お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

ネコの日のおうちネコちゃんと、今日のおうちごはん!です~

2016-02-23 | おいしいもの

2月23日、火曜日。

朝は曇り空でしたが、午後から晴れてきて過ごしやすかったですね~~  

昨日は 2 の語呂合わせでネコの日でしたので、 記念におうちネコちゃんの写真を撮りました、

 

 ネコの日にちなんで撮影した  おうちネコちゃんです~~  10 歳と 3か月です。

でも一夜明けると今日は、2 2 3 で富士山の日です。  一年を通して色々な記念日がありますね~

 

さて今日の夕飯は、煮物のような具沢山なみそ汁と、カキ・イカなどをソテーした、おうちごはん!です。

 果物とヨーグルトです~~ 

王林りんご・静岡産ネーブルオレンジ・あきひめいちご・グリーンキウイを、それぞれ小さく切って、

盛り付けた、フルーツカップです。 丸剥きにしたネーブルの皮がとても香りがいいのでお飾りに。

黒豆煮豆・アマニ油をかけた、プレーンヨーグルトです。  もらったチョコもちょこっと添えて~~ 

 カキのソテーです   イカ炒めとタマゴ焼きを添えて~~ 掛川産ブロッコリーがおいしいです。

レンジで掛川産ブロッコリーを茹でておきます。 鍋を熱しオリーブオイルを入れ、火を弱め溶きタマゴを

焼いて取り出します。次に、片栗粉を付けた大粒のカキを両面ソテーして皿に盛ります。次に、バターを

少し入れて、イカと長ネギを炒め、日本酒・オリゴ糖・昆布つゆ・ブロッコリーを加え、甘辛炒め煮にして、

出来上がりです~~   カキには掛川産レモンを絞りかけて食べます。

 あったか~い具沢山な、田舎みそ汁です  掛川産聖護院だいこんがやわらかくておいしいです。

鍋に湯を沸かし、鶏団子を入れ、アクを取り除きながら煮出していきます。かつお・あごダシ汁を加え、

日本酒・しょうが千切り・聖護院だいこん・玉ねぎ・ぶなしめじ・ごぼう・にんじん・油揚げを煮ていきます。

煮えましたら、茹でた菜花の茎の部分を加えみそで味付け、葉ねぎを盛り、出来上がりです~~  

 大豆・海藻・青菜です~~ 

葉ねぎ乗せ納豆。 無着色辛子明太子と、しそ昆布の箸休め。

浜松産新玉ねぎのスライスに、小鍋で茹でた掛川産菜花と昆布つゆを合わせた、おひたしです~  

新玉ねぎと菜花、どちらも春一番の地場産の野菜で瑞々しく、青々としていてやわらかくておいしいです。

今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると    こんな感じになります~~~  

 

明日の静岡、朝方の気温は、5 度、日中の気温は、12~13 度の予報です。

朝方も冷え込むほどではないようです。日中は晴れていいお天気になりそうです。  

風が吹くとこの季節は色々な浮遊物がありますので、風が穏やかだといいですね~~    


2/22.ニャンニャンでネコの日、いつものおうちごはん!です~

2016-02-22 | おいしいもの

2月22日、週の初め 月曜日。

そして、2 が続きますので、ニャンニャン(=^・^=)ネコの日で、ネコノミクスだそうです~~ 

一年を通して、色々な記念日があるものですね!

イタリアのチョコレートメーカー、 カファレルのチョコラティーノのネコ缶です。

    

こちらは、信楽焼きのシャムネコの  傘たてです。 どちらの画像もインターネットから~~~ 

今日のニュースで、伊豆の河津桜が満開で、菜の花も咲きそろって見頃だそうです。 

3月の10日まで、河津桜祭りが開催されているそうです、大勢の花見客が訪れて盛り上がりそうですね~ 

 

20日土曜日は雨でした・・・傘をさして袋井市にある日帰り温泉和らぎの湯へ~~    

翌日日曜日は地元のヤマハリゾート森林の湯へ、    ヤマハの河津桜も満開でした。

 

さて今日の夕飯は、いつもと変わらない簡単なおうちごはん!になりました。

 チャチャッと簡単に炒めた、 温かい盛り合わせプレートです~~ 

溶きタマゴを焼いてオリゴ糖をかけておきます。 春キャベツ・新玉ねぎ・静岡駿河湾産桜エビ炒め。

和牛肩切り落とし肉・新玉ねぎ・春菊のすき焼き風味の炒めものです~~  

 冷たい盛り合わせプレートです~~ 

王林りんご・ 掛川産レモン・ 静岡産ネーブルオレンジ・ グリーンキウイ・ 静岡産あきひめいちご

茹でた掛川産菜花に昆布つゆを合わせた菜花のおひたし・ サーモン・まぐろ刺身です~~  

 あったか~い具沢山な、みそ汁です~~ 

鍋にかつお・あごダシを沸かし、具材を煮ていきます。日本酒・掛川産聖護院だいこん・にんじん・ごぼう・

しょうが千切り・油揚げ・がんも・ぶなしめじ・オリゴ糖・玉ねぎ、これらが煮えましたら、

春らしい香りがする掛川産スナップえんどうを入れ、みそで味付け、出来上がりです~~  

 大豆・海藻・ヨーグルトです~~ 

葉ねぎ・キムチ乗せ納豆。 しそ昆布・塩分4%紀州産完熟南高はちみつ梅。

黒豆煮豆・アマニ油をかけた、プレーンヨーグルトです~~  

 週の初めもおご馳走はありませんが、今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると、

こんな感じになります~~~      

 

明日の静岡、1日曇り空のようです。朝方の気温は、5~6 度、日中の気温は、14~16 度の予報です。

全国的には明日は冬の気温の予報ですが、静岡県内は、曇り空でも暖かいようです。

2月もあと1週間になりました、もうすぐ3月になります。お元気でいらしてくださいね~~    


カレースープとサバ焼きのミスマッチな?おうちごはん!です~

2016-02-19 | おいしいもの

2月19日、金曜日。

朝から穏やかに晴れて気温が上がり、お花見日和のような春の陽気で、暖かな1日になりました。  

伊豆の河津川沿いの河津桜が見頃で、そろそろ満開に近いと新聞に掲載されていました。  

 

河津桜祭りに訪れる人が多く毎年大盛況です。早咲きの河津桜と菜の花が人気のスポットのようです。

今年もまた河津桜を皮切りに、各地で花便りが聴かれる頃になりました。一年経るのが速い事! 

寒い間のんびりと冬籠りしている間に、季節が少しずつかわってきて、もうすぐ春本番です。

今年も元気でお花見にいかなくっちゃ~~ですね~~  

 

さて今日の夕飯は、色々な野菜をやわらかく煮込んだカレースープを、おうちごはん!に作りました、

 静岡産ポンカン・あきひめいちご  カレーの付け合せのパンとカマンベールチーズです~ 

静岡産のポンカン、甘くておいしいです。

 色々な野菜をやわらかく煮込んだカレースープと  タマゴ焼きです~~

鍋で溶きタマゴをフンワリ焼いて取り出し、その鍋でスープを煮込んでいきます。鍋に湯を沸かし、

和牛ロース切り落とし肉を入れ、アクを取り除きながら煮出していきます。次に日本酒・月桂樹の葉・

オリゴ糖・しょうが千切り・にんじん・新玉ねぎ・ぶなしめじ・ブロッコリーの茎を入れフタをして煮込みます。

煮えましたら、レンジで茹でたさつま芋(安納芋)・カゴメ高リコピンとまとざく切り・ブロッコリーつぼみ部分・

塩・こしょう・今日はガラムマサラの代わりに、カイエンヌペッパーを加え、市販のカレールーで味付けて、

出来上がりです~~    皿に盛りクリームチーズを散らして、タマゴやパンと一緒に食べます。

 和風なおかずのプレート盛りです~~

ちょっとミスマッチングなおかずの合わせ方ですが、我が家のメニューは栄養上何でもアリ!なのです、

サバ切り身に日本酒をかけて、グリルで両面焼いて取り出し、しょうが千切りを乗せます。

小鍋で茹でた掛川産菜花に昆布つゆを合わせた、青々としていてやわらかい菜花のおひたしです。

小鍋にかつお・あごダシを沸かしオリゴ糖と昆布つゆで、京都ずっしり飛龍頭(がんも)とにんじんを煮ます

そして、すでに味が付いている九州産の筍の土佐煮を加えて簡単な煮物を添えました~~  

 しそ昆布・長ねぎ乗せ納豆。 白菜の浅漬け。 黒豆煮豆と、アマニ油をかけたヨーグルトです~

 今日は本当に豪華な食材や、おご馳走はありません・・・ そんな今日のおうちごはん!の夫の分を、

まとめて撮ると、こんな感じになります~~      

 

明日から土日連休になります。出先で食事を済ませますので、おうちごはん!は、お休みになります。

明日の静岡、西から強い低気圧が東海も通り、かなり強い風が吹き、1日雨の予報です~~  

春の嵐になったり、冬に逆戻りして冬嵐になったり、お天気が安定しません。

季節の変わり目、体調に十分気を付けて、お元気でお過ごしくださいね~~          


出先で買って来た野菜と刺身の、おうちごはん!です~

2016-02-18 | おいしいもの

2月18日、木曜日。

朝方は冷えましたが、日中は青空で晴れて、いいお天気になりました。 

今日は午後から用事で出かけました、~  ~ 通り道には、紅白梅の花が咲いていてキレイでした。

 

2月もそろそろ下旬、日が暮れるのが遅くなり、少しずつ春の兆しがうかがえるようになりました  

出先から地元のスーパーに立ち寄って、地場産野菜と簡単な夕飯にと刺身を買って帰宅しました。

地元、掛川産のほうれんそう・ブロッコリー・菜花・だいこん・玉ねぎ・いちご です~~

求めやすい価格で・安全で・イキイキ新鮮で  元気が出そうでうれしいです~~ 

今日はこれらの青果類も使って、簡単なおうちごはん!を作りました。

 愛媛産かんぺいみかん・ サンふじりんご ・静岡産あきひめいちご です~~ 

 湯気で写真がボケましたが、 あったか~い、みそ汁です~~ 

鍋にかつお・あごダシを沸かし、日本酒・掛川産聖護院だいこん・ぶなしめじ・ごぼう・にんじん・油揚げ・

新玉ねぎを入れ煮ていきます。煮えましたら、長ねぎ・とうふ・さとうえんどうを入れ、みそで味付け、

出来上がりです~~  

 簡単にチャチャッと甘辛に炒めた肉野菜と  タマゴ焼きです~~

レンジでブロッコリーとにんじんを茹でておきます。先に溶きタマゴをフンワリ焼いてオリゴ糖とケチャップを

かけて盛り付けます。鍋にオイルを入れ、和牛ロース切り落とし肉・にんじん・新玉ねぎを炒め、日本酒・

昆布つゆで味付けし、春菊を入れて混ぜ合わせ、ブロッコリーを添えて、出来上がりです~~  

 大豆・海藻・青菜です~~ 

しそ昆布・長ネギ乗せ納豆。 北海道産切り昆布とタラコ煮。

茹でた掛川産ほうれんそうを昆布つゆで和えたおひたしです~~   甘みがあっておいしいです。

出先で買って来た出来合い物の、夫用の刺身です~~  

 豪華な食材や手が込んだおご馳走はありませんが、今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて

撮ると、こんな感じになります~~~      

 

明日の静岡、明日も晴れていいお天気になるでしょう~~ 

明日の静岡県の気温は、

朝方から気温が上がり、3~4 度、日中は、15~17 度になり、桜が咲く頃の陽気になりそうです。

河津桜が一気に満開になりそうですね~~~  

今年も楽しくお花見に行かれますように、お元気でいらしてくださいね~~~          


夫がもらって来たチョコと、おうちごはん!です~

2016-02-17 | おいしいもの

2月17日、週の真ん中 水曜日。

明け方は気温が下がり冷えましたね~~、 日中は晴れて青空が広がりいいお天気になりました。 

 夫が会社でバレンタインのチョコをもらったようで、うれしそうな顔をして持ち帰ってきました。

 

若い頃ならともかく、ある程度の年齢になってもまだまだ会社で頂けるとは、うれしい事ですね~~

 第二の人生のお勤め先で、若い娘から気遣ってもらって  働き甲斐がでますね~~ 

 

毎週同じことを綴っていますが、おうちコープさんがお取り寄せを夕方配達に来てくれました   

 おうちコープさんが届けてくれた青果類です   重い物を届けてくれていつも助かります。

今日の夕飯は、これらの青果類も使って、おうちごはん!を作りました。

 果物とヨーグルトです~~ 

愛媛県産の甘平(かんぺい)みかん・ とちおとめいちご

黒豆煮豆とアマニ油をかけた、プレーンヨーグルトです~~ 

 ブリのソテー  タマゴ・野菜・キノコ・レモン添え~~

毎度お馴染みのメニューです、今日も飽きずに春キャベツ炒めです~~ 

溶きタマゴをフンワリ焼いてオリゴ糖をかけて取り出します。次に、ブリの切り身に塩・こしょうして、

片栗粉を付けて弱火でソテーしていきます。同時に浜松産さとうえんどう・白ぶなしめじ・レンジで茹でた

かぼちゃも加え火を通し皿に盛り付けます。軽く鍋を拭いて最後にオリーブオイルを足し、春キャベツの

ざく切りと浜松産新玉ねぎを入れて炒めて、出来上がりです~~   レモンとポン酢で食べます。

あったか~い、鶏ダシなめこみそ汁です~~ 

鍋に湯を沸かし、鶏むね肉をひと口大に切って入れ、アクを取り除きながら煮出していきます。次に、

かつお・あごダシ汁を加え、日本酒・しょうが千切り・油揚げ・浜松産新玉ねぎ・にんじん・長ねぎを入れ

煮ていきます。煮えましたら、とうふ・春菊の茎・なめこを加え、みそで味付て、出来上がりです~~ 

 大豆・海藻・青菜です~~ 

長ねぎ・しそ昆布・キムチ乗せ納豆。 北海道産切り昆布とタラコ煮。

茹でた春菊と、浜松産新玉ねぎスライスを昆布つゆで和えたおひたしです~~  

 豪華な食材や、おご馳走はありませんが、今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると、

   こんな感じになります~~~ 

 

明日の静岡、明日も晴れて青空のいいお天気になりそうです。  \(^o^)/

朝方の気温は、0~2 度、日中の気温は、11~13 度の予報です。

朝方は真冬並みの気温ですが、日中は暖かくなりそうですね!

まだまだ冷えますので、体を冷やさないように用心して、お元気でいらしてくださいね~