退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1555: ミミッチ―愚痴を聞いてください。

2021-03-08 03:30:25 | アメリカ便り

金曜日に無事武漢ウイルスワクチンを打ってきました。

往復3時間ちょっと400キロの道のり(平均120k/h)、久しぶりの長距離運転は疲れました。

これをまた4月2日にやらなくてはいけないかと思うと、憂鬱になりますがしょうがない。

隣人アリッサのご主人は往復1時間運転して打ってきたそうな。

なんか情報がばらばらなんですよね。

私と主人は5か所の病院やら保健所に登録してあるのだけど、そこからは何も連絡がない。

でもアリッサのご主人にしても他の何人かの人達にしても連絡が来たと言っている。

どういう基準でやってんだか。

今、接種を受けられるのは65歳以上、先生、医療関係者とか決まっているんですが、若い子もでも受けた子がいるし。

要領の悪い主人は絶対この州で一番最後の接種者になると思いますよ。

ちなみに主人まだ2週間ほどは義父の看病のようで、いつになったら帰って来られるのかわかりません。

まだまるっきりワクチンの接種が始まっていない州も結構あるようです。

寅さんが親分だったらこんなまだらな接種状況はないと思うけど。

ところでみみっちい愚痴を一つかましてやりたいと思います。

私はワクチン接種に一緒に行ったロビンとはもう30年余り付き合いがあり、そのうち20年間は一緒に働きました。

ロビンとご主人は日本に来て私の家にも泊まったことがあるぐらいだから、私はロビンの性格はよく知っています。

そして、その他のアメリカ人とも長い間接して言えることは、アメリカ人には❝期待するな❞です。

日本人同士だったら、❝わかってもらえる❞と言えることがアメリカ人相手には通用しないことがまあまああります。

勿論アメリカ人でも日本人でも例外があり、❝わかってくれる❞アメリカ人もいるし、❝わかってもらえない❞日本人もいます。

回りくどくなりましたが、私が3時間400キロ運転(ガス代3500円)したのに、ロビンは1000円のランチもごちそうしてくれなかったんです。

私があげた1000円、ロビンはしっかり当たり前のように受け取りました。

日本人だったら、❝ありがたいわね、長い時間運転ご苦労さん、お昼御馳走するね❞、てな感じだったろうに。

多分、私の主人やアリッサがロビンの立場だったら絶対お昼はごちそうしてくれただろうに。

ロビンを良く知っている私は、お昼をごちそうしてくれない可能性は十分あるとは思っていたけど、少しは常識と言う物を持っていると思っていたんだけど。

ロビンの常識は多分、❝ロビンが行ってもいかなくてもどうせ、私はいかなくてはいけないんだから、別にお昼題払う必要はない❞と言う考えと思います。

こういう人だから金はたまるんでしょうね。

私みたいなザル(両親もそうでした)は絶対金がたまらない。

なんかみみっちい愚痴ですいませんが、是非聞いてもらいたいと思ったんですよ。

私自身ロビンをよく知っているので、お昼をおごってくれなくても、❝ロビンはこういう人❞で終わるけど、人間こういった些細なことでぼろを出して人生最大限の損をすると言う人がたまにいます。

1000円を渋ったことで、他人の自分を見る目、態度が変わる、と言うことを予想できない人って損な性格と思います。

色々な面で❝何が大切か判断できない人❞にはならないようにしています。

先日のペリカン見学からの写真

エレベーターと言ってこの中にコーンや大豆を貯蔵してそれをバージと言う貨車のような船に積み込み、ミシシッピー河をニューオリンズまで輸送し、そこから世界へ輸出されます。

湖のようなミシシッピー川

ペリエイテッドウッドペッカー

5年間ほどイーグルが住んでいた巣が崩壊していました。もう戻ってこないだろうね。

歩いて5分のところで見れたのに。

ハブグレジュンタのマミー

 

 


#1554:差別されてきた黒人がアジア人差別

2021-03-05 12:18:32 | アメリカ便り

明日はいよいよ武漢ウイルスワクチンを打ちに、2時間かけてロビンと行ってきます。

この町は❝トム・ソイヤーの冒険❞や❝ハックルベリー・フィンの冒険❞で有名なマーク・トウイン発祥地。

子供が小さいとき一度だけ行ったことがあります。

時間があったら、洞窟やら町を見学したいと思います。

昨日はロビンとトレイルウオークに行くことになっていたけど、我が家でざるそばをすすりながら(ロビンは5年ほど前にご主人と日本に2週間遊びにきました)、ロビンが先週末行ったイーグルウオッチについて話したのを聞いて、急遽イーグルウオッチに行くことになりました。

ロビンの高速道路最低速度走行ではいくらテスラーでも一飛び、と言うわけにはいきませんでしたが、初めてテスラーに乗れて感激。

ロビンの運転じゃ、テスラーも泣くな~、なんてね。

着いたミシシッピーのロックアンドダムではもうイーグルが見られなかったけど、何とペリカンが、それも200羽ぐらいのペリカンが群れを成して、沼/川に浮かんでいました。

見事でしたね。

さて、今まで書いた私感的黒人論で読んだ方は、私が❝鉄拳女子❞の様に思われたかもしれませんが、そんなんじゃないですよ。

結構、適当で優柔不断なんです。

でも子供たちにも言ってることですが、局所を把握するようにしています。

つまり、普通は馬鹿みたいでも重要な時にはそれなりの行動をする。

と自分をまず援護してっと。

アメリカでは今、アジア人差別が起きているようです。

多分武漢ウイルスを蔓延させた中国人に対してと思うのですが、見かけが同じなアジア人全体に対してこの差別は行われているようです。

先日は日本人が刺されたり、ロスの日本人町にあるお寺が燃やされたそうです。

きっとこれはBLMの仕業と思いますよ。

日本と中国の違いが判らない馬鹿な黒人が波に乗ってやっていることでしょう。

私が感じることは、以前にも書いたことですが、差別されてきた黒人もある人種を差別をすると言うことです。

黒人は嗅覚的に自分より劣ると思うアジア系を差別するんです。

嗅覚的と言うのは、つまり差別をバックアップする理由がないので、単なる背が低い黄色人種と言う外見的要素に基づいているだけで。

おかしい話です。

差別、差別と忌み嫌っていたことを自分たちがやっているんです。

❝バンビ❞でパンサーと言うウサギが言ってました、❝自分がやって欲しくないことは他人にもするな❞とね。

アメリカのメキシコ国境ではボケ爺の就任以来発令した大統領令のおかげで大変なことが起きています。

毎日何百人もの不法移民者がアメリカ国内に解き放たれているそうです。

その解き放たれた移民者の約15%は武漢ウイルスPCRで陽性を示しているそうです。

そんなアメリカで行く当てもない陽性者に、❝自分を隔離するように❞と言うだけで、アメリカ国内に解き放つのだからたまったもんではない。

アリゾナやテキサスが大変です。

どうせだったらボケジジの故郷のデルウエアにでも送り込んだらいいんじゃないですか?

ペリカン

ハブグレジュンタのマミー

 

 

 

 

 

 

 


#1553: 特権を与えることがより差別を生む

2021-03-03 11:48:51 | アメリカ便り

私の住む町では毎月、最初の月曜日に緊急警報テストが行われる。

それが昨日に続き今日も行われたのである。

ジュンちゃんたちの散歩中に警報がなったので、❝あれ、今日は月曜日じゃないよね❞。

キャシーも変だな?、と思ったそうです。

この2か月ぐらいは❝緊急事態宣言発令❞と言う言葉をユーチューブでよく目にしたけど何も起きなかった。

日本ではヤフージャパンに緊急事態のテスト表記が出たとか。

どのような緊急事態なのかもわからず、きっと寅さんがDSをやっつけるんだ!!、と期待できるかも。

さて、昨日の私感的黒人人権ですが、私は口から出る言葉で時々トラブルになります。

自分では単に正直で嘘はつかないと言うことなので、利点と思っていますがそういう訳にはいかないのがこの世なんです。

黒人は頭が悪いと言うのは私の44年間のアメリカ生活の経験からくる一般的な見地なので、もちろん例外の黒人もたくさんいると思います。

でも黒人に対する特権(昨日のブログに書いたような)がより黒人差別につながると言うこともあるのです。

これは女性の人権に関しても言えることと思います。

すなわち、特権を与えることがより差別を生むと言うことです。

今日は短くこの辺でやめときます。

ハブグレジュンタのマミー


#1552: CPACの寅さん。私感的黒人論

2021-03-02 07:50:41 | アメリカ便り

最近の私のブログが滞りがちになってきました。

トランプさんが今回の大統領選ではもう大統領に帰り咲く見込みが無くなり、私の気落ち感は大きいのです。

11月3日の不正盛りだくさんの選挙で敗れて以来、12月14日、12月28日、1月6日、そして1月20日と希望を持ち続けてきましたが、とにかく今回の選挙で返り咲く見込みはないようです。

3月4日にアメリカ共和国でトランプが19代大統領と言う声も聞こえますが、トランプさん自身が言うように、❝法に基づいて❞、となると、これもあり得ないと思います。

昨日のCPACの演説では2024年の大統領選挙に立つ可能性を示唆し、第3の政党設立はありえないとも言ってました。

でも今まで言っていたスピーチと内容はたいして変わらず、❝何も起きないでしょう❞、と言う期待が更に大きくなりました。

でも果たして、この寅さん人気が2024年まで続くかどうかはまるっきりわかりません。

だから私としては、人気がうなぎのぼりの間に、何とかして再び大統領に返り咲いてほしかったのですが、なんせ司法があのざまなので無理なことです。

ジジー政権下で寅さんの様々な貢献が、就任僅か1か月余りで覆いされました。

後4年でこのアメリカはどうなるか。

ジジーの頭の中はもうめちゃくちゃなようで、ニタニタカマラににらまれるしまつ。

きっと、❝早く消え去れ、おいぼれ❞、と思っていることでしょう。

影の大統領小浜はさぞ、ほくそ笑んでいることでしょうね。

ある一説ではオバマは妻のミッシェルを、2024年または2028年に大統領候補者として立てることを考えているとか。

さて私感的黒人の人権、続きです。

爺政権で顕著なのが黒人起用ですね。

私は黒人が重要な地位(医者、サイエンティスト、政治家、教授等)に就いている場合、まず考えることは、❝この人、実力で此処まで来たんかいな?❞、と疑いの目を向けることです。

と言うのもアメリカでは人種平等のため、黒人にはさまざまな特権が与えられているからです。

難しい本当に一握りの人間にしか与えられないチャンスを、黒人と言うだけで簡単に手が入ることもあるのです。

医学部なんかもそうです。

黒人はほぼみんな、例外はありますが、頭は悪い。

とこれをアメリカで言うと袋叩きに会います。

昔、中曽根総理が言っていたけど、❝黒人は知能が低い、優れているのは運動能力❞とか何とか。

これは事実です、そして事実をストレートに行った中曽根さんはこの発言のためにめちゃくちゃ言われました。

少しでもサイエンスを取っていたら(成績にかかわらず)医学部に入れたり、有名大学に入れたりできる。

おまけに大学がそうだから会社でも同様なことが起きている。

大きい、有名な会社になればなるほど、決められた数の黒人を雇わなくてはならなくなる。

私の勤めていた会社も、普通に採用していたら黒人は採用できないので、名の知れぬ5流大学までリクルートに行って、採用レベルを下げてまで採用しようとするが誰もいないのである。

でもこのように様々な特別待遇を与えられた黒人の社会的立場や生活水準が上がってきているか、と言われると❓❓❓なのである。

1970年代からたいして変わっていないのでは。

はっきりって、黒人はあまりにも与えられることに慣れてしまっている。

そして、❝もっと、もっと❞、と言う限りなき要求の結果が、昨今起きているBLM運動と思う。

❝臭いものには蓋をしろ、つまりうるさく騒ぐものに対しては要求を聞け❞的政府の対応が今の黒人問題を加速していると思う。

もうそろそろ問題の根本を考えなくてはいけないのでは。

ハブグレジュンタのマミー