ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

あまえんぼ食い

2006-09-09 | 猫事情
8年も一緒に暮らしている猫たちのことが
いまだに全然わかってない。
どんなときに甘えてくるのやら、
どうして交互にソバにくるのやら、
どうして今年の夏だけはネオがわたしの枕元で寝るのやら、
さっぱりわからないけど。

目下の課題である、食欲不足。
好きだったはずのカリカリを全然たべてくれない。
深夜の帰宅にもかかわらず、
お皿にたんまりのこっているカリカリ。
どうしたらよいやらねぇ、君たちとぼやきながら、
猫草をひっこぬいて、食べさす。

そーなのだ、こいつら、
なぜか、アタシが1本ずつひっこぬいた猫草を
しゃりしゃりしゃぶるのが大好きなのだよ。
争うようにしてしゃぶりつく。

猫草は毛玉を吐かせるために
与えるもの、として定着しているけど、
なんてったって、青汁の材料だもの、
貴重な栄養素とフィトエナジーに満ちているのだ。
ふだん生ものを全く食べる機会のない
室内猫には、生きた植物をかじらせるのは
すごく大事なこと。

しばらくめんどくさくて用意してなかったけど、
ここんところがんばって、育ててます、猫草。

一本ずつ、シャリシャリ・・・って優雅だよねぇ、おい・・・

で、ふと思いました。

今まで一度もやったことないけど。

この目の前に残しやがってるカリカリ。
まさかワタシの手からだと食べたりなんか・・・しないよねぇ・・・と
ひとりごと脳内にめぐらせながら、
とりあえず、手のひらにのせてみる。
「あいよ、くやしかったら、喰ってみろーだ」
どーせ顔そむけるだろーと、ぐいぐい鼻先に手よせたら


・・・・喰うでやんの・・・・・

手のひらの上のカリカリがなくなるまで、
食い続けるネオ。
試しに追加してみたら、

また喰うでやんの・・・・・

おまいさん、ワタシがいちいち食べさせてやらなアカンわけ?(涙)

でもなんかその姿がかわいくてかわいくて、
やっぱりワタシは世捨て人にはなれないなぁ、としみじみ思うのでありました。
皿に残したカリカリはちいとも帰ってこないワタシへの抵抗なのかも・・・。

ごめんなさい、今日ももう4時過ぎました。
でも今日で峠は越しますからねー。
来週はたっぷりかわいがってやるぞーっ!!!!