以前、外カーブのカットのやり方を
書かせてさせて頂きましたが
外カーブは細かく直線的にカットすると
断面を垂直にカットできるって内容です。
今回は内カーブのカットのやり方です。
以前も書かせて頂きましたが、コバ処理
の事を考えるとカット面は90度になる
ようにカットする事が必須となります。
革の切り口を如何に垂直にカットできる
かがポイントとなります。

こういう感じの物です。
こういう形の物を銀ペンの通りにカット
しようと思うとカーブの頂点で刃が内側に
傾き、断面が斜めになってしまいます。
また、カーブがガタガタになって上手く
カットできないなんてお話も良く聞きます。
そこで

ハトメ抜きを使用します。
カーブのRと同じような大きさのハトメ
抜きを使用します。

穴があいたら、縁の外側に定規を当てて
直線を切れば完成です。

こんな感じで円から直線にかけてフワフワ
しないで綺麗にカットできると思います。
Rの大きさに合ったハトメ抜きを用意
しないといけない手間はかかりますが
格段に綺麗なRになりますので、刃物で
上手く切れない方にはお薦めの技法です。
*厚い革の時はハトメ抜きが先細りなので
若干、斜めにはなりますがその場合は
ヤスリなどで整えて下さい。
*ここでのレザークラフトの技法は
あくまでも私個人のやり方ですので
正解ではありません。
Let's try!
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
書かせてさせて頂きましたが
外カーブは細かく直線的にカットすると
断面を垂直にカットできるって内容です。
今回は内カーブのカットのやり方です。
以前も書かせて頂きましたが、コバ処理
の事を考えるとカット面は90度になる
ようにカットする事が必須となります。
革の切り口を如何に垂直にカットできる
かがポイントとなります。

こういう感じの物です。
こういう形の物を銀ペンの通りにカット
しようと思うとカーブの頂点で刃が内側に
傾き、断面が斜めになってしまいます。
また、カーブがガタガタになって上手く
カットできないなんてお話も良く聞きます。
そこで


ハトメ抜きを使用します。
カーブのRと同じような大きさのハトメ
抜きを使用します。

穴があいたら、縁の外側に定規を当てて
直線を切れば完成です。

こんな感じで円から直線にかけてフワフワ
しないで綺麗にカットできると思います。
Rの大きさに合ったハトメ抜きを用意
しないといけない手間はかかりますが
格段に綺麗なRになりますので、刃物で
上手く切れない方にはお薦めの技法です。
*厚い革の時はハトメ抜きが先細りなので
若干、斜めにはなりますがその場合は
ヤスリなどで整えて下さい。
*ここでのレザークラフトの技法は
あくまでも私個人のやり方ですので
正解ではありません。
Let's try!
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます