横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

豪雨

2015年06月04日 21時13分09秒 | 季節

寒い!!

気温11度。

ストーブの前を、夫、犬の風太、さくら、ねこのふじが悠々と横になっている。

誰も暖かいところが好き。

昨日は大雨洪水警報が出るほどのすごい雨だった。

いくつもの鉢植えを避難させ家で眺めていると、

あらら、まずい、

低地に雨水が溜まってきている。

豪雨の中、合羽を着て急いで外に飛び出したおとうさん。

スコップで溝を掘る。

掘った溝の中に溜まっていた雨が勢いよく下流に流れ落ちていく。

よかったよかった。

一安心。

こんなすごい雨は初めて。

次の日の今日も曇り空で風が強く、雪でも降ってきそうな寒さ。

北海道は寒いんだね。

暑い!!

なんて思うのは数日だけ。

明日もすっきりしない天気みたい。

う~~~~

なんでもほどほどがいいね。

 

 

 


笹の花

2015年06月04日 20時30分33秒 | 植物

  

ゴルフ場でアルバイトをしている夫が“これなんだかわかる?”と持って帰ってきた。

「笹の花」だった。

ゴルフ場中に広範囲に咲いていたと言う。

60年から120年に一度咲くと言われる笹の花

それ故、咲いた年は大地震がおきるとか、莫大な農業被害が出るとか、

花が枯れ実をつけるとその実は高カロリーのため、野鼠が増え被害が出るとか、

真意のほどはわからぬが、まことしやかに言い伝えられている。

花が咲いた笹は枯れ、根が地下で伸び広がっているので広範囲に笹が死滅すると聞く。(笹の種類に差があるようだが)

言い伝えは別として、滅多に見られない笹の花が見れた。

ラッキー!