二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

ショルダー付合切袋ブロックの納品

2024年06月19日 | 日記

二鶴工芸です。
ショルダー付合切袋ブロックの納品。
画像には無いですが、取り外しのできるショルダーが付いております。
昨年、公募展で入賞した商品でもあります。
ブログのフォロワー様にお嫁に行きました。
ありがとうございました<m(__)m>


緒玉

2024年06月18日 | 日記

二鶴工芸です。
別注品の本革製道中財布の組紐に使う緒玉に純金箔で加工。
京焼・清水焼の緒玉になります。


デニム製道中財布家紋松竹梅金の納品

2024年06月17日 | 日記

二鶴工芸です。
デニム製道中財布家紋松竹梅金の納品。
久しぶりの納品でした。
このデザインも20年来、定番のものになります。




期間限定割引クーポンは本日までです!!

2024年06月16日 | 日記

二鶴工芸です。

オンラインショップで開催中の父の日期間限定20%offクーポンは本日23:59までです!!

購入金額が1,000円以上で利用可能です。

クーポンコードはこちら➡ WH2B89ZG

購入する際、上記のコードを入力してください。

BASE➡https://huduru.thebase.in/

STORESでも開催中です。
クーポンコードはこちら➡Vqi0d9Fsah

STORES➡https://huduru.stores.jp/


9年前同日の投稿

2024年06月15日 | 日記

二鶴工芸です。
9年前同日の投稿です。

以下です。


二鶴工芸です。

昨日の午前中に京都駅ビル2FのRIMPA 400 の作品展、その足で案内をいただいてたので 平成の京町家×平成の工人(たくみびと)の作品展に行き、
さすがだなぁ~と。
その後岡崎の細見美術館へ直行。
これも案内をいただいたので3階の茶室「古香庵」のアーティストによるオリジナル釜敷&香合と富士山型うちわと捶撥(すいはつ)展へ。
今まで同館の茶室に入ったことが無かったので、ちょっとした感動!
かわいらしい作品を見て、同館の琳派四百年 古今展 細見コレクションと京の現代美術作家へ。
強烈なインパクトの作品!!
特に山本太郎氏の風神ライディーン!
日を分けて見るべきだった^_^;
おかげでそれまで拝見してた作品がかすんでしまった。
すみません(>_<)
参考画像です。


村上隆 もののけ 京都

2024年06月14日 | 日記

二鶴工芸です。
9月1日までの会期ですが、先週の日曜日にやっと行けました。
「村上隆 もののけ 京都」
15時過ぎに行ったので割とゆったりと見れました。














振り砂子加工

2024年06月13日 | 日記

二鶴工芸です。
振り砂子加工の霞。


デニム製煙草入れ髑髏七宝銀の納品

2024年06月12日 | 日記

二鶴工芸です。
デニム製煙草入れ髑髏七宝銀の納品。
ご購入ありがとうございました<m(__)m>


金彩ガラス皿各種の補充

2024年06月11日 | 日記

二鶴工芸です。
金彩ガラス皿各種の補充。
赤富士・市松ブルー・バブルピンク


道中財布水玉の準備

2024年06月10日 | 日記

二鶴工芸です。
道中財布水玉の補充の準備。
黒地とピンク地。