Romarin フランスの草の根となって

住み始めた時は腹がたち、住み慣れると離れがたいフランスにすみ、45年の年月がたちました。日々のことなど綴ります。

どうなるか大統領選挙

2007年05月06日 | 生活
5月2日に恒例の大統領選挙候補二人のテレビ討論会がありました。
1974年に始まったこの最終候補者同士の討論会はかなりの緊張感を持ったものです。

1974年はジスカール・デスタンとフランソワ・ミッテラン。
ミッテランはこのテレビ撮りをそんなに重く見ていなかった。それに比してジスカールは準備万端だったらしいです。
自分がエレガントに見えるようにどの位置から撮るとか、テレビに映る枠を決めたりしていたらしいです。
これでミッテランは押されてしまい、敗北を記したと言われています。

次の1981年は同じく、ジスカール・デスタン対ミッテラン。
この時はミッテランは前回の教訓を身にしみて感じ、準備は万全。
歯も治して、口元はぐっときれいになりました。
討論においても、前回はジスカールに押されっぱなしが、この時はミッテランが押しっぱなし。

余談ですが、このとき、私はワーグナーの「神々のたそがれ」の本番の時でした。
どっちが勝ったかをミッテランだったら指三本下に向けて、ジスカールだったら日本をVの字にして示す、との決まりを作り、インスペクターが教えると言う、まことに不埒な事をしました。それくらい関心の高い選挙でした。

その次は1988年、ミッテランとジャック・シラク。この時はミッテランは大統領で、シラクは首相でした。
大統領選挙ですから候補者として同じ立場で話す事が建前で、そのようにいいながらも、ミッテランは終始、シラクのことを、「Premier Ministre」(首相)と読んでいました。すごい狸親父ですね。いやらしいくらいですよ。でもそれくらいしないと相手を蹴落とせないのかな?

そこで、この5月2日のサルコジーとロワイヤルの対談ですが、それまでの対談に比べると、ぐっと格が落ちた気がしました。

ロワイヤルは素敵なスーツに身を固め、髪型もシンプルに、しかしとても清楚な感じにまとめ見た目はばっちり。視線は終始、サルコジーに向けられ、押し出し十分でした。
それに比して、サルコジーはしょっ中視線は司会をするジャーナリストの方に向けられ、ちょっと背中も丸めて、ロワイヤルに押される感じを受けました。

話す内容はサルコジーのほうが具体的でわかりやすく、キッパリしていましたが、このキッパリした所が怖いと思います。

内容は内政の事に大半が向けられ、国際面での話が少なかったのが残念でした。

どちらが当選しても、今までのフランスのあり方がかなり変わってくる気がして、多少危惧を抱きます。

これが危惧ですんでくれることを切に願って、みんなに「しっかり投票しててね!」と言ってきました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありえるかも (romarin)
2007-05-07 20:03:48
北村君。

ポーランドのこの話、知りませんでした。
驚くべき事ですね。
でももしかしてありえるか、と思いました。

東、西の壁が取り去られた今、歯止めの無くなった状態。そしてテロの時代となっています。

何か締め付けたい、と言う欲望があちこちで起こっているのではないか・・・

フランスはサルコジが当選しました。
締め付け政策に乗り出すでしょう。
フランスのよさ、「寛容」が消えてしまう時代に
なるかもしれません。
返信する
こだわり (北村隆男)
2007-05-06 17:12:44
いえ、詰まらん話におつきあい、すみません。
偶然みつけたポーランドの話、すごいなーと思いました。

http://www.diplo.jp/articles07/0704.html

韓国も日本併合時代の対日協力者の子孫の財産を「今」没収するとか。
こういう「こだわり」、そして日本の伝統的な「こだわりの無さ」。

フランスはたぶん、どちらが当選されてもフランスであり続ける気がいたしますが…。
返信する
>日仏 (romarin)
2007-05-06 16:41:56
北村君

いつもコメントをありがとうございます。
YouTubeで討論会が見られましたか。
ロワイヤルは意識的にか、しばしばサルコジーの話をさえぎっていましたね。サルコジーの挑戦的な部分を引き出させようとしたのかな?と思いました。

新聞で、イギリス側が討論会前に出したコメントがあって「サルコジーの人間性、ロワイヤルの大統領の格式の無さ」、が取り上げられていました。
それを見るいいチャンス、なんて書いてありましたが、二人ともそれを意識している感じを受けました。

北村君の指摘されたように、フランスは「アメリカ」のグローバリゼーションに侵されされていないほとんど唯一の国だったと思いますが、これからは、どちらが大統領になったとしても、アメリカ流になりそうな気がします。

米軍占領が対米戦争に比して倍、っていうことは知りませんでした。

いろいろな知識をありがとう。
返信する
日仏 (北村隆男)
2007-05-06 14:25:53
こんにちは、YouTubeで途中まで二人の候補の対論を見ました。乏しい語学力でどれほどのことがわかったか???ですが、しばしばロワイヤルさんが「突っ掛かっていった」様子が見て取れました。選挙民の受け止め方次第ですが、さてどのような結果になるのでしょう?
日本のニュースの取り上げ方は一部を除いて、表面的です。フランスというといつも思うのは、「アメリカ流」に対する違いという点だと思ってます。日本人はあまり自分たちを相対化できてません、とくにアメリカとの距離。無理も無い、対米戦争は3年余だったのに、米軍占領は7年、およそ倍。これってけっこう知られていませんが、大きいと思いません?
返信する

コメントを投稿