ヒナタが、朝ご飯を食べたいというので、作ってあげた。
ヒナはシラスの月見丼、私はシラスと高菜の出汁茶漬け。
シラスはカルシュウムの塊り、卵などといっしょによく朝食べている。
高齢になれば、肉を食べなければいけないと言われている。
茹でて脂を落として、大根おろしで食べるのだがそんなには、食べれない。
1900年代初期に、平均寿命が50歳を超えたのはオーストラリアとニューランドなのだそうだ。
やはり、肉食が貢献しているのではないかと思う。日本が50代を超えたのは第二次大戦後、しばらくしてからなのだという。魚だけではなく肉を食べることを、始めたからなのでないだろうか。しかし、魚の干物、漬物などの塩分の多いものを摂ったことによって胃癌が多かったのだが、今は減塩が浸透し、胃癌が減少傾向にある。ただ、牛、豚の肉食が多くなり、大腸癌が凄く多くなってきている。
心筋梗塞の発症率、欧米に多い、ただ赤ワイン、フランスなどの赤ワインを多く飲む国は少ないのだという。赤ワインに含まれるポリフェノールが影響しているのではないかと言われている。アジアの日本、韓国も発症率が低いのだそうだ、それは魚介類を多く食べているのではないかと言われている。
魚は人類の祖先、魚が陸上に上がることによって、陸上生物が生れた。
そのことに、なにかの関係があるのではないだろうか。
ヒナはシラスの月見丼、私はシラスと高菜の出汁茶漬け。
シラスはカルシュウムの塊り、卵などといっしょによく朝食べている。
高齢になれば、肉を食べなければいけないと言われている。
茹でて脂を落として、大根おろしで食べるのだがそんなには、食べれない。
1900年代初期に、平均寿命が50歳を超えたのはオーストラリアとニューランドなのだそうだ。
やはり、肉食が貢献しているのではないかと思う。日本が50代を超えたのは第二次大戦後、しばらくしてからなのだという。魚だけではなく肉を食べることを、始めたからなのでないだろうか。しかし、魚の干物、漬物などの塩分の多いものを摂ったことによって胃癌が多かったのだが、今は減塩が浸透し、胃癌が減少傾向にある。ただ、牛、豚の肉食が多くなり、大腸癌が凄く多くなってきている。
心筋梗塞の発症率、欧米に多い、ただ赤ワイン、フランスなどの赤ワインを多く飲む国は少ないのだという。赤ワインに含まれるポリフェノールが影響しているのではないかと言われている。アジアの日本、韓国も発症率が低いのだそうだ、それは魚介類を多く食べているのではないかと言われている。
魚は人類の祖先、魚が陸上に上がることによって、陸上生物が生れた。
そのことに、なにかの関係があるのではないだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます