Merry Christmas, Ho Ho Ho.
今、クリスマスの朝7時23分です。
ヒーターを入れてても家の中が寒いと思ったら、何と外はマイナス12度。
我が家はヒートパンプと言って、0度から30度ぐらいの間ではある程度、効率の良い安上がりの冷暖房を供給してくれますが、極端な温度だとダメなんです。
と言うことで起きてすぐ緊急の暖房に切り替えました。
それでも寒いです。
2年ほど前に新しいサイディングを張るまでは、ところどころ家の中から外が見えると言うぐらいのぼろ屋だったので寒いのなんの。
築約45年, 外壁がヒノキと言う鳥やらリスやらの格好の巣でもあり餌探しの場でもありました。
だから朝なんかは時々、機関銃のような音のキツツキの突っつく音で起こされました。
夜中は天井裏に巣を作ったリスが動き回る音が聞こえたり。
サイディングを新しくしてからそういうこともなくなり、平和な毎日を暮らすことができるようになりました。
でも寒い。
緊急暖房に切り替えても温度が全然上がらない。
着こむよりしょうがないですね。
明日は12,3度になるそうです。
クリスマスの次の日はセールを狙ったショッパーでどこもきっと混んでいるでしょうね、たとえ武漢ウイルスでも。
私達も恒例のショッピングですよ。
先日友達にの家に届けるものがあったんですが、ドアのところまで持っていって窓越しにあいさつ。
こう言う人たちもいるのですが、私はあまり生活様式を変えてません。
でも周りの人達や環境が武漢ウイルス様式なので、やはりつまらないです。
子供たちが小さい時は朝も陽が明ける前に起きて、プレゼントが置いてあるクリスマスツリーの周りに一目散でやってきて、私たちが起きるのを待っていたものです。
そして私たちが時間をかけて包んだプレゼントを、ものの5分もかからないうちに破りちぎって開ける。
たくさんのプレゼントに囲まれて❝ハイ状態(気分が高まった状態)❞の子供たちを見て、❝子供たちによくないな~、来年はもうこんなに買わない!❞、と思うんだけど毎年やってしまう。
今年も29才と31才の子供と息子の嫁のためにたくさんの買い物をさせてもらった。
来年はどうなるかわからない。
できる時にできることをし、楽しめる時に楽しむと言う私の原則を貫いていきたいと思います。
では、メリークリスマス。
ハブグレジュンタのマミー