退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#993: アメリカの差別 3

2018-03-08 21:53:24 | アメリカ便り
昨日は午前中に仕事を送って、“もうしばらくやらないぞ~”と、会社からかかってくる電話を無視してクローゼットをきれいにしました。
会社勤め約30年、おまけに買い物大好きの私のクローゼットの中は、定年してからだいぶ服を片付けてきたとはいえ、あるわあるわ。
主人の領域を、中国の南シナ海侵略に迫る勢いで領海侵略をしています。
夜9時に、“久しぶりに湯船に使って寝るかな~”と思っていると、また会社から電話。
“助けてくれ”と。
どうしても12時までに終えなくてはいけないのがあるのだけど、何とかやってくれと。
“私、風邪を引いていて熱もあるからだめです”、と、もちろんうそですが。。
“半ページしかないから助けると思ってやってくれ”
“これをやったら、しばらく仕事を送らないでくれるか?”
“何でもいうことを聞くから”
“しょうがない”ということで、半ページの翻訳に2時間近くかかって12時に送り返しました。
こういうのって、本当にいやなんです。
誰かがやった翻訳にところどころやり直しが入っているのを付け足すのですが、その部分だけを直すということにはならず、結局は前後を見直したりと、時間がかかるのです。
だから、私は校正なんかしたくないのです。
終わったら風呂にも入らず寝ました。

翻訳の仕事、一日中家の中でできるため、体を締め付けない、スエットの上下、おまけに顔も洗ったままというか、洗うことを忘れることも多い。
平気で、すっぴん、いや顔を洗わないで外に出ることができるようになる。
体も、顔も劣化が進んでいる。

後3週間ほどでまた日本です。
母のいない家に帰ります。
もう待っていてくれる人がいないのだ、そしてこれからもずっと待っていてくれる人がいないのだ、と思うと時代の流れを感じます。
昔は母も父もいて私や、私の家族の帰りを待っていた。
そして父がいなくなり、母がいなくなり。
3歳上の兄は、心筋梗塞後の障害のため、家から出ることがほとんどなくなってしまった。

これが年をとるということなんです。
周りから人がだんだんいなくなっていくことが。

アメリカの差別の続きは次回となりました。

ハブグレジュンタのマミー