9月のプレミアムは、なんとセットの裏側からスタート。
ゲストの方が登場し、階段からおりてくる二階建てのセット、
裏からみるとベニヤ板むき出しなのね。まさに大道具。
セットにはいくつもの「隠れKAT-TUN」があるということで
ゲスト用の入り口を通ってそれらを探しに行く。
亀梨くんが、棚に飾ってあるアルバム(中の写真は毎月更新!)や、
バーカウンターのお酒に「KAT-TUN」のボトルキープの札がかけてあるのやら、
柱が「K」の字になっているのやら、つぎつぎ見つける。
上田くんも、ギターのヘッドに「KAT-TUN」のロゴを見つける。(YAMAHAじゃなかったのか・・)
単にインテリアだと思っていたジュークボックスはちゃんと音が出る。
入っているのはKAT-TUNの曲。しかも全曲!
ほかにも、階段をあがったところに置かれているアヒルのオブジェには
メンバーの名前のタグがついている。
あー、だからアヒルが4羽いるのか!
テレビにうつらないところにまでこまやかな演出がされていて、
セットのすみずみにまでスタッフさんの愛情が感じられた。
ほんとうに感謝。
なお、このアヒルちゃん、足元にいるので
メンバー誰も名札に気づかなかった。「灯台下(もと)、暗し」だね。残念。
今回のトークゲストは、博多華丸・大吉さん。
気配りの人、華丸・大吉さんに、「大人の対応」を指南してもらう企画である。
少年倶楽部なのに大人のこと学んでいいんですかと、華丸さんから
思わぬつっこみが入ったりする。
大人の対応講座は「結婚披露宴」のシチュエーションで、新郎の友人としてスピーチに挑戦。
内輪ネタで盛り上がって親族・親戚をシラけさせないよう心掛けるのが大人のスピーチなのだ。
順番がまわってくるまでそわそわと落ち着かない4人だが、みんなコンパクトに
おもしろくスピーチしていて、まあ合格点。
亀梨くんは「新婦」を「新郎」と言い間違えるアクシデントあり。
中丸くんの「おめでとうヒューマンビートボックス」はスピーチと言えるのかどうか・・。
どうせならビートボックスで「結婚行進曲」とか演奏したら、拍手喝采だったかも。
ゲストの方が登場し、階段からおりてくる二階建てのセット、
裏からみるとベニヤ板むき出しなのね。まさに大道具。
セットにはいくつもの「隠れKAT-TUN」があるということで
ゲスト用の入り口を通ってそれらを探しに行く。
亀梨くんが、棚に飾ってあるアルバム(中の写真は毎月更新!)や、
バーカウンターのお酒に「KAT-TUN」のボトルキープの札がかけてあるのやら、
柱が「K」の字になっているのやら、つぎつぎ見つける。
上田くんも、ギターのヘッドに「KAT-TUN」のロゴを見つける。(YAMAHAじゃなかったのか・・)
単にインテリアだと思っていたジュークボックスはちゃんと音が出る。
入っているのはKAT-TUNの曲。しかも全曲!
ほかにも、階段をあがったところに置かれているアヒルのオブジェには
メンバーの名前のタグがついている。
あー、だからアヒルが4羽いるのか!
テレビにうつらないところにまでこまやかな演出がされていて、
セットのすみずみにまでスタッフさんの愛情が感じられた。
ほんとうに感謝。
なお、このアヒルちゃん、足元にいるので
メンバー誰も名札に気づかなかった。「灯台下(もと)、暗し」だね。残念。
今回のトークゲストは、博多華丸・大吉さん。
気配りの人、華丸・大吉さんに、「大人の対応」を指南してもらう企画である。
少年倶楽部なのに大人のこと学んでいいんですかと、華丸さんから
思わぬつっこみが入ったりする。
大人の対応講座は「結婚披露宴」のシチュエーションで、新郎の友人としてスピーチに挑戦。
内輪ネタで盛り上がって親族・親戚をシラけさせないよう心掛けるのが大人のスピーチなのだ。
順番がまわってくるまでそわそわと落ち着かない4人だが、みんなコンパクトに
おもしろくスピーチしていて、まあ合格点。
亀梨くんは「新婦」を「新郎」と言い間違えるアクシデントあり。
中丸くんの「おめでとうヒューマンビートボックス」はスピーチと言えるのかどうか・・。
どうせならビートボックスで「結婚行進曲」とか演奏したら、拍手喝采だったかも。