横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

春真っ盛り。

2012年05月26日 01時05分47秒 | 季節

今、菜の花の絨毯をあちらこちらで見かける事が出来る。

我が家の周囲も、黄色の菜の花畑がどこまでも広く続いている。

去年の今頃、メロンハウスが建っていた畑は雑草だらけだ。

今朝はその雑草だらけの中にもめげず、土の中から毎日顔を出すアスパラを採りにみんなで散歩。

一面の黄色の絨毯はそれは見事だ。

通勤途中にも広~~~菜の花畑に出会う。

ついこの間まで全然気配がなかったのに、暖かい陽射しが続くな~と思っていたら、いつの間に黄色の花を咲かせている。

雪解けが始まり、雪の中から初めて顔を出す黄色の福寿草。

ハッとする鮮やかさ。

寒い春が続き、やっと寒さから脱出した初夏の候に顔を出す菜の花。

ハッとする鮮やかさ。

季節の到来を教えてくれる。

季節の到来は菜の花だけじゃない。

今、水が張られた田んぼでは田植え作業が大忙し。

義妹は米農家に嫁ぎ、この時期、疲労がピークの様子。

私たちも近い内、手伝いをする事に。

ハウスの稲苗をトラックに積み込み、水田では植え付けの機械を運転する人、苗箱を補充する人、空になった苗床ケースを用水路で洗う人。

一度やったけど、なかなかハードだったな~あ。

でも普段食べているお米がどのようにして作られるのか、知るのも面白いよ。

息子よ長靴を履いて、是非体験してみてほしい。

私は・・・店番をしているから・・・・

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田植中 (キキママ)
2012-05-26 07:32:38
正に田植えの真っ最中で苗を剥がして車に積み水をかけての繰り返し。合間に空いたハウスの片付けをしたり育苗管理で潅水したりで大忙しです。毎日2万歩前後歩いているけどさっぱり痩せません。
終わってからも植付けがあまりにもひどい所だけでもさし苗しなければなりません。田んぼの中を何キロも歩きます(涙)
返信する
私の春 (masa)
2012-05-27 10:10:37
私の春?
豊かな実りを目指す
究極の仕事の時もない。
大きな喜びをくれる
大自然もない。
孫たちの運動会で
わが孫の姿ばかり
眼で追ってるだけで
日焼けしてる?
横浜での年寄の春真っ盛り。
返信する
Unknown (mati)
2012-05-29 02:34:42
キキママも疲労がピークに近いよね。
どんなに疲れていても、やんなくちゃ駄目なんだし、
いくら機械化が進んだとはいえ、手作業でする事は山ほどあるものね。
寒い春、稲作に影響ないの?

早く終わるといいね。



返信する

コメントを投稿