陰謀論や都市伝説を語る上で必ず
出てくる人物。
それは【ニコラ・テスラ】(以後テスラ)
有名な偉人なので知っている方も
たくさんいると思います。

テスラは交流システムや高周波の応用
技術で素晴らしい業績を残した
物理学者で直流システムを発明した
エジソンとはライバル関係にありました。
ただ、時代を先取りしすぎた為、理解が
得られず、周りからは異端児と
されていました。
火星移住で注目されている
宇宙開発企業スペースXの創設者
及び、CEOのイーロン・マスクの
自動車会社「テスラ」は、
ニコラ・テスラの名前にちなんだものと
いうのは有名な話です。

この他にも様々な発明をしているテスラ
ですが、その中でも【369の法則】と
いう物があります。
“If you only knew the magnificence
of the 3,6 and 9,then
you would have a key to the universe “
(あなたが3、6、9という数字の
素晴らしさを知れば、宇宙へのカギを
手にすることができる。) という
言葉を残しています。
私達が普段使っている数字は、人間が発明
したものではなく、数字は、自然界から
発見したものです。
だから数字は、世の中の何処にでも
当てはめることが可能で
地球上の何処にいても、1+2=3なる。
それは、宇宙でも同じで
1+2=3になります。
宇宙の全てに、この数字の法則が
当てはめる事ができるという事です。
【369の法則】
1から9までの数字の中で、3,6,9
以外の数字は1,2,4,5,7,8
の5つ。
これら5つの数字に同じ数字を足すと、
1+1=2
2+2=4
4+4=8
5+5=10 10は1+0で1
7+7=14 14は1+4で5
8+8=16 16は1+6で7
こんな風に計算すると3,6,9
という数字は出てきません。
他にも1つの細胞が2つに分かれていく
細胞分裂を数字で表すと
1つの細胞が倍になって2
2つの細胞が倍になって4
4つの細胞が倍になって8
8つの細胞が倍になって16
16は1+6で7
16の細胞が倍になって32
32は3+2で5
32の細胞が倍になって64
6+4で10 10は1+0で1
こちらでも、3,6,9という数字は
出てきません。
では、3、6、9の場合はどうでしょうか。
先程と同じように、同じ数字を
足してみると
3+3=6
6+6=12 12は1+2で3
9+9=18 18は1+8で9
答えは3,6,9になっています。
次は細胞分裂をイメージして
3を倍にしてみます。
3の倍は6
6の倍は12 12は1+2で3
12の倍は24 24は2+4で6
24の倍は48 48は4+8で12
12は1+2で3
48の倍は96 96は9+6で15
1+5で6
分かりますか?
3と6が繰り返し出てきますね。。
でも、9は出てきません。
それでは、9同士を足してみます。
9+9=18 18は1+8で9
同じように、細胞分裂をイメージして
9を倍にしていくと
9の倍は18 18は1+8で9
18の倍は36 36は3+6で9
36の倍は72 7+2で9
72の倍は144
144は1+4+4で9
答えは全て9になります。
長くなりますが、最後まで説明しないと
理解できないので、まだ、続きます

9には、他にも不思議な現象があります。
例えば、1から8までの数字を
全て足し算すると
1+2+3+4+5+6+7+8=36
36は3+6で9
分かりましたか?
9は1から8までの全ての数字を
含んでいる事になります。
他にも1から8までのそれぞれの数字に
9を足してみます。
1+9=10 10は1+0で1
2+9=11 11は1+1で2
3+9=12 12は1+2で3
4+9=13 13は1+3で4
5+9=14 14は1+4で5
6+9=15 15は1+5で6
7+9=16 16は1+6で7
8+9=17 17は1+7で8
このように、9を足す事で元の数字に
戻ります。
9は0と同じような性質を持っている
事になります。
ここからが本題です
私達の世界は、以下のような二元性で
成り立っています。
男と女
陰と陽
太陽と月
右と左
好きと嫌い
幸せと不幸せ などなど、、、
この二元性を使って、1から9までの
数字を分けるとするなら
1,2,4は【3】に支配されている
物質世界を司る数字。
5,7,8は【6】に支配されている
物質世界を司る数字。
そして3と6は【9】という全てであり
「無(0)」でもある数字に支配
されていると分けられます。
つまり、9とはこの宇宙の始まり【無】を
表している数字であり、且つ、この世の
全てを表している数字という事に
なるのです。
こんな難しい事を1856年生まれの人が
導き出したんですね。。
因みにですが、私達の周りにはたくさんの
【3,6,9】の法則があります。
例えば時間。
時間の12進法は、1+2=3
1分は60秒で6+0=6
1時間は60分で6+0=6
1日は24時間で2+4=6
時の流れは、【3】の倍数に
なっています。
例えば、カレンダー。
カレンダーは太陽暦が使われていますが
古来の暦では、新月から満月までの
間隔、30日が1か月となっていて
(3+0=3)
それを12回(1+2=3)
繰り返す事で1年と定められていました。
干支も12年(1+2=3)で12年
過ぎるとリスタート。
このように時の流れは、やっぱり3の
倍数で成り立っています。
まぁ~、時間とカレンダーは関連
していますので、当然と言えば
当然ですね。
例えば、図形。
三角形の内角の和は、180度。
(1+8+0で9)
四角形の内角の和は、360度。
(3+6+0で9)
五角形の内角の和は540度。
(5+4+0で9)
六角形の内角の和は720度。
(7+2+0で9)
こんな感じで多角形の和は
全て9で成り立ちます。
この世界の全てが369の法則で
成り立っていますので、これが理解
できれば、宇宙の起源や人の起源が
分かるかもしれません。
そして、それらを解明するのは
あなたかも知れませんね。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
出てくる人物。
それは【ニコラ・テスラ】(以後テスラ)
有名な偉人なので知っている方も
たくさんいると思います。

テスラは交流システムや高周波の応用
技術で素晴らしい業績を残した
物理学者で直流システムを発明した
エジソンとはライバル関係にありました。
ただ、時代を先取りしすぎた為、理解が
得られず、周りからは異端児と
されていました。
火星移住で注目されている
宇宙開発企業スペースXの創設者
及び、CEOのイーロン・マスクの
自動車会社「テスラ」は、
ニコラ・テスラの名前にちなんだものと
いうのは有名な話です。

この他にも様々な発明をしているテスラ
ですが、その中でも【369の法則】と
いう物があります。
“If you only knew the magnificence
of the 3,6 and 9,then
you would have a key to the universe “
(あなたが3、6、9という数字の
素晴らしさを知れば、宇宙へのカギを
手にすることができる。) という
言葉を残しています。
私達が普段使っている数字は、人間が発明
したものではなく、数字は、自然界から
発見したものです。
だから数字は、世の中の何処にでも
当てはめることが可能で
地球上の何処にいても、1+2=3なる。
それは、宇宙でも同じで
1+2=3になります。
宇宙の全てに、この数字の法則が
当てはめる事ができるという事です。
【369の法則】
1から9までの数字の中で、3,6,9
以外の数字は1,2,4,5,7,8
の5つ。
これら5つの数字に同じ数字を足すと、
1+1=2
2+2=4
4+4=8
5+5=10 10は1+0で1
7+7=14 14は1+4で5
8+8=16 16は1+6で7
こんな風に計算すると3,6,9
という数字は出てきません。
他にも1つの細胞が2つに分かれていく
細胞分裂を数字で表すと
1つの細胞が倍になって2
2つの細胞が倍になって4
4つの細胞が倍になって8
8つの細胞が倍になって16
16は1+6で7
16の細胞が倍になって32
32は3+2で5
32の細胞が倍になって64
6+4で10 10は1+0で1
こちらでも、3,6,9という数字は
出てきません。
では、3、6、9の場合はどうでしょうか。
先程と同じように、同じ数字を
足してみると
3+3=6
6+6=12 12は1+2で3
9+9=18 18は1+8で9
答えは3,6,9になっています。
次は細胞分裂をイメージして
3を倍にしてみます。
3の倍は6
6の倍は12 12は1+2で3
12の倍は24 24は2+4で6
24の倍は48 48は4+8で12
12は1+2で3
48の倍は96 96は9+6で15
1+5で6
分かりますか?
3と6が繰り返し出てきますね。。
でも、9は出てきません。
それでは、9同士を足してみます。
9+9=18 18は1+8で9
同じように、細胞分裂をイメージして
9を倍にしていくと
9の倍は18 18は1+8で9
18の倍は36 36は3+6で9
36の倍は72 7+2で9
72の倍は144
144は1+4+4で9
答えは全て9になります。
長くなりますが、最後まで説明しないと
理解できないので、まだ、続きます


9には、他にも不思議な現象があります。
例えば、1から8までの数字を
全て足し算すると
1+2+3+4+5+6+7+8=36
36は3+6で9
分かりましたか?
9は1から8までの全ての数字を
含んでいる事になります。
他にも1から8までのそれぞれの数字に
9を足してみます。
1+9=10 10は1+0で1
2+9=11 11は1+1で2
3+9=12 12は1+2で3
4+9=13 13は1+3で4
5+9=14 14は1+4で5
6+9=15 15は1+5で6
7+9=16 16は1+6で7
8+9=17 17は1+7で8
このように、9を足す事で元の数字に
戻ります。
9は0と同じような性質を持っている
事になります。
ここからが本題です

私達の世界は、以下のような二元性で
成り立っています。
男と女
陰と陽
太陽と月
右と左
好きと嫌い
幸せと不幸せ などなど、、、
この二元性を使って、1から9までの
数字を分けるとするなら
1,2,4は【3】に支配されている
物質世界を司る数字。
5,7,8は【6】に支配されている
物質世界を司る数字。
そして3と6は【9】という全てであり
「無(0)」でもある数字に支配
されていると分けられます。
つまり、9とはこの宇宙の始まり【無】を
表している数字であり、且つ、この世の
全てを表している数字という事に
なるのです。
こんな難しい事を1856年生まれの人が
導き出したんですね。。

因みにですが、私達の周りにはたくさんの
【3,6,9】の法則があります。
例えば時間。
時間の12進法は、1+2=3
1分は60秒で6+0=6
1時間は60分で6+0=6
1日は24時間で2+4=6
時の流れは、【3】の倍数に
なっています。
例えば、カレンダー。
カレンダーは太陽暦が使われていますが
古来の暦では、新月から満月までの
間隔、30日が1か月となっていて
(3+0=3)
それを12回(1+2=3)
繰り返す事で1年と定められていました。
干支も12年(1+2=3)で12年
過ぎるとリスタート。
このように時の流れは、やっぱり3の
倍数で成り立っています。
まぁ~、時間とカレンダーは関連
していますので、当然と言えば
当然ですね。
例えば、図形。
三角形の内角の和は、180度。
(1+8+0で9)
四角形の内角の和は、360度。
(3+6+0で9)
五角形の内角の和は540度。
(5+4+0で9)
六角形の内角の和は720度。
(7+2+0で9)
こんな感じで多角形の和は
全て9で成り立ちます。
この世界の全てが369の法則で
成り立っていますので、これが理解
できれば、宇宙の起源や人の起源が
分かるかもしれません。
そして、それらを解明するのは
あなたかも知れませんね。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp