河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

八田八郎物語 3 なんちゃってSTAP細胞

2014年06月16日 | 八田八郎物語
西暦2300年の現在、STAP細胞は実用化されている

約200年の間、捏造の汚名をかぶったままだったが
今では全国のすべての小学校の校庭に
割烹着を着てワカメを水で戻しているオモダカ博士の銅像が建っている

これには、父、八田二郎のSTAP細胞啓蒙活動が大きく貢献した
八田二郎は常日ごろから不老不死を願っていた
アンドロイドであっても寿命はいつかくるのだ

西暦2014年の春、テレビのワイドショーを見ていた二郎は
「酸性の液体にマウスを漬けるとSTAP細胞になる」
と聞き、梅干の瓶にドブネズミを一晩漬けておいた
すると、翌朝、瓶を開けてみると
梅干とネズミに加えて猫が入っていたのだ

これで二郎は確信した
「酸で刺激を受けたネズミが分裂して猫になったのだ」と
それからというもの、二郎は、全国の大学と病院を行脚し
梅干の瓶とネズミで公開実験を繰り返したのだった

そして、ついに西暦2200年
STAP細胞は機械の体にさえ変化することを発見した
梅干の瓶にドラえもんが入っていたからである

だからこそ、僕、八田八郎は誕生したのだ

何事も不可能なことは無い
無いはずのSTAP細胞も心で強く念じれば
その時から世界に出現するのである

最新の画像もっと見る

コメントを投稿