オーダー品お渡しと完成!

2012-01-09 23:11:56 | 革製品
昼間は暖かったですが 夜になるとやはり冷えますね。。


さて、今日は 昨年の末に完成した I様のトートバック

今日 I様にご来店頂き、無事にお渡しできました

とても喜んで頂き
帰宅後にもお礼のメールも頂き
こちらが恐縮してしまいますが
とても嬉しかったです。 
こういう事が明日のパワーの源に
なりますので みなさんも遠慮しないで
私を持ち上げて下さい


そして、S様オーダー
ウエストバック

完成致しました

オーダー頂いた通り、四角く、軽い感じに
仕上げました。


蓋を開けると こんな感じです。
フロントにポケット。




中にも大きさの違うポケットを2つ付けました。



ベルトループは縫いとカシメの2重にして 
頑丈にしました。
革も張り合わせてあるので 丈夫だと思いますよ
12日の納品でしたが 早めに出来上がり ホットしてます


最後は T様オーダー長財布

各パーツを組み 後は本体と合体させるだけ

と思ったら
やってしまいました。。。。

お札入れ部にマチをつけてと言われた事を
すっかり忘れてしまいました。。。

明日、作り直します

今年の3発目!

2012-01-07 20:09:53 | 革製品
S様、M様のオーダー品が完成していませんが。。。

T様のオーダー品に着手してしまいました。。
これで3個同時進行ですw


T様のオーダーは長財布です。



型紙を製作してから各パーツをカットして
オイル浸透中です

T様のオーダーはなるべく薄く、小銭入れは
いらないとの事でした。


そして、本体は

クロコダイルです

T様は女性の方ですが クロコダイルは鞄でも
使われてるように性別を問わず カッチョよくなりますね^^

明日はお休みなので また、月曜日から
再開しま~す


S様、M様オーダー品

2012-01-05 21:54:55 | オーダー品
今日は 新規のお客様 S様のウエストポーチの
製作です。

デザイン&仕様は 予め聞いてたので
型紙作りから

雲形やテンプレートを駆使して工作用紙に
形を書いていきます

CADとかを使いこなせれば もっと簡単になるんでしょうけど
こんな原始的な事が好きだったりします
画力やデザイン力はありませんけどね。。。

そんなこんなで 型紙が完成し
革をチョイスして いざ!




ここまで 出来上がりました。

まだ、なんだか分かりませんね


ちょいと小腹が減ったので
向かいの団子屋さんで。。。。


こんなのが売ってました。

なんでも 天皇陛下御用達の和菓子だそうです。
1月7日までに食べる決まりらしいらしく
中には牛蒡の酢漬けのような物が入っていて
物凄く上品な味でした


甘い物が脳を刺激したのかw
M様オーダー トートバックのアイデアが浮かんだので
こちらも早速、型紙作り

ってか四角いバックなんで 大袈裟なもんじゃないですけどね。。




玉縫いにしようと思ったので
下準備!

これが意外と大変だったりします。。。
同じ物を2本作り、カバン本体に接着して
マチと一緒に縫っていきます。
って・・・・
これは、明日の仕事ですけどね^^

って事で今日は終了でした!

風邪を引かないように
あったかくして 寝ましょうね

初詣 初参戦!

2012-01-04 08:20:50 | 革製品
明けまして おめでとうございます


12月29日から1月3日まで 初詣の出店を
開いていたので 年末年末の挨拶もできないままでした。。(^^ゞ

なので、改めまして!


昨年中は皆様に大変お世話になり ありがとうございました!
本年も昨年と変わらず、仲良くして頂ければ嬉しいです^^
本年も どうぞ、宜しくお願い致します!



って事で
本年 1発目のブログは
出店に参戦した感想や結果を書きたいと思います



まず、出店準備!
昨年からテントや屋台を建てる お手伝いをしていましたが
テント等 久しぶりの組み立てだったので 
結構、戸惑い 怒鳴られてばかりでした。。




そんな事を踏まえて 出来上がった私のお店


初めて、最初から組み立てたお店
専門用語で なんとかって言ってましたが
忘れました

この後も色々、試行錯誤しながら
ディスプレイを変えたので この画像は
最初の仕様です。


このお店は 風に弱いので 足元に杭を打ったりして
補強をします。

そして、仕事終わりには 物を片付け
サイドのシートを取り、すっきりと片付けて終了となります。
お店を開く時には また、サイドのシートを取り付けて
ディスプレイして。。。
毎日、そんな事を繰り返しての仕事なので
2日目には もうプロ並みの速さで 
建てられるようになりました


初詣に来ているお客さんや商売をしている同業者に
話しを聞くと
やはり、今年は人手が少なく お店の数も
激減しているそうです。




ピンボケですが。。。。

広大な敷地の中に出たお店 約30店
参道はスカスカな感じでした。
事前に聞いた話と違い、イマイチ盛り上がりに欠ける
印象を受けました。


それでも、初詣のお客さんは 途切れる事なく
渋滞や行列をなして 鐘を突いたり
お参りしたりで賑わっていました


さて、本題の参戦した結果ですが。。。。
私的には惨敗です。。。


福袋やキーホルダー等は 用意した数の半分位が
売れた感じです。

私がお店を出した所は 門を入って すぐの所
そこから 100メートル位はお店がなく
ポツンとある感じですw


そこから200メートル位の所に本堂があるのですが


他のお店は食べ物屋さんなので そういう作戦を
取りましたが 
その周りは駐車場もあり、車で来客する人も相手にできます。

が、

私がいた場所は 電車で来る人が通る道です。

電車のお客さんは100%通る道ですが
車のお客さんを相手にできなかったのが
痛かったですね

後は、建てた場所かな?
食べ物屋ばかりの所に置いてもダメじゃない?
という
アドバイスを貰い あえて 避けたのですが
参拝するお客さんの行列が 例年より少なく
私がいた所までは 遥かに及びません。
私の存在さえ 知らなかった方も 相当いると思います。
場所のせいか?
売ってる物のせいか?
答えは来年に持ち越しです

この為に準備するのは大変だし、寒いし
寝不足だし、何より 正月気分を味わえないって
なんだか分かりません!

でも、同業者やお客さんとの交流
普通では経験できない経験
勉強になった事もたくさんありました。

終わったばかりですが、来年も参戦します
初めての経験で至らなかった事もたくさんあったしね






最後になりますが、今回の事でお世話になった
方々、購入して頂いたお客様
そして、ブログやface bookを見て 
足を運んでくれた方、応援してくれた方や心配して電話をくれた方等

本当に ありがとうございました

今年は 昨年以上に良い物を製作し
皆様に喜んで貰えるように
努力していきます

このブログを読んで頂いている方々にも
変わらず 可愛がって頂けるように
頑張りたいと思いますで
宜しく お願い致します


長々と書いてしまいましたが お付き合い
ありがとうございました