッツ・果物盛り~~
今日パン屋さんで買って来た、レーズン・アプリコットのドライフルーツが乗ったライトな、
フレンチトーストです。カシューナッツとアーモンドは家にあり、ビタミンEの補強に乗せました。
他には、蜜入りサンふじりんご 三ヶ日みかん・キウイ2種・ 章姫いちご
です
今日は冬至です。 ” ん ” のつく物を食べると、うんき (運気) がアップ
するそうです。
お調子者としては、ん の付く食材を、なるべく使ってみました。
さて、ここで問題です。 今日のおうちごはん!の3皿の中に、 ん の付くものは、
何品あるでしょう? と、言って夫に出しました
答えは、
1 かぼちゃ (なんきん、あるいは、パンプキン) 2 にんじん 3 こんぶ
4 エリンギ 5 さつま芋(紅あんのういも) 6 ほうれん草 7 赤ピーマン
8 クレソン 9 みかん 10 りんご 11 パン 12 レーズン 13 アーモンド
答えは、13 です。
14 夫はワイン 14 妻はげんまい (玄米) ご飯 15 ほうれん草にかけたポン酢、
など、それぞれ単品の14 と 15 の液体なども含めると ひとり15品目です。
ほぉぅ~運気があがるんだ~
なんて、妻のダジャレに付き合わされて、
夫はテレビのニュースを見ながら、ん の付くおかずを数えながら夕飯を食べていました。
夫が答えられたのは、全部で、11 でした。 なんとかよく数えて答えられました。
合格にしてあげますよ~~。 運気よりも、きっと認知予防の免疫力が上がります。
明日は平成天皇誕生日
晴れる予報です。
平成の世が平和で穏やかでありますように! 祝日がいい日でありますように、
あたたかくされて、お元気でいらして下さい。