ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

最近競輪場にいってないなー

2008-05-19 | 競輪
えと、また日曜日の話になっちゃいますが、
実は代々木公園に行く前に
なぜヘトヘトになっていたかというと、
これにいってたのです。

trickstar@丸の内

うーん、チャリ関係のブログ見回ったところ
少なくとも3人以上は、
丸の内に行ってから代々木公園にいってますね、
しかもみなさんはチャリ移動。
すごいなー。元気だなー。
ぞうもつはJRで行って、
地下鉄で戻って、
フィックスギアはあきらめて
コリブリート(小口径)移動で代々木公園ですよ。
がっはっは。
どうだ、軟弱だろう。

てそんなことはどうでもよくて、
普段競輪場では金網越しでしか拝めない
選手のフトモモを至近距離でガン観したあげく、
スピードレースを間近で堪能、
(レースはね、ガン観したくても、一瞬で
通り過ぎるスピードなんでね。
いやー、やっぱ早いっすね、遊びとはいえ)

150mなんつう未知の闘いだったわけですが、
永井と長塚が決勝を争うのは、もう想定内。
だって、オリンピック壮行イベントだもの(^_^;)
かっはっは。
そういう競技としてはくだらないことがわかっていると
集まるのは、
決して競輪おやぢではなく、
まさにピストマニア達。
くるわくるわ、ピスト軍団。
もちろんロードファミリーもゾクゾク。
チャリンコ観てるだけでも楽しめる丸の内界隈へと
変貌を遂げてました。
みなさん、オシャレです。
ここにぞうもつのゴミツバメが混じってたら、
アル意味よけい目立っちゃいますわwww

なんちゃって、最近車券も買えてないものの
やっぱり競輪は楽しい♪つうことで、
しっかりミーハー2shotもとっちゃいました。
なんとそれも・・・なぜか・・・・
平原選手と!
間近で観る平原選手は、写真の5万倍かっこいいです。
びっくりするほどイイオトコです。
すいません、今までときどき
悪口いいました(きこえないだろうが)。
平塚の病気欠場も、ドライヴいっちゃったんじゃねぇの、とか
思ってました。ごめんなさい。
謝ります、応援します。25歳っ!若いっ!
G1獲ってグランプリに出てください。
なんなら嫁にしてくれてもいいぞ。

ミーハーレーサー
ぽちり↓
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ

うっかり
ぽちり↓
人気ブログランキング自転車へ










改造人間役立たず

2008-05-19 | チャ・リンコ
代々木公園のジャマイカ祭りも2日目を迎え、
いよいよ盛況となっているところへ
なぜだか2日連続で現れましたよよよよよ。
朝からワケあってへとへとだったので、
脚を休めることのできるコリブリートでいったのですが、
大正解でした。
ミツヒコ(仮名)じゃはいりこめない。
ものすごいヒト、ひと、ひと。土曜日の倍ぐらい。
ジャークチキンの列も倍ぐらい。
ま、両日ともぞうもつはジャマイカ祭りが目当てじゃなかったのですが・・・(^_^;)

ブラジル帰り友達とその弟、
男前ふたりを公園で捕まえてお茶をしに。
ケーキ食べたくて入ったカフェに
アイスクリームしかなかった時、
なにか、その日の「ハズレ感」はあったものの、
ヤバい予感は的中。

さてさて帰ろうかというとき、
弟クンのロードレーサーのフロントタイヤが
ぺっこぺこ。あれれれ、これはパンクというやつですね。

なぁに、パンクならワタクシめがすぐに修理・・・
と思ったら、
うわぁん、チューブラーだったんですね。
うううう。チューブラーがパンクって、
あり得んんんん、つか、
少々のパンクならしばらくは走れるはずのチューブラー、
いったいいつから抜けていたのか???
でもいきなりべこんべこんになっているから
これ路駐中にイタズラの可能性もあるかも?(涙)

ま、それでも、比較的に近くに
自転車屋があることはわれていたし、
確かロードレーサーもいっぱい置いてあった気がするから
細いタイヤも絶対ある!
と安心してその場は別れたのでしたが・・・・

その日の真夜中
兄弟からのメールを見て愕然。
「今戻りました・・・
自転車屋は空いていたのですが、
チューブラータイヤは高くて買えませんでした。
ハンズでも買えなくて、そのまま歩いて帰りました・・」

うげぇええええ(π0π)
そんなことになっていたとはぁああああ。

最近、中古の世界でクリンチャーの完組やリムを探していて、
全然出てこなくて、むしろ
チューブラーばかり目がついたので、
世の中にたいそう出回っているものだと思いこんでいました。
でも一般的なものではないのですね・・・・
買うとしたら、レースモードの方々だから
高価なプロ用をお買い求めだろうし。

あああああそうだったのだ。
安いチューブラーが置いてあるところ、
それはむしろ・・・

ピスト屋さんだったのだ・・・

そんなことなら、少々(だいぶ)遠回りしてでも
初台のBLUE LUGを教えればよかった・・とか、
あ、渋谷のCARNIVAL(W-BASE)にもあったんじゃないか、とか
今頃云ってても遅いですね、ああごめんなさい。
でも、スキッドやっちゃうピスト乗りにとっては、
タイヤは過激消耗品なので、きっと安いのがあるはずなのよ。
そして少しでも軽量化をはかる輩にはチューブラー信仰もあるし。

あああああ、役立たずでごめんようぅうううう。

そして
歩いて帰れないところに行く時は
やっぱりチューブとタイヤレバーは携帯しよう・・と
そして、携帯ポンプも買おう!
と、
またまたお買い物の決意をしてしまったのでした。

今日クリンチャーのリムが届いたんダヨ♪
↓ポチ!
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ