goo blog サービス終了のお知らせ 

退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1108:GMO

2018-10-21 05:24:46 | アメリカ便り
水曜日朝3時半にいえをでてサンフランシスコ経由で無事祖國日本につきました。
なんて書くと、なん10年ぶりかで帰って来るような書き方ですが、先月も日本の地に立っていたんですが。
でも先月は非常に悲しい理由できましたが。
40年以上も前に一緒に勉強したクラスメート11人との小旅行、何をしても楽しい。
良く言われる、“箸が転がっても可笑しい、だったっけ“、若者に64才のばあさんたちが早変わり。
札幌から来た一団は、飛行機の中であまりの騒々しさにCAから注意を受けたそうな。
第一夜は淡路島の百段園というところに行ってきました。
凄い、日本の芸術的センスって凄いと感心させられました。
夜は淡路島のホテルに泊まりました。
翌朝、どういうわけか、そのホテルでアンモナイト等の出店が出ていました。
“父親も石がすきだったな〜“と思って見ていたら、そこのおじさんが“女性なのにこんなものに興味があるのかい、めずらしいね”、と話しかけてきました。
事実、私はこう言ったものに対して憧れを持っています。
だって、何千万年前の生物を手にしているんだから。
一つ気に入ったものがあったので、手に持ったりしていたら、おじさん“1万円でいいよ”と。
1万8千円と正札が着いていましたが。
“え、うそ〜”、買います”、ということで買っちゃいました。

アンモナイトの集落岩を薄く切って磨いたやつです。
明かりに照らしてみると、そこには1千5百万年前の世界があった。
このおじさん自ら、世界中を歩き集め、そして磨いた化石。
私が買ったものはモロッコから集めたものだそうです。

昨日は舟で鳴門の渦潮見学後、大塚美術館。土曜日ということで、混んでましたが、2時間案内人の説明を聞きながら館内を歩き回りました。
大塚美術館も凄い。
日本の技術、繊細さというものは世界的に稀です”
夜は大阪住人となって、すっかり大阪弁が地に着いたクラスメートの家でバーベキュー。
ご主人を狩り出しての豪華三田牛。
うまい、和牛は。
ありがとうございます、私のブログを愛読してくれている、お父さん。
これからもよろしく。
アメリカにも遊びに来てね。

そして、人任せの私は、“今日はどこだろう”てな感じです。
何をやっても楽しい、友達と一緒だったら。
だから、楽しめる間に楽しみましょう。

てなことで、もう十分長くなったのでGMOは次回です。

ハブグレジュンタのマミー