goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

も、やだ、ホイール

2008-05-24 | チャ・リンコ
人生で3本目のホイール組です。
いっくらぞうもつが記憶力ゼロでも、
1,2ヶ月前に2本も組んだホイールのこと
忘れてるわけない!と自信を持っていたのもいたしかたない。

しかし

落とし穴はあった・・・・

一番最初のスポーク入れの時、
「左落としの法則」をしかと覚えていたはずなのに・・・
そしてきちんと入れたつもりだったのに・・・・

はい、間違えてました。

片側全部組んじゃって、はい、もう片側、という時に
気づきました。
スポークの上下入れ違ってます(。>_<。) (。>_<。) (。>_<。)
えーい、入れ替えればいいんだ!!!!といっても、
片側組んじゃってると、抜けないんですよ、スポーク(。>_<。) (。>_<。)
そーだよね、だから組み方の順番、
最初にスポークいれるんだよね、全部。うわぁん。

落ち着け、ぞうもつ。

そーいえばさぁ、いつもイタリアン組だったけど、
JIS組ってのもあってさ、
それは、交差が逆になってるんじゃなかったっけ!
そーだ!だからこのままずれたまま、逆にアヤとって
組んじゃえばいいんだ!
・・・・
・・・・
(ここで一応格闘・・ムダに30分)
・・・・

嘘です。
そんなことはありません。
またなんの参考にもならない事書いてしまいました、
全国の改造ファンの方々ごめんなさい。

やりなおさないと組めませんっ!!!!\(@;◇;@)/

というわけで、
またニップルはずすはずす、
ひぃいいい。
イチからやーりーなーおーしー。

そんなのたいしたことないとお思いでしょうが!
度々申し上げてますように、
わたくしぞうもつ、

先端恐怖症ですからーーー。

あまり長時間スポークをいぢっていると
発作が出るかもしれませんっ。
短時間決戦が必要・・・なのに、
すでに二時間経過、、、ウッソー(|||_|||)

とりあえず、片側3/4ぐらいはずして、
あとはなんとか抜き差しやりくり。
スポークがぐちゃぐちゃにならないように、
輪ゴムを駆使して(←これ必需品!)
なんとかはめ直し作業へ。
でも慌てたり、先端がこわかったり、
いろいろ動揺したので、
アヤ取り忘れちゃったりもして、
3回ぐらいニップルまわしなおしたスポークが
5本以上ありますな、あー。もう!

で、なんとか完成・・・・

なんだか写真もなげやりです(^_^;)

本来ならばここからメインイベントの振れトリ作業にはいるのですが
もう限界です。
今日はここまで!
振れトリは来週のお楽しみに、と
556だけ注入しておいたのでした。おわりっ。

デモ懲りずまた組むような気がするよ・・
ポチっ
↓↓
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ